manaさんの映画レビュー・感想・評価 - 41ページ目

  • List view
  • Grid view

パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト(2013年製作の映画)

2.5

クラシック好きな方は音楽で楽しめるかもしれないけど、映画としては面白くない。
シーンも飛びすぎていきなり有名になってたり息子いたり、恋する気持ちもあんまり伝わってこなかったし、ものすごいしょーもない策
>>続きを読む

ブラックサイト(2008年製作の映画)

2.8

閲覧数で決まる死ってのは面白い。
ニュース見て可哀想とか口では言うけど、みんなどっか他人事で映画見る感覚で見てしまう事充分ありそう。
でもなんか盛り上がりにかけるし、ラストもあっさりだったなー。

オープン・ウォーター2(2006年製作の映画)

2.8

1が良かったから見ました。
1よりかは色々動きがあるからまだ退屈しないかも。
でもこれは登場人物たちのミスから始まるから自業自得感が否めない。
1を見てたらサメは出なくて当然というか、出たら全然違う映
>>続きを読む

荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE(2011年製作の映画)

2.6

漫画見ていなくドラマも少ししか見てません。
嫌いじゃないけど、すごい面白いってわけでもないな。
ドラマのが良かったような。

ザ・チェンジアップ/チェンジ・アップ オレはどっちで、アイツもどっち!?(2011年製作の映画)

2.9

王道アメリカンコメディってかんじ。
何も考えず楽しめる。と思ってたけど、途中からは結構いい話に。
人から聞く自分の評価って大事だよね。

海街diary(2015年製作の映画)

3.0

父親の不倫相手の子供と出逢って、みんなすぐ受け入れて仲良し。
良い人しか出てこない。
ファンタジーだと思って見てました。笑
鎌倉の街の良さやまったりした雰囲気がでてて、和みます。
あの4姉妹の日常なら
>>続きを読む

偽りなき者(2012年製作の映画)

3.3

クララがもっと憎たらしい子なら怒りの矛先も向けようあるけど、天使みたいにかわいい。
子供は自分の都合の良いように嘘をつくものなのに、ついた嘘が悪すぎる…
嘘ついたと白状しても大人は信じないし、逆に健気
>>続きを読む

バーニング・ブライト(2010年製作の映画)

2.4

設定に無理ありすぎてなかなか入り込めない。
自閉症とはいえ必死で守ろうとしてる弟から強烈パンチくらわされたり、1人頑張ってるお姉ちゃんがなんか哀れ。

フルスロットル(2013年製作の映画)

3.2

迫力あるアクション、カーチェイス、2人の掛け合い!見ててとっても楽しい、爽快!ポールウォーカー知らなくて見てる最中に調べたら亡くなってるんですね。最後の作品と知って見ながらちょっとしんみりしてしまいま>>続きを読む

デッドハング(2014年製作の映画)

2.3

こんな強い、女性会社員いないでしょ…って言われないための最初のシーン(笑)
ずーっとエレベーターの中でちょっと飽きますね。

モネ・ゲーム(2012年製作の映画)

3.2

アメリカのコメディっていまいち笑えないことも多いけど、これはわかりやすくて笑った。
特にホテルマン(笑)
日本人をバカにしてる感じでイライラしたりもしたけど、最後はビシッと決まってかっこいい。
バカに
>>続きを読む

ジェニファー8(エイト)(1992年製作の映画)

2.5

ゴミ山から見つかる手、盲目の女性ばかり狙う連続殺人、盲目の女性が目撃者、結構面白い始まりだったのに、中盤ダラダラしてかと思えば、終わりは唐突気味。

東京難民(2013年製作の映画)

3.3

フツーの大学生からネカフェ難民になり、日雇いバイト、ホスト、ホームレス、半年で人生転落していくのが怖いけど面白かった。
ウシジマ君よりは少し優しい?希望ある終わり方。

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

3.2

正直自分にも偏見や差別はあるから一方的に判事らを批判したりはできない。
でもやっぱり最後が悲しすぎる。
彼らの元にいたら幸せだったはずなのに…

ロスト・イン・トランスレーション(2003年製作の映画)

2.5

ストーリーは全然面白くないけど、外国目線の日本てこんなんなんだなーって楽しみ方かな。

LOOPER/ルーパー(2012年製作の映画)

3.0

面白かったけど、頭の中ゴチャゴチャになる。
冒頭部分ちゃんと見てなくて余計理解するのに時間かかった。
ジョセフゴードンが将来ブルースウィリスって似てなさすぎだと思った 笑
ラストは良かった。

たまこラブストーリー(2014年製作の映画)

2.5

TV版は見たことないです。
多分それぞれ個性あるキャラなんだろうけど、よくわからず感情移入できなかった。
よくある純愛ラブストーリー。
京都が舞台のアニメっていうのは惹かれるけど。

風に立つライオン(2015年製作の映画)

3.2

もっと暗い話かなと思ったけど、意外とそうじゃなく見やすかった。ダラダラ説教じみたり熱血すぎたりせず、明るくて能天気な航一郎やほんわかしたワカコさんが良かった。ただ真木よう子の島での話がかなり長くて、面>>続きを読む

ピースメーカー(1997年製作の映画)

2.9

美男美女、派手なカーチェイスに時限爆弾、王道ですが結構面白かった。
最後のNYで犯人を追い詰めるのに少女に当たると言っても「撃て‼︎」と言うのが切羽詰まってるのが伝わってきた。
核爆弾、あんな簡単に解
>>続きを読む

エヴェレスト 神々の山嶺(2016年製作の映画)

3.1

エベレストはすごく綺麗で怖くて迫力ありました!俳優さんや監督さんの熱い情熱も伝わってきました。
でもなんか入り込めない、感動できない感じで終わっちゃったなぁ。
最後の心の会話みたいなのが長すぎた。
>>続きを読む

くまのプーさん/ルーの楽しい春の日(2004年製作の映画)

2.8

イースターってディズニーランドでしか聞くことなくて全然ピンときてなかったけど、少し身近に感じた。
絵が本当にかわいい。

くまのプーさん 完全保存版(1977年製作の映画)

2.8

ちゃんと見たの初めて。
すごいシュール 笑
プーさんがほころびを直すのが衝撃的 笑
クリストファーロビンが思ったより大人びたこと言うんだなーと思いました。
プーのおばかさんがかわいすぎる。

ザ・インターネット(1995年製作の映画)

2.9

PCとか古くて時代を感じる!
でもストーリーは現代にもありそうだなと思いました。
人1人の存在どうにでもなっちゃうのが怖いですね。
最後までネットと言う環境で闘うのが面白かった。

コロンビアーナ(2011年製作の映画)

2.9

鍛えられた細い身体で狭い通路をすり抜けて華麗に殺すのがカッコイイ。
でも散々忠告されたのに好き放題して唯一の家族殺されちゃ元も子もない。何で大丈夫と思ったのかとちょっとイラつきました。

ヴィクトリア女王 世紀の愛(2009年製作の映画)

2.7

割と淡々と進んでいくので前半ちょっと退屈に感じることもあったけど、ゴージャスな衣装や宝石やお城は見る価値アリ。

ノーカントリー(2007年製作の映画)

3.0

見た後にもう1回見返したくなった。
あまりに自分の予想と違いすぎて。
自分ルールで生きていて話が通じない殺し屋が怖い。
消化器みたいなので殺したり、主要人物の2人の殺害シーンもなかったり、まさかの事故
>>続きを読む

ザ・タウン(2010年製作の映画)

2.7

強盗誘拐した支店長と恋に落ちるってのはちょっと強引だし、その設定必要かな…って思った。
銃撃戦、カーアクションはなかなか迫力あります。
ラストも良かった。

8月の家族たち(2013年製作の映画)

2.8

話せば話すほど啀み合い、罵り合い、分かり合えずどんどん溝が深まる家族。
とにかく家族の嫌な部分を見せつけられて救いがないけど、あそこまでいっちゃったら修復不可能なのかな。
あの終わり方はどんな意味があ
>>続きを読む

ポンペイ(2014年製作の映画)

2.9

闘いや噴火のシーンなど結構迫力ありました。
時間が短いせいか恋愛でも友情でも特に感動するとこはなかったけど、飽きずに見れました。

大統領の執事の涙(2013年製作の映画)

3.0

歴史が学べる。
KKKとかアジソン病等知らなかったから調べました。
人種差別について深く考えさせられる。
これがほんとに数十年前のアメリカでの出来事とは思えない。

バンビ2/森のプリンス(2006年製作の映画)

2.8

1は見てないのに鑑賞。
かわいいのはもちろん、バンビパパかっこよすぎ。

マラヴィータ(2013年製作の映画)

2.7

イカれた家族だけど、なんか幸せそう。
ディアナが可愛かったけど、息子役の子のキャラもなかなか。

ブルージャスミン(2013年製作の映画)

2.7

バカみたいにプライド高いわりに1人じゃ何もできない主人公にイライラしながら、どうしよもない気持ちが伝わってきて辛い。
人生やり直すってそんな簡単じゃないって思う。