NaThaRitaさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

ANON アノン(2018年製作の映画)

3.2

現代社会の行く末の示唆には富んでいたけれど、って感じです。

ブレイド(1998年製作の映画)

3.0

【再鑑賞】

フロストもうちょい強くならんかった?
ならんかったか。そうすか。すんまそん。

ロスト・ボディ(2012年製作の映画)

4.3

ゴーンガールならぬゴーンワイフ

いや〜この結末は予想できない。。

哀しき獣(2010年製作の映画)

3.7

主演さん オリラジ中田 あっちゃん似

チェイサーの時にも感じましたが
韓国の警察ちょっとマヌケ過ぎませんか?
って思ったら監督同じなの…なーる。。
勿論演出で実際は違うんでしょうけど…。

暗く張り
>>続きを読む

暁に祈れ(2017年製作の映画)

3.3

日本の刑務所なんて可愛いもんだ

最後まさかの◯◯◯登場だった…?

るろうに剣心 伝説の最期編(2014年製作の映画)

3.5

原作を熟知している作品で映画化されたのを観るのはこのシリーズが初めてかもしれない。

だからこそ必然的に原作との違いをどうまとめているのか比べながら観ることになる。

・・・。

脚本って大事なんだな
>>続きを読む

るろうに剣心 京都大火編(2014年製作の映画)

3.5

コスプレイヤーも真っ青な志々雄真実の再現度の高さよ。◯◯者には笑ったけど。。キャラの性格的なものに多少の異論はあれど、コミカルな要素を極力排してここまで壮大なドラマに仕立て上げたのには感服するしかない>>続きを読む

ラストエンペラー(1987年製作の映画)

4.5

清朝最後の皇帝
愛新覚羅溥儀

宿命とは
天命とは

波瀾万丈な生涯

日本でいうと足利義昭だろうか

最後の最後の最後で
涙腺崩壊しました。

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3(1990年製作の映画)

4.1

これほど良くできた三部作を知らない。
今の今まで観なかったことを後悔した。

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(2020年製作の映画)

3.0

観る気なかったのに付き合いで観ることに。


鑑賞日11.1まで時間がなく知人のツテで漫画を登場人物が辛うじて全員判るところ(六巻)まで読めたのが幸い。内容がドンピシャでその続きだったから。読んでなか
>>続きを読む

PLANET OF THE APES 猿の惑星(2001年製作の映画)

3.5

ラスト完全に油断してた。

オープニングでティムロスとボナムカーターとあってテンション上がってた割にボナムエイプに引き込まれて(?)ティムロスの存在を忘れエンディングでそういや何処にいたんだと思ったら
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐(2005年製作の映画)

3.8

展開が判ってても
終盤は鳥肌たったし
目頭が熱くなりました

名作とは斯くあるべし


これにて一旦終了…かな

スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス(1999年製作の映画)

3.5

リーアム兄さんに
ユアンマクレガー
さりげサミュエルジャクソン

結構なメンツが出てたんですねー。
我らがナタリーポートマンが出てたのは
知ってましたけど。。

影武者役キーラナイトレイ(Wikiで出
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望(1977年製作の映画)

3.0

今更ながら初めまして。
こんなひとも珍しいのかな。

本作に関しては本当に何も知らなくて
ハン・ソロがハリソン・フォードだと
途中で気付きましたw


シリーズ制覇しようと思います。
期待値は低めで。
>>続きを読む

アナイアレイション -全滅領域-(2017年製作の映画)

2.8

世界観は美しいけど。

うーん、微妙。
終盤なんて笑っちゃった。
序盤の緊張感は良かったのにな。

ヴァンパイア・アカデミー(2014年製作の映画)

2.0

この終わり方で続編なし??
トワイライトよりつまらなかったのに…
続編あっとしても観ないけど。
トワイライトシリーズよりドイヒー!!

ポセイドン(2006年製作の映画)

3.3

タワーリングインフェルノより恐怖心を煽られたのは高層ビルの火災よりも豪華客船が海に呑み込まれるっていうスケールの差か、単に炎と水の差か。

火災より水難の方が恐ろしいからかな。
焼死の方が肉体的な痛み
>>続きを読む

ハングリー・ラビット(2011年製作の映画)

3.7

結構楽しんで観れました。

更新頻度が急減してるけど
そんな時もあるよね〜。

ディア・ハンター(1978年製作の映画)

3.9

【再鑑賞】

1ヶ月以上空いてしまいまして。


覚えていた印象(下記)のまんまだった、
珍しいパターン。悪い意味で。

・前半が無駄に長く感じる
・ロシアンルーレットの印象が強烈すぎ
・車椅子になっ
>>続きを読む

トレインスポッティング(1996年製作の映画)

4.3

【再鑑賞】

『金の切れ目が縁の切れ目』は真理。
付き合う友達は選ばないといけない。

寿命を勘定して 平穏に暮らす為に。

遊星からの物体X(1982年製作の映画)

4.7

【再鑑賞】

全く色褪せない。何もかも秀逸。
ジョンカーペンター不朽の名作。