イモータン・ジョーがまともに見えるくらい他がダメすぎる
怒りのデスロードほどアホな感じは無い
バカ画は足りている
最近よくあるここまで長くしなくても良かったんじゃないか作品ではあった
1年前の感想が下書きのままになってたけど全く同じ熱量で最高が継続してるのでそのまま投稿する↓
続編来年!?本当に!?
絶っっっっ対に死ねない、それまで。
自分が死んでもダメだし、日本やアメリカで戦争>>続きを読む
見てればストーリーが分かる作りになってる映画ってすごいんだなぁと価値観を拡張できる道徳映画
ガチのヘリ事故シーンの迫力は必見
杉並区民なので当事者として観ざるをえない。
映画で取り上げられていた区長選時はまだ世田谷区民だったので全く関知しておらず、しかしたとえ当時投票券を持っていてもどこまでの解像度で選挙戦を捉えられていた>>続きを読む
物語も構成も音楽もアートも衣装もキャストも最高!倫理観がないだけ!
事前情報ほぼゼロで行ったのが良かった。日本版のPRでされている「オシャレでパワフルな女の子の人生♡」みたいな先入観は持たない方が良>>続きを読む
特に解説なども見ず行ったため、前半はゴッサムシティ大喜利、その後も支離滅裂な不幸に見舞われる物語のように感じてしまったが、ユダヤ的思想を知ると見え方が変わる。
監督が本作を母親に嬉々として見せたらし>>続きを読む
愚かにも映画からみてしまったからなのか、翻訳のクセが強いのか、そもそもこういう作品なのか、その全てなのか、とにかく今どこの誰が何をしてるのか把握できないまま置いていかれていた。
でも作品がはるか遠くに>>続きを読む
原作未読で後から聞いた話だとだいぶ原作と違うところがあるらしい。改変箇所を聞いていくと映像に最適化するための翻訳というかんじで画面に対する意識の丁寧さを感じた。原作も読も。
なんかこう、死にたいと思>>続きを読む
真っ当に面白いのかよ!
取り沙汰される超低速ゾンビデッドヒートシーンも、分かっててハラハラ感のある撮り方してて巧妙だった。
原題がCockneyVSZombiesとの事で社会風刺も入っててとてもイギ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
サイッコーーーー!!
亀かわちぃ🐢🐢🐢🐢
スパイダーバースを始めてみた時の衝撃をまた味わえるとは!アニメーション表現の進化がめざましい。筆で描いたテクスチャがそのまま立体になって動いている感じで、左>>続きを読む
だから再三、山崎貴は技術(VFX)の人だっていってたろ!!!信じてたぞ!!!
台詞はなんかところどころ気持ち悪かったけど!言葉を直す工程があったら良かったのにとは思ったけど!
伊福部昭の曲がかかると>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
死後の世界みたいな楽園で、ヤクザが夏休みみたいな日々を過ごす
小気味よいテンポ感、クスッと笑える滑稽な暇つぶし、美しい沖縄の自然。それが穏やかであればあるほど村川の希死念慮が浮き彫りになっていって、>>続きを読む
本物を観たぜ!という気持ち
5秒に1回知らない造語をあるものとして出してくるから、理解を捨てただこの勢いに身を任せてexciteしたもん勝ちってワケよ🦈🌪
アクションはデッド寿司の方が圧倒的にちゃ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
観なくてもいい。
が、観た人がいたら絶対に話したくなる怪作だった。
理解を超越する展開、誰にも共感できないキャラクター造形、そうはならんやろの応酬、B級映画の粋を集めたその中に燦然と輝く武田梨奈のア>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
観てよかったと思える映画だった。
教訓として受け止めるのはもちろんだけど、もし自分がパニックに陥って危険な判断をくだしそうになった時、止めてくれる人がいるだろうかと自身を振り返る。
人災ではあるけれ>>続きを読む
ウェス・アンダーソンの淡々とした語り口にベストマッチした尺だった。サクッと観られる。
美しく計算された画面演出によって、伝聞の伝聞という入れ子構造の物語が整理されて頭に入ってきた。
突拍子もない話な>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
思ったよりトンチキだったし予告のシーンそこかよ!という切り取り方してた。
ロボット三原則クソ喰らえ!な設定とイッヌとクソガキに厳しい映画でした