Toshiさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

Toshi

Toshi

映画(221)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

WXIII 機動警察パトレイバー(2001年製作の映画)

3.4

刑事バディもの×怪獣もの、という感じの作品。
100分なので、さくっと観られます。
後藤隊長はじめ特車二課の面々はほとんど登場せず、最後に少しパトレイバーが活躍する程度。

怪獣の造形はグエムルっぽさ
>>続きを読む

とんび(2022年製作の映画)

1.0

昭和生まれ、昭和育ちの方には刺さる映画なのだと思います。

北村匠海くんの子役がそっくりでした。また北村匠海と阿部寛では顔つきが似ていないので、この2人が親子という設定に無理があるのでは?と思っていま
>>続きを読む

鳩の撃退法(2021年製作の映画)

2.0

小説は未読です。
あんまり面白さがわかりませんでした。
登場人物が多いのですが、それぞれの関係性や人物背景の説明がほとんどないことと、現実と虚構が行ったり来たりするので、複雑でした。
前半があまりに退
>>続きを読む

地球の静止する日(1951年製作の映画)

3.1

SF映画の古典です。異星人との接触を扱った、いわゆるファーストコンタクトものですね。

古い映画なので、どことなく牧歌的です。撮られたのが冷戦時ということもあり、当時の世相も反映しています。

めちゃ
>>続きを読む

プロミシング・ヤング・ウーマン(2020年製作の映画)

3.0

前半はとにかく退屈で何度も離脱を考えましたが、どこかで面白くなるのではとの期待にかけて観ていました。

面白くなるのはラスト30分から。「あー、そういう終わり方ね」と思わせつつ、最後のどんでん返しでス
>>続きを読む

神は見返りを求める(2022年製作の映画)

3.5

独身中年男性の悲哀を描いた作品。
岸井ゆきのさんの演技も良かったです。
こういう女性インフルエンサーいるんだろうなと思わされました。
個人的にイベントに来ていた女性ファン・ひまりちゃんとのやりとりは良
>>続きを読む

伝説巨神イデオン 発動篇(1982年製作の映画)

4.5

素晴らしい。
正直なところTV版39話はひたすら防戦一方の展開で、話がなかなか進まず、イデオンもかっこいいと思えず、クライマックスも打ち切りということで意味不明な唐突な終わり方で、好きではありませんで
>>続きを読む

伝説巨神イデオン 接触篇(1982年製作の映画)

3.0

本作はTV版1話~38話の総集編です。私はTV版を全て視聴してから、発動編に入る前のおさらいとして鑑賞しました。かなりのシーンが省略されているので、展開が早すぎて初見だと理解に苦しむことは必至です。T>>続きを読む

ミュンヘン(2005年製作の映画)

4.7

あまり難しいことは考えず、リアルなスパイ映画として楽しみました。
007に親しんできた身としては、ダニエル・クレイグ演じるスティーブがボンドにしか見えず、マチュー・アマルリック演じるルイがヴィランにし
>>続きを読む

機動警察パトレイバー2 the Movie(1993年製作の映画)

3.8

現代日本で2.26事件が起きるとどうなるかという話。
リアリズムが徹底している。
大人向けのアニメ映画。
これ40歳くらいになって見返すと、もっと面白いんだろうなあ。
すごい作品です。

2001年宇宙の旅(1968年製作の映画)

4.0

SF映画の金字塔の名にふさわしい。
のちの多くのSF映画に影響を与えた作品。
ところどころ古さは感じるが、1968年に作られた映画とは思えない。
当時としては相当前衛的な映画だったのではないだろうか。
>>続きを読む

仮面ライダーW(ダブル) FOREVER AtoZ 運命のガイアメモリ(2010年製作の映画)

3.0

敵ライダーが出演し、映画版ならではの豪華さがありました。
本編から感じていたことですが、「風都」という架空の街を守るヒーローということで、仮面ライダーWはバットマンに通ずるものがありますね。タイトルの
>>続きを読む

人造人間ハカイダー ディレクターズカット版(1996年製作の映画)

3.8

90年代の国内特撮映画にこんな素晴らしい作品があったとは。キカイダーは全く詳しくないのですが、楽しめました。ダークヒーローものの傑作です。

ミカエルとの長尺のバトルシーンは特に良いです。BGMも無く
>>続きを読む

仮面ライダー THE NEXT(2007年製作の映画)

1.0

the firstは面白かったのに、どうしてこうなってしまったのか。

ジャパニーズ・ホラーと仮面ライダーを混ぜました、という作品。ホラー色が強すぎて、違和感が残りました。ちはるのエピソードで尺をとり
>>続きを読む

仮面ライダー THE FIRST(2005年製作の映画)

3.1

役者の髪型、眉毛、ファッション、すべてがゼロ年代。こんな時代だったな~と懐かしくなりました。なんであの頃はみんな細眉だったんでしょうね。。そんな中でもウエンツ瑛士は圧倒的にイケメンでした。

さて、初
>>続きを読む

仮面ライダーJ(1994年製作の映画)

2.9

『真・仮面ライダー』『仮面ライダーZO』と比較すると、子供向け。あの2作品を期待して鑑賞すると、肩透かしを食らうかも。

地球外生命体と戦うという点で『エイリアン』『プレデター』を彷彿とさせる。

>>続きを読む

仮面ライダーZO(1992年製作の映画)

4.0

隠れた名作。
平成初期の作品なので、音楽やCGに絶妙なダサさはあるが、それはそれでいい味を醸しだしている。

48分とは思えない濃密なストーリーで、脚本がしっかりしている。謎の敵に狙われる少年を正義の
>>続きを読む

真・仮面ライダー 序章(1991年製作の映画)

3.2

子どもの頃に親に見たいとせがんだものの、見せてもらえなかった記憶があります。アマプラで鑑賞しました。昭和ライダーにせよ、平成ライダーにせよ、仮面ライダーのTVシリーズを見ようとすると、50話近くはボリ>>続きを読む

プロメア(2019年製作の映画)

2.0

作画がスタイリッシュで日本のアニメっぽくありませんでした。ストーリーも最近のアニメの中では比較的シンプルな方で、気楽に楽しめる映画です。

気になったのは堺雅人さんの個性が強すぎて、アニメ版半沢直樹を
>>続きを読む

グリッドマン ユニバース(2023年製作の映画)

4.5

『SSSS.GRIDMAN』と『SSSS.DYNAZENON』をアマプラで視聴してから映画館で鑑賞しました。恐らくこの2作品を視聴しておかないと、意味不明だと思います。視聴済みでもわからない箇所はあり>>続きを読む

街の上で(2019年製作の映画)

4.5

下北沢を舞台にした群像喜劇。
私は下北沢には縁のない人生を送ってきましたが、面白かったです。
解釈に悩むシーンも多いけど、それ含め面白い。
既に多くの方が書いていますが、中田青渚さん演じる城定イハが最
>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

3.3

アクションシーンは面白かったですし、過去のシン・シリーズとのつながりも楽しめました。原作の音楽がかかったときにはテンションも上がりました。

一方、ネガティブに感じたこととして、ウルトラマンでもいえる
>>続きを読む

ヒメアノ〜ル(2016年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

吉田恵輔監督の『空白』が素晴らしかったので、こちらも鑑賞したのですが、正直「う~ん」という感想。
気になったのは以下。
・警察が無能すぎる。サイコキラーといえど、元々いじめられっ子で、お世辞にも知能犯
>>続きを読む

空白(2021年製作の映画)

5.0

すごい邦画を観てしまった。107分とは思えない濃密な映画体験。ただ暗いだけの胸糞悪い映画かと思っていたが、全然違った。前半のテーマは「人と人との分かり合えなさ」。後半のテーマは「どうしようもない悲劇か>>続きを読む

あのこは貴族(2021年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

前半は面白かったです。登場人物の階級の違いを丹念に描いていて、のめり込めました。主役の門脇麦さんと水原希子さんの演技も素晴らしい。高良健吾さんも良家出身で慶應内部上がり特有のスマートな男性を演じられて>>続きを読む

色即ぜねれいしょん(2008年製作の映画)

4.3

好き嫌いは分かれる思いますが、私は好きですね。
原作はみうらじゅんの自伝的小説。
京都の仏教系男子高校に通うDT3人の青春映画です。

主役の渡辺大知は『勝手にふるえてろ』でもそうでしたが、女性慣れし
>>続きを読む

ゼロ・グラビティ(2013年製作の映画)

3.8

もう10年前の映画ですね。
事故によって宇宙空間に投げ出されてしまった2人の宇宙飛行士のお話です。時間は90分と短く、序盤早々に事故が起きて、そこからハラハラドキドキの連続のため、退屈せずに鑑賞できま
>>続きを読む

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)

1.0

映像と音楽は綺麗ですし、『美女と野獣』をインターネット世界で再現するというアイデアは面白いと思います。
ただ細田守ファンの方には申し訳ないのですが、それくらいしか、見所がありませんでした。あちこちで言
>>続きを読む

マイ・ブロークン・マリコ(2022年製作の映画)

3.1

85分でさくっと見られるのはいいですね。
重い映画かと思いきや、ところどころ笑えました。
永野芽郁さん主演のロードムービーです。彼女は比較的優等生な役のイメージが多く、実際に真面目な方なのだと思います
>>続きを読む

ちょっと思い出しただけ(2022年製作の映画)

3.5

「愛がなんだ」「花束みたいな恋をした」「明け方の若者たち」に連なる、エモい系の恋愛映画です。最初は構造がわからず、やや混乱しましたが、途中で流れが掴めました。主演は池松壮亮さんと伊藤沙莉さんですが、脇>>続きを読む

アルゴ(2012年製作の映画)

5.0

素晴らしい映画です。
1979年にイランでアメリカ大使館人質事件が起きた際にカナダ大使館私邸に逃げ込んだ6名の大使館員を救出するためにカナダとCIAが偽の映画のロケハンをでっち上げる話です。
実際にあ
>>続きを読む

巴里のアメリカ人(1951年製作の映画)

3.0

第24回アカデミー賞作品賞を受賞した王道のミュージカル映画です。
難しいことを考えず、音楽と映像を楽しむ作品ですね。
舞台はタイトルの通り花の都・パリです。
パリの街並みの美しさに目を奪われます。

雨に唄えば(1952年製作の映画)

3.0

映画史に残る名作だけあって、ミュージカルシーンは見応えがあります。
しかし視点をリーナに据えて観ると、また違った楽しみ方ができそうです。
サイレント映画→トーキー映画へ移行する映画界。
サイレント映画
>>続きを読む

頭上の敵機(1949年製作の映画)

3.2

主演は『ローマの休日』や『アラバマ物語』でおなじみのグレゴリー・ペック。
リーダーシップを学べる映画です。
組織や人事に関わる仕事をしている方は観た方がいいでしょう。
戦時中の軍隊と現代の企業組織や行
>>続きを読む

LAMB/ラム(2021年製作の映画)

3.0

予告編を観た感じ、ホラーかと思いきや、そんなことはありませんでした。不穏な空気は終始漂っているものの、比較的単調でした。ホラーやスリラーを期待して鑑賞すると、少し肩透かしを食らうかもしれません。