matsuさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

matsu

matsu

映画(1378)
ドラマ(0)
アニメ(1)

飢えたライオン(2017年製作の映画)

3.8

この映画は現代社会の闇の部分を見事に表現したなかなかの作品だった


※ネタバレ含みます

いわゆるフェイクニュース(学校の先生とのわいせつ動画の相手と噂がたつ)によって女子高生のヒトミの人生が大きく
>>続きを読む

チャイナタウン(1974年製作の映画)

4.0

ロマン・ポランスキー監督作品

ジャック・ニコルソン主演、ストーリー秀逸の素晴らしいサスペンス映画

ラストシーン・後味はかなり悪いが、作品全体としてテンポよく進み、謎が謎を呼ぶ展開(どんどん惹きつけ
>>続きを読む

ペッピーノの百歩(2000年製作の映画)

4.0

ゴッドファーザーにも繋がりそうな良作

父親がイタリアのマフィアのファミリーでありながら、徹底的にマフィア批判を貫いた実在した活動家ペッピーノ・インパスタートの短い生涯(最終的にマフィアに殺された)を
>>続きを読む

ドグラ・マグラ(1988年製作の映画)

3.7

有名な難解作品、確かに難解、頭がイカれそうになったかも
※ジャケットの絵のようなHな感じの作品では全然なかった

原作小説は日本三大奇書らしい(この小説を読むと精神的に病むと言われている)

全体的に
>>続きを読む

カルメンという名の女(1983年製作の映画)

3.6

ジャン・リュック・ゴダール監督作品

ストーリー的にはイマイチ何なのか掴みにくかったが、なぜか作品には不思議と惹きつけられた

映画を取りたいためにお金が必要となり、人を殺して銀行強盗をしたカルメンと
>>続きを読む

テス(1979年製作の映画)

3.8

ロマン・ポランスキー監督作品

「パリ・テキサス」などにも出演している、主演のナスターシャ・キンスキーがとにかく美しい!! 正直、ただそれだけでの高評価!!

貧しい家庭から金持ちの親戚の家に奉公に出
>>続きを読む

アフタースクール(2008年製作の映画)

4.0

まんまと騙されてしまいました!!

内田けんじ監督作品、素晴らしいです!!

ミスリードが半端なく凄い、凄すぎる

タイム・オブ・ザ・ウルフ(2003年製作の映画)

3.6

鬼才ミヒャエル・ハネケ監督作品

何かは知らない(はっきり出てこない)が、危機的な災害が起こり、水不足・食料不足・住居や避難場所がない状況

ある(金持ちかと思われる)家族が食料を買い込んで、しばらく
>>続きを読む

ザ・スイッチ(2020年製作の映画)

4.2

予想以上に面白かった

言い方は微妙かもしれないが、B級映画の最上位ランクの良作じゃないかと思う
(かなり褒めています)

殺人鬼とあまりイケてない女子高生が(心の中身が)入れ替わってしまうストーリー
>>続きを読む

幸せは、ここにある(2021年製作の映画)

3.9

良かった、最後は感動的だった

ベテランの有名コメディ作家チャーリーは交通事故で愛する妻を亡くし、妻の死が原因で実の娘や息子といい関係を築けない状況が続いていた

年齢を重ね、認知症が進んできており仕
>>続きを読む

シモンの空(2012年製作の映画)

3.7

レア・セドゥ目当てで鑑賞(やはり彼女は美しかった)

スキー場で盗みを繰り返し盗んだものを売り生活費に当てていた12歳のシモンと就職しても長続きせず中途半端な生活を送る20代の姉のルイーズ

この2人
>>続きを読む

国境の夜想曲(2020年製作の映画)

3.8

中東の闇を描いたドキュメンタリー映画

ISISの非人道的行為に改めてショックを受けた

人が殺される様子を見てきた子供たちが非常に可哀想だった

全世界の全ての子供たちが笑顔で生きていける事を心から
>>続きを読む

ペルシャン・レッスン 戦場の教室(2020年製作の映画)

4.1

凄く良かった!!

死を免れるために自分はペルシャ人だと嘘をついたユダヤ人ジルのストーリー

強制収容所でナチスの大尉に偽のペルシャ語を教えることになる

完全にでまかせだが、次から次へと架空の単語を
>>続きを読む

SHE SAID/シー・セッド その名を暴け(2022年製作の映画)

4.1

ハリウッドの権力者(有名映画プロデューサー)ハーヴェイ・ワインスタインによる性暴力を告発した女性たちの闘いの実話

素晴らしい実話映画だった

脅しに屈しない勇敢な女性記者たち、性的な被害を受けた女優
>>続きを読む

サウンド・オブ・ミュージック(1964年製作の映画)

4.7

ミュージカル映画の最高峰の傑作映画を初鑑賞!!
(こんなに大傑作を今まで見てこなかった事が恥ずかしくなりました)

素晴らしすぎて逆に何を書いていいか分かりません…けど何かしら書きます

エーデルワイ
>>続きを読む

チャーリーと14人のキッズ(2003年製作の映画)

4.0

会社をリストラされたパパたち(主演:エディ・マーフィー)が、とりあえず金を稼ぐために「パパの保育園」を試行錯誤しながら開業しメチャクチャ大人気になってしまうハチャメチャコメディ映画

予想以上に面白か
>>続きを読む

ドリーム ホーム 99%を操る男たち(2014年製作の映画)

3.8

リーマンショック後、住宅ローンが支払えず自宅を差し押さえられた(追い出された)人々を描いた実話系、社会派サスペンス映画

かなり胸糞悪い場面が多いが、なぜか映画全般、非常に惹きつけられた

楽しめる場
>>続きを読む

絶対恐怖 Booth ブース(2005年製作の映画)

4.2

このJホラー、上映時間短めながらもかなり秀逸な作品だった

序盤のDJの自殺、佐藤隆太の胸糞DJぶりや胸糞過去、張り巡らされた多数の伏線が一気に回収されるラストはお見事

こんなに素晴らしい脚本・組み
>>続きを読む

プリティ・プリンセス(2001年製作の映画)

4.2

アン・ハサウェイの映画デビュー作品

予想以上に面白かった、アン・ハサウェイ、今でもお綺麗ですがこの頃(20歳前後)はやはり若くて初々しくてキラキラ輝いていました
(JK制服→プリンセスのドレスと彼女
>>続きを読む

ジャングル・フィーバー(1991年製作の映画)

4.0

スパイク・リー監督作品の良作映画

少し古めの映画だが非常に興味深い内容だった、テーマは主に人種差別

1990年くらいのアメリカ、まだまだアフリカ系アメリカ人(黒人)に対する差別が色濃く残っている時
>>続きを読む

それでも夜は明ける(2013年製作の映画)

3.9

19世紀のアメリカの奴隷制度の衝撃的実話映画、初鑑賞

ある州によっては黒人=全員奴隷、ある州では自由黒人がいるおかしな状況

自由黒人の男性が騙されて捕まえられ奴隷として売られてしまい、10年以上奴
>>続きを読む

青いパパイヤの香り(1993年製作の映画)

4.5

予想以上に素晴らしい映画だった

舞台はベトナムの資産家一家

家の中や周りの植物や小動物、昆虫、花瓶や置き物などが非常に美しかった

10歳の少女ムイは資産家の家の使用人

真摯に働く真面目で素直で
>>続きを読む

キスキス,バンバン(2005年製作の映画)

3.9

ロバート・ダウニー・Jr. 主演のサスペンス・コメディ映画、なかなか面白かった

RDJ とヴァル・キルマー、ミシェル・モナハンとの掛け合い、恋愛がテンポよく心地よかった

殺人事件が絡むストーリーは
>>続きを読む

コード・アンノウン(2000年製作の映画)

3.7

ミヒャエル・ハネケ監督作品の中でも、一番彼のメッセージ(言いたい事)が分かりづらい作品かも

テーマは周りの人に対しての優しさや無関心さ、人間関係の希薄さか

隣人宅で兆候あったにも関わらず児童虐待で
>>続きを読む

南へ行けば(2009年製作の映画)

3.4

レア・セドゥ目当てで鑑賞、美しいレア・セドゥ見られただけでほぼ満足

テーマ的には一応、若者の苦悩など

レア・セドゥ演じる(妊娠し中絶も考えている)レアは兄マチューと共に南フランスへ向かう

(父親
>>続きを読む

返校 言葉が消えた日(2019年製作の映画)

3.9

思いの外、面白かった!! ホラーっぽい映画だけれどなかなかストーリーも良かった、結構切なくなる話だった

主演の女優さん(ワン・ジン)が素晴らしかった

セレナ(1997年製作の映画)

4.2

予想以上に素晴らしい映画だった

セレナ・キンターニャ=ペレス、こんなに若くて才能豊かな女性歌手がアメリカにいたなんて全然知らなかった
(映画通りならダンスなどのパフォーマンスも彼女の性格も相当良かっ
>>続きを読む

美しいひと(2008年製作の映画)

3.8

とにかくレア・セドゥが美しかった

フランスの高校生たちの青春ストーリー

数日前に見たけれど内容ほぼ覚えてない、ストーリーはあってないようなもの
(イケメン教師が女子生徒に手を出しまくり、同僚の先生
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

3.9

パルム・ドール受賞の有名作品、初鑑賞

前半〜中盤にかけてはかなり面白かった

詐欺まがいの手口で、寄生虫のように金持ち一家に入り込み、邪魔者は追い出し彼らにとっては順風満帆に進んでいた所や、突然キャ
>>続きを読む

ドクトル・ジバゴ(1965年製作の映画)

4.5

ロシア革命や革命後の混乱する世の中を生き抜いた、医師であり詩人であるユーリ・ジバゴと2人の女性(トーニャとラーラ)を描いた超大作

なかなかに興味深い内容(ロシアの歴史や時代背景など)のため、3時間2
>>続きを読む

マイ・ライフ(1993年製作の映画)

4.4

メチャクチャ久しぶりに鑑賞

泣けた~2回目なのにまたまた号泣した

余命数ヶ月と知った男性が、まだ生まれていない息子に向けてビデオレターで自分の事や人生の考え方を残す物語

軋轢のある故郷に住む父親
>>続きを読む

マンデラ 自由への長い道(2013年製作の映画)

4.1

アバルトヘイトの完全撤廃に尽力し、政治犯として27 年間も刑務所に入れられ、南アフリカ共和国の初の黒人大統領に就任したネルソン・マンデラの伝記映画
(若干映画は急ぎ足だったが彼の生涯はだいたい理解でき
>>続きを読む

裸のジャングル(1966年製作の映画)

3.9

意外性のあるこの映画、予想以上に面白かった

舞台はアフリカ大陸

象牙を得るために野生の象を殺し、大儲けを企む白人たち

勢力の強い部族が友好のしるしとして部族長への貢物を要求するが、無視して部族の
>>続きを読む

CURE キュア(1997年製作の映画)

4.0

次から次へと原因(動機)不明の殺人事件が起きる

それぞれの事件は全て、同一人物が何らかの形で殺人を指示したものだった

得体の知れない殺人の指示者(犯人)に翻弄される人々、精神科医、警察官、刑事たち
>>続きを読む

エル・ノルテ/約束の地(1983年製作の映画)

4.1

レビュー数少ないけれどかなりの良作映画!!
(ジャケットはアニメ風だがアニメ映画ではない)

モントリオール世界映画祭、最優秀作品賞獲得も納得

時代設定はおそらくグアテマラ内戦時期

原住民(農民)
>>続きを読む

許された子どもたち(2019年製作の映画)

4.1

かなりの胸糞映画だが面白かった、というよりもかなり興味深い内容だった


中学生の不良グループがイジメていた男子生徒を、リーダー格の少年が殺してしまうが、裁判で否認し続けて不処分になり無罪放免となるス
>>続きを読む