これは予告が悪い。映画館に行くたびに、拗らせた風の女の子と泣き叫ぶ少女の映像に恋というワード…この予告を観ては「何だこの厨二病みたいな映画、絶対観ないわ」と思っちゃってました💦
ところが観てみたら違>>続きを読む
2015年のラグビーワールドカップ。
あの南アフリカ戦の衝撃は、ラグビー全然詳しくない私にもあっという間に伝わってきた。
うそ!日本てそんな強かった?!ってなったもんね。
今年も沢山のメディアがラグ>>続きを読む
開始早々
え?馬車って乗り捨てしていいの?
どんなシステム?
って思って、その後の会話があまり入ってこなかったのは私だけですね笑
女も夫も秘書も、みんなマイケルに対して不自然というか怪しかったけど、>>続きを読む
オープニングのセリフが始まるまでの間、あの一連の長回し!カメラワークだけで完全に惹き込まれました!
当時はドローンなんて無いので、クレーンを駆使して撮影したそうですが、被写体が移り変わりながら、流れ>>続きを読む
時代の流れの中で没落していく名家。
こいつのせいで没落したんじゃないかと思わせるくらい傲慢で自分勝手な主人公と、昔の恋人をそっと想い続ける母親を軸に話は進んでいく。
主人公はおいといて、母親の物語が>>続きを読む
観てなかった名作シリーズ(いつからシリーズに?笑)
今見ても全然違和感ない!
「バラのつぼみ」
ケーン当人は亡くなっていて、彼の残した言葉の意味を紐解こうと過去を振り返っていく構成は、全体の構造>>続きを読む
何故かレビューしてなかったので改めて。
ただの独り言や想いを擬人化するあの世界観は沖田ワールド全開♡
擬人化されたそれぞれのキャラが楽しく賑やかな喜劇になる。
自分もそうだけど、人の中には色んな自分>>続きを読む
VIVANT大好きすぎて、日曜のために1週間頑張ってるなつこです笑
平和で可愛い堺雅人が観たくてこちらを。
黄泉の国の話かと思ってたらそれは終盤で、ちょっとレトロな鎌倉の街に普通に人と魔物が共存して>>続きを読む
今作、劇場公開が一瞬で終わってしまって(コロナ明けの公開ラッシュで大作に潰されてしまった感じだった)観れなかったやつ💦
アニメというよりもイラストレーションのような独特の配色が凄い好き!POPなのに>>続きを読む
皆さんのおっしゃる通り、それの正体分かるのがめちゃめちゃ早いので、その時点で「あ、ホラーだと思ったらダメなやつだ」と頭を切り替えました笑
結果、切り替えて正解でした。
「それ」とどう戦うか、という視>>続きを読む
出会ったのが15歳と25歳で、アラナ的には恋愛になるわけもなく、子役上がりの俳優と保護者だったりした2人。
月日は流れ恋愛対象になっても、今更仕切り直すこともできず、伝えてるようでちゃんと伝えられて>>続きを読む
大好きな佐藤浩市が久しぶりのガッツリ主演で、しかも現代劇。更に山口智子ー!幾つになってもかっけー😆✨
作品としては、とにかく試合のシーンが凄かった。
気付いたら本当のボクシングの試合を観てる気分にな>>続きを読む
どうやら脳がクタクタに疲れてるらしく、大好きなウェス・アンダーソンの世界に浸っているのに、あまりテンションが上がりませんでした😭
視覚に映るものは全て大好きだったし、宇宙人の佇まいとか、スロープで地>>続きを読む
本日からウェス・アンダーソンの新作公開ですが、今日は行けないので代わりにこちらを。
父親が亡くなってから連絡を絶っていた3人は、兄弟なのにお互いのことをあまり信用していなくて、やたらとルールを作ろう>>続きを読む
何も無い町の小さな食堂には、毎日同じ顔が集まる。料理の下手なシルカのメニューはサラダとポテトとソーセージだけ。
けど、こーゆーの憧れるなぁ。
地元のゆるーいコミュニティ。
何も無いフィンランドの田舎>>続きを読む
夏だ!南国だ!分かりやすいぜ!笑
悪人が出てこない、ちょっとアホキャラがいる!喧嘩なのに息ぴったり!笑
こういうライトでハッピーな作品は定期的に必要ですよね😆✨
なんと言ってもノリノリで飲んで踊るジ>>続きを読む
私の大好きだった鳥山明が帰ってきたよー!!!😆💕
戦車のフォルムとか、意外と細かい操縦席のデザインとか!
アラレちゃん世代の私は、あの画のタッチや配色だけで、もうテンション上がる!
戦車や車の動き!>>続きを読む
リアルバービーの世界にテンション上がったー!!!ピンクとピンクのコントラストが可愛いくて美しくて、そりゃ世界中のピンクの塗料が無くなるワケだ笑
マーゴット・ロビーが可愛すぎて「ハーイケン」と言われて>>続きを読む
キャストスタッフとの絆はもちろんタラちゃんの映画への愛情と、その情熱が伝染した人たちの素敵な話が盛りだくさんのドキュメンタリー。
もっともっと皆さんのエピソード聞きたかった!
インタビュー部分ノーカ>>続きを読む
初めて映画館でクレヨンしんちゃんを観ましたw
大根監督でサンボマスターと言われたら、行かないわけにはいきません!
3DCGではあるものの、2D寄りのテイストなのと、アニメより原作に近い感じの表情だっ>>続きを読む
猫だけでなく、動物が好きな人はきっと優しい気持ちになれる、とても愛に溢れた素敵なドキュメンタリー。
きっと撮影スタッフもみんな愛情を持って撮影したんだろうなと、そんな温かさがスクリーンから伝わってき>>続きを読む
調理のシーンも周りの景色も全てが「そのまま」で美しい。
スタッフさんがここで生活して畑も作っていたから、台所も畑もこんなにリアルな景色なのかもしれない。
生きることは体を動かすこと。
スーパーで食材>>続きを読む
VIVANTが好きすぎて、このところ阿部ちゃんの作品をやたら観てるんですが、今作は初鑑賞でした。
あらすじ聞いただけで結末まで分かるタイプの作品なので、意外性ではなく共感というか安心感というか、落ち>>続きを読む
今作はエピソード多すぎて、とっ散らかりそう…と思ってたんですが、見事に全てをバランスよく包み込んだ構成でした。
嬴政の過去、更には王騎の過去にも触れていて、あれ信は?ってなりそうだけど、王騎のヒント>>続きを読む
前半は愚痴を言える相手もおらず、ダフネにはキツく当たられ、塞ぎ込むしか出来ないお父さんが不憫で。
ダフネの拠り所は母マリアで、父親の拠り所もまたマリア。でも父と娘は互いに拠り所にはなれない、というか>>続きを読む
血中アルコール濃度は0.05%が理想的。
自分に自信がなく人生に行き詰まっている教師マーティン。彼が授業前にアルコール0.05の法則を試してみたことから、4人の仲間で実験し記録しようという実験が始ま>>続きを読む
めちゃくちゃ楽しみにしてたんですけど、余裕で超えてきました!
無敵の61歳トム・クルーズ!
年齢と反比例してアクションが壮絶になってて、凄いというか頭おかしいというか(褒めてます!)尊敬しかないです>>続きを読む
諸事情で初日に新作観に行けず、せっかくなので前作の復習を。
これ何度観ても長官が切なくて…これ言うと大抵「長官?なんだっけ?」って言われるんだけど😅
バイクも勿論だけど、中盤のパルクールみたいなア>>続きを読む
金ローで十数年ぶりに観ました。
ヤックルがひたすら可愛い💕
君が無事でなによりです。
今作で描かれてることは、最初に映画館で観たあの時から、ずっとリアルなままだ。
あの頃も次に見た時も今も、世界>>続きを読む
「1秒先の彼」を観る前にこちらを。
(と思ったけど時間あわなくて全然観れない…😭)
とっても素敵なファンタジー。
暑い夏に爽やかな風が吹いたような鑑後感です💕
タイエビの歌🦐が頭から離れないけどww>>続きを読む
この子は邪悪の後のおすすめで出てきたんですが(珍しくオススメを素直に見る笑)サイコ繋がり?笑
と言っても、こちらはめちゃめちゃ少女漫画テイストでした。
物語的にはそんなに目新しくないものの、短編を紡>>続きを読む
エスター終わったらオススメに出てきた。なるほど「何かがおかしい」繋がり?w
鑑賞済みの人から「これはファンタジーホラーだから!リアリティ求めないように」と言われていた意味が分かりました笑
スコア低>>続きを読む
今回はエスターがヤベェ、ってよりはどっちもどっち、お互いに選択をミスった結果でしたね😂
選んだ家が悪かった。
使えると思ったたのが間違いだった。
どちらかと言うと、エスターやっちまえ!と思うシーンが>>続きを読む
こんだけ話題になってるのに上演館少なすぎるから!😂やっと観れました!
ヨーロッパ企画のタイムリープモノ、面白いに決まってると思ってましたが、面白かったです!(まんまw)
時間がループしてる!どうし>>続きを読む
前評判よかっただけに、ハマれず残念。
主人公が全く好きになれなくて、多分それが私の敗因だったのかなと思います。
以下、本作好きな方は読まないでください。ただの感想ですがネタバレ含むかも
↓↓↓>>続きを読む
ここまで前情報が無いと「とことん白紙の状態で観たい!」と思っちゃいます。同じこと思ってる人多いですよね?レビューも書かない方がいいのかな…とりあえずサラッとだけ。
シンプルな感想は、リアルジブリとフ>>続きを読む