佳子さんの映画レビュー・感想・評価 - 35ページ目

ペット・セメタリー(1989年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます


2024年1月20日追記

今月の22会に備えて30年前の方を復習。
昔トラウマなるくらい怖かったのに、今観たら少しも怖くなく…普通に面白かった。
お母さんダイアナみたい。
お父さん、途中から明らか
>>続きを読む

ゲーム(1997年製作の映画)

3.7

ピエロが嫌いです🤡
というか、怖いです。

だから、もうゲームの始まりから、絶対嫌な展開になるんだろうと思って見ていましたが…。

うん。なかなかに予想を裏切られました。
現代版クリスマスキャロルやん
>>続きを読む

ゴースト/ニューヨークの幻(1990年製作の映画)

4.2

こんなショートカットが似合う女優がほかにいますか?
ボブですらなく男の子のような短さなのに、女らしさ甚だしい。
タンクトップにオーバーオールが色っぽすぎる🤣🤣
ろくろを回すラブシーンの色気、本当に凄ま
>>続きを読む

冷静と情熱のあいだ(2001年製作の映画)

3.2

TSUTAYAみんなが愛してやまない365本
234本目

学生の頃江國香織が大好きで、勿論冷静と情熱の間も読んだ。男女それぞれの視線から二人の作者で書き上げた赤と青の装丁の文庫は目にも美しく、それぞ
>>続きを読む

スピード2(1997年製作の映画)

3.5

前作が面白すぎたので、映画館で鑑賞。

「特殊な状況で結ばれた男女は長続きしない」まるで、このスピードの決め台詞を実践したように、スピード2にはキアヌ・リーブス演じたヒーロージャックは登場しない。前作
>>続きを読む

スピード(1994年製作の映画)

4.0

吊り橋効果を知った映画。
恐怖などから来るドキドキと恋のドキドキを勘違いするという。
この時のキアヌリーブスカッコめちゃくちゃいいですよね。坊主が、こんなに似合う男前に穏やかな状態で出会ってもみんな恋
>>続きを読む

バトル・ロワイアル(2000年製作の映画)

3.0

当時、本屋に勤めてた友達に勧められ、まだ世間的にはそんなに有名でなかった時期に読みました。物凄い衝撃で、一気読み。
めちゃくちゃ面白かったし、号泣しました。で、私も友達に勧めまくり、自分達ならこのクラ
>>続きを読む

誰も知らない(2004年製作の映画)

4.5

柳楽優弥デビュー作にして、カンヌで日本人初主演男優賞獲得した恐ろしい作品。
この時の柳楽くんの目は凄い。母親に捨てられた少年しか持ちえないような鋭さがある。
是枝作品の中では、この作品が一番好きです。
>>続きを読む

50/50 フィフティ・フィフティ(2011年製作の映画)

4.0

親友に、5年後の生存確率を5050だと告げた時、悪くない。充分な数字だ。カジノなら大幸運な確率だと喜ぶ姿が印象的。涙を流して側にいると言った彼女とは対照的。
読み込まれた本のエピソードもよかった。
>>続きを読む

ザ・エージェント(1996年製作の映画)

3.6

TSUTAYAみんなが愛してやまない365本
346本目
お金を稼いで利益を出すことが、世の中の多くの仕事で求められていることだ。
それをクリアする為には、どんな手でも使うのが正義だということも多いだ
>>続きを読む

スウィートホーム(1989年製作の映画)

3.0

平成が終わるが、平成元年にはどんな映画が作られていたのかなぁと検索して出てきた映画。

みんな、覚えてます?
この映画の気持ち悪さ、怖さは小学生にはキツすぎました。トラウマな一本です。

古い館。赤ん
>>続きを読む

スターゲイト(1994年製作の映画)

2.9

映画館で見た。
多感な中学生の時見たSFなのに、何も覚えていない。誰と見に行ったかすら思い出せない。
あまり面白くなかったなという印象だけがある。
あらすじを読んでも少しも思い出せない。
記憶力はそん
>>続きを読む

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

4.0

ジムキャリーって、実は男前なんだよね。
マスクでの緑色の凄い顔芸する三枚目キャラが強すぎて、メイク落として演技したライアーライアーで、普通に2枚目やん!!ってびっくりした。

この作品の世界観にはやら
>>続きを読む

マイ・ルーム(1996年製作の映画)

3.5

レオ様、まだタイタニックには出ていませんでしたが、ギルバートグレイプやバスケットボールダイアリーズでその演技力と美少年っぷりが、雑誌ロードショーとかで特集組まれて騒がれてた1996年。
付録についてた
>>続きを読む

ダイ・ハード3(1995年製作の映画)

4.0

初めて付き合った男の子と、初めてのデートで観に行った映画。

世界一運の悪い男は、妻に絶縁されていて、アル中寸前。そんな状態なのに爆弾魔から指名され、ニューヨークを守る為、街中を走り回ります。

冒頭
>>続きを読む

ベイブ(1995年製作の映画)

3.4

トラックに連れ込まれる母豚のシーンから物語は始まる。トラックには「ブタを食卓へ」の文字。頭の中でドナドナが流れるなかなかヘビーな幕開け。それを見送る自分達豚の運命を知らない無垢な子豚ベイブ。

もう、
>>続きを読む

フィフス・エレメント(1997年製作の映画)

3.3

レオンが面白過ぎたので、映画館まで観に行った。高校生だった。

この映画の製作費は、なんと100億円。
その当時フランス映画での最高額だったらしい。

たしかに映像は凄いんだけど、内容がイマイチ薄かっ
>>続きを読む

ジオストーム(2017年製作の映画)

3.5

特に見たいと思っていたわけでもなかったけど、時間があってこれでも見る?で観た映画。

テレビの予告編では、本編の大筋に関係ない「彼氏が凍る」シーンを半笑いな感じでプッシュしてた。
うん、立ち位置がよく
>>続きを読む

ヒーロー 靴をなくした天使(1992年製作の映画)

4.2

高校1年生の時の担任が教えてくれた映画。英語の先生で、落語の面白さも教えてくれた穏やかな女の先生だった。

ヒーローは、シンデレラのごとく飛行機内に靴を落として去っていく。

普段の行いがどうであろう
>>続きを読む

大決戦!超ウルトラ8兄弟(2008年製作の映画)

3.2

息子は、2歳の頃からウルトラマンが大好きすぎるM78星人でした。
どこに行くにもウルトラマンのソフビを持ち歩き、レオやセブンといった昔のキャラから、メビウスというその当時最新のウルトラマンまで繰り返し
>>続きを読む

風花 kaza-hana(2000年製作の映画)

3.5

私史上この映画が1番カッコいい忠信(当時27歳)と子供の為に風俗嬢になったキョンキョン(当時34歳)主演。
ピンクのレンタカーが鮮やかなロードムービー。

自分が誰からも必要とされていないと感じる瞬間
>>続きを読む

Jam Films (ジャム フィルムズ)(2002年製作の映画)

3.4

短編オムニバスの映画って、日本ではなかなか珍しいですよね。世にキモ方式(^-^)
7つのショートムービーのうち特に記憶に残っているのは堤監督のHIJIKIと行定監督のJUSTICEと岩井監督のARIT
>>続きを読む

踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!(2003年製作の映画)

3.5

レインボーブリッジ封鎖できません‼️

この台詞が頭に残りすぎて、映画を見た数年後東京旅行でお台場に行って、これがあのレインボーブリッジかぁと妙に嬉しかったの覚えている。

毎朝目覚ましテレビ見てても
>>続きを読む

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章(2017年製作の映画)

2.9

ジョジョ大好きです❤️
シリーズほぼ集めてますが、一番好きなのはこの日本の小さな町を舞台にした4部なんですよね。
キャラがとにかく魅力的。
シゲチー、ジャンケン小僧、料理人トニオ、エステシャン…

>>続きを読む

学校II(1996年製作の映画)

4.5

私は小学校の特別支援学級の担任をしている。
今日は卒業式だった。

2年間担任してきた子。
門出の言葉を、タイミングよく気持ちを込めて言うことは難しくて、毎日何度も練習してきた。おとついの最後の練習で
>>続きを読む

PARTY7(2000年製作の映画)

3.0

見たの大学生の時。
お洒落!こういう映画を映画館に観に行く自分イケてる…。
と、当時は思っていた気がする(^◇^;)

オープニングのアニメーションはスタイリッシュだけど、肝心の内容は思い出そうとして
>>続きを読む

踊る大捜査線 THE MOVIE 湾岸署史上最悪の3日間!(1998年製作の映画)

3.4

ララララ・サンバディトゥナイ

当時付き合ってた彼氏がこのドラマの信者で劇場に連れていかれました。
青島に憧れて、ヨレヨレの緑のコートも真似して彼は着てたなぁ。織田裕二のように似合ってはなかったけど懐
>>続きを読む

サバイバルファミリー(2017年製作の映画)

3.2

世界観が中途半端。
電気、水道、ガスといったライフラインが全て止まった世界で生きていくことになったら…。という設定。

1日目、3日目、1週間目くらいまではまずまずのリアリティで面白かったけど、町から
>>続きを読む

あと1センチの恋(2014年製作の映画)

3.5

まぁ、主役のリリーが鬼可愛い。
18歳から30歳まで演じてるんだけど、どの歳の時もまったく違和感なく可愛い。

特に18歳の時、パソコン教室でのシーンの三つ編みがめちゃくちゃキュート。
こんな子が、同
>>続きを読む

マンマ・ミーア!(2008年製作の映画)

3.8

娘のアマンダが主役だと思っていたら、あれ?主役メリルストープやん(^。^)
凄いバイタリティ。歌もうまい!

女性が元気に自分らしく生きてる感じは見てて楽しい。
で、わがままで気まぐれな女性陣に振り回
>>続きを読む

大阪物語(1999年製作の映画)

4.0

えっ!たったの400レビュー❓
ちーちゃんのデビュー作なのに⁉️
とても、面白かった作品なのに、過去の私のレビューの中でもワースト3に入るレビューの少なさで、ちょっと悲しい😢

沢田研二がダメな父親役
>>続きを読む

恋愛寫眞 Collage of Our Life(2003年製作の映画)

3.3

昨日レビュー出来なかったので、本日2本目です。

電柱に登って、風船を取る🎈
カップラーメンにマヨネーズを入れて食べる🥢
いけすかない男をグーで殴る✊

普通の女の子は躊躇っちゃうところを平気で踏み越
>>続きを読む

39 刑法第三十九条(1999年製作の映画)

3.8

この映画を観て早20年。
1999年の夏で、ノストラダムスの予言は当たらなかったけれど、世紀末感が溢れた時代だった。
神戸での酒鬼薔薇事件から、2年後に作られた作品です。

タイトルの39は、憲法39
>>続きを読む

少年H(2012年製作の映画)

3.7

妹尾河童が好きで、ベストセラーになった原作も単行本で持ってる。強く心を揺さぶられた作品です。
神戸が舞台ということもあり、どのように映像化されているのか観たくて映画館で鑑賞。

無邪気な子供だったHが
>>続きを読む

ツナグ(2012年製作の映画)

3.8

辻村深月は同い年の作家で、昔から大好きです。今は直木賞作家になり、本屋大賞も取り、今年の映画ドラえもんの脚本まで書いてますね。あー、今年のドラえもん観に行きたい。

ツナグは、原作を読んでからこの作品
>>続きを読む

インサイド・ヘッド(2015年製作の映画)

4.8

ピクサーの中で1番好き。
好きすぎてレビュー書くの躊躇うくらいです。

私の頭の中にもこんな世界が広がっているのではと思わされるくらいに素晴らしい記憶の世界観。
人生の中で重要な記憶はコアメモリーとし
>>続きを読む