ノさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

リチャード・ジュエル(2019年製作の映画)

3.8

爆発までのシーンは凄い好き
マスコミのカス具合いはいつも通りとして、FBI無理やり過ぎない????
実際もこのレベルの理由で容疑者扱いしてたの??
相変わらず終わりはジワーっと終わるからスッキリ!
>>続きを読む

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)

5.0

神作。
コメディ シリアス ハートフル
全部ある。 可愛らしさと残酷さと
ナチス・ドイツとユダヤ人と
テーマだけ観たらめっちゃ重くなりそうだけれど楽しさもあるから気持ちが少し楽。
スタートの仕方もエン
>>続きを読む

ラストレター(2020年製作の映画)

3.8

手紙っていいね。
全体的に綺麗。 最近自分の中で広瀬ずずの評価が爆上がりしてる。
庵野である必要あった?

#31

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

4.1

史実系は必ずしもハッピーエンドで終わらないからしんどい。
でもドクターストレンジより面白いぞ!


#30

フォードvsフェラーリ(2019年製作の映画)

4.5

フォードvsフェラーリではないけれど、男のクソ熱い友情。
車かっこいい。
終わりはあんま好きくない。


#29

新聞記者(2019年製作の映画)

4.3

エグイなこれは。
国民が気づいてないだけで こんなこと山ほどあるんだろうな。


#28

千と千尋の神隠し(2001年製作の映画)

4.0

原点にして頂点って感じ。
日本だけじゃなくて世界で評価されたアニメ映画の名はダテじゃない。

これにて日本アカデミー賞 最優秀作品賞 受賞 全42作品 完走。

#26

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

4.8

本当に素晴らしい作品。
ゴジラもだけれど、いざ想定外の問題が起こった時に素早く対応できない政府や自衛隊の不便さ、日本の海外政府及び かの国との立場を上手く表現しているし。
日本の技術力を結集させる展開
>>続きを読む

黒い雨(1989年製作の映画)

-

面白い面白くない以前に歴史的資料として価値があると思う。
小学生の時に見た原爆ドームの被爆者の人形が忘れられない。

#24

三度目の殺人(2017年製作の映画)

4.2

レビュー低いから駄作やと思ってたけど
好みの作品だった。
考察記事読んだ。 演出方法とかも好みのが多かったし 考察厨にはいい餌だなって感じ。

#23

フラガール(2006年製作の映画)

3.7

はっぴー!
でも一番可愛い早苗ちゃんをボコボコにした親父と、離脱させた脚本 テメーはダメだ。

#22

半落ち(2003年製作の映画)

3.4

考えるな、感じろって感じ。
寺尾さんが良すぎるんだよなぁ。
あと高橋一生が若い。

#21

Shall we ダンス?(1996年製作の映画)

3.8

こういう展開がいいんだよな。
少年漫画的ご都合主義が一番気持ちいい。
ただセリフ棒読みすぎないか。

#20

八日目の蝉(2011年製作の映画)

4.0

子役上手すぎるだろ。
毎年小豆島行ってるけど悲しくなるわ


#19

沈まぬ太陽(2009年製作の映画)

3.6

現実の事件をテーマにしてるから仕方がないけれど、もっと救われて欲しかった。
世の中はクソだな。

#18

敦煌(1988年製作の映画)

2.6

クソ金かかってるのにストーリー雑すぎるだろ。

#17

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン(2007年製作の映画)

4.6

ボロ泣きした。
ナレーションのオダギリジョーの声もいいし、樹木希林さんもやっぱ最高。
言葉選びとかもめっちゃ好き。
エンディングの福山雅治が反則すぎる。


#16

壬生義士伝(2002年製作の映画)

4.2

良い。
若干長いがおもしろい。
中井貴一凄い。

#15

永遠の0(2013年製作の映画)

3.5

なんかなぁ。
過去回想と現代の構図はいいけど
現代に帰ってくるたび三浦春馬のリアクションがウザくて冷めてまう。
泣けなかった。


#14

花いちもんめ(1985年製作の映画)

2.8

めっちゃキツい話の割にヌルッと終わるし
そんなに救われないからなんだかなぁ。

#13

愛を乞うひと(1998年製作の映画)

4.7

観ててくっそしんどい
辛いし途中で耐えられんくて何回も辞めようと思ったけど 名作です。
言葉で形容しがたい。

#12

少年時代(1990年製作の映画)

3.4

いいデブやと思ってたのにダメなデブだった。
イマイチ共感できへんかった。
ただラストは超エモい。

#11

お葬式(1984年製作の映画)

3.6

悲しい物であるはずのお葬式にちょっとしたコメディ要素が散らばってて ふふってなる作品

#10

告白(2010年製作の映画)

3.9

音楽がいい。
たまに松たか子と木村佳乃が曖昧になる。


#9

海街diary(2015年製作の映画)

3.8

めっちゃ綺麗 何か大きなことが起こるわけでもなく ゆっくりしてる
観やすい


#8

雨あがる(1999年製作の映画)

3.5

いや追いつかんのかーーい
めっちゃ強くて めっちゃ優しい浪人の話

#7

ALWAYS 三丁目の夕日(2005年製作の映画)

3.9

エモいけどわちゃわちゃしてる。
最初に東京タワー作ろうと思った人 凄い

#6

桐島、部活やめるってよ(2012年製作の映画)

3.8

高校生の時、この映画を観て 「なんだ桐島出てこねぇじゃねぇかよ!カス映画!!」って憤慨してましたが、何年も経った今観ると面白いな。 考察しがいのある映画。
ただ橋本愛の存在意義がわからない。
難しいな
>>続きを読む

学校(1993年製作の映画)

4.6

めっちゃ好きだ。
田中邦衛って凄い。


2020年 3本目

午後の遺言状(1995年製作の映画)

2.5

なるほどわからん。
寝とったクセに何故そこまで堂々としてるんだ。

2020年 2本目

鉄道員(ぽっぽや)(1999年製作の映画)

4.1

見終わった後に寂しいけれどなんか暖かくなれる映画。
高倉健さんめっちゃカッコイイのは勿論やけど
とにかく広末涼子が可愛すぎて異次元。
もはやバグ。

異常なし。

2020年 1本目

ビートルズがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!/ハード・デイズ・ナイト(1963年製作の映画)

3.8

この作品を映画館で観れたことが幸せ。
マジでこんなに国境を越えて人気があるバンドが存在していたなんてって感じ

楢山節考(1983年製作の映画)

3.4

古い方観てから観たけど
臭い弟の設定必要やった?
動物さんたち大集合

忠臣蔵外伝 四谷怪談(1994年製作の映画)

2.8

やりたい放題すぎて笑った
霊が刀飛ばして攻撃してくるとか新しいな