35ミリフィルムでの鑑賞
「僕はあの人が邪魔じゃまなような気がしたんだ。だから僕は大へんつらい。」の部分が、理由分からぬけれど、ずっと心に残っている
アニメ総集編なのかと見ていて思ったけれど、後半〜〜〜!!!!前半ほぼ振り返りだけど後半〜〜〜!!楽しい〜〜〜〜〜!!カッケーー!!!!!
いちばん好きなんだよ〜〜〜〜!!!
恋も喧嘩も全てに涙が〜〜〜
無駄なことこそ必要だとは本当に救われる言葉だなあ
まだ第三弾だけれど、今のところダントツでこの作品が一番いいな〜〜
倒せない理由は何かと焦る敵が、ラストその力の真実は、自分には理解もできぬ愛や友情であったと気がつく展開大好物だ
なんてったって、主>>続きを読む
過程があるからこそ生まれる感動シーンはいいな
そのシーンだけ観ても泣けはしないんだけど、最初から見たことで、自身の中で芽生えはじめていた彼らに対する思いが涙を誘う。
そう考えると、今年(2024)>>続きを読む
渋〜〜〜〜〜師弟関係いい
お腹が空く
こんなの泣いちゃうんですよ…
神崎美月は、私たちにとっても憧れの存在なんすよ…絶対キラキラのサイン入り出てくださいと願い込めながら100円入れてたんすよ…ウチらは何歳になっても、みんなを笑顔にしたいア>>続きを読む
カードもDSのカセットもまだ残ってる。私の青春、、、ありがとう、、、
二日酔いを知らないだろう子供たちがその言葉に笑って、イグアナの娘の世代ではないんじゃないかと大人に向けたボケもあり。
無邪気な笑い声や話し声が聞こえて、子供抱えて途中で抜ける大人が見えて、そういう雰>>続きを読む
幼き頃に亡くなった祖父を、欠席の理由にすることがある。ラストシーンを観て、ワシは可愛くない孫であるなと気がつく。
かわいい、過去作のキャラもほんの少し登場してるの嬉しい かわいい〜〜〜!
わたしもなつやすみだよ。なかないで、りざーどん
私もアニメを作るなら、入れ替わってる?!がしたいし、主題歌は矢野顕子さんがいい
やー、この登場シーンがたまらないんだよな
このレビューはネタバレを含みます
家族仲良く縁側で過ごす轟と、兄と横に並んで走る飯田くん。夢見る二人の姿が苦しかった。
映画としてどうなど関係なく、現在進行形で作成され続けているヒロアカを、まだ知らぬヒロアカを目にできるのならもう何>>続きを読む
わたしも、気になる人とベンチで餃子とケーキ食べて〜〜〜〜〜〜
杜和との関係があったからこそ、あの家庭には、あたたかな空気が少しずつ戻ってくるのではないだろうか。杜和自身も、夢みていたことは叶えられな>>続きを読む
両親が亡くなる 車の爆発シーンを【特殊効果:炎上する車】という文字のみで済ましているの、あまりにもあっさりしていて斬新でオモロイ。
笑って泣いて笑って泣いての繰り返しだ〜、ずっと見ていたいよ〜
鑑賞後、家族愛…という気持ちになったはずなのに、帰り際、母と喧嘩(というか私が一方的にだけれど)してしまい、なぜいつもこうなってしまうん>>続きを読む
学校に行きたくないなぁという気持ちで、映画館に向かった。
ダメな大人でいたいな〜〜
「こんな大人もいるんだね。なんだか子供みたい。大人子どもだ!」と思われたいし言われたい 私の存在に安堵してほしい >>続きを読む
ピアノ生演奏での鑑賞
吸血鬼に関する資料映像を見ている気分だった 自分の住む地域で撮影,上映していたら、眠れぬ夜が続くだろう 近づく影!恐ろしい! 著作権問題や復元不可という状況もあり得た中で、100>>続きを読む
記憶や言葉もままならない死後
それでも嫉妬や執念だけは確かに感じることができるのだとしたら、人はなんて欲深く寂しい生き物なのだろう。
衣装が美しかった 裏地の使い方がかっこいい
サイレントでの鑑賞
なによりも、チェザーレが美しい 不思議なセット ちょっと怖い絵本を読んでいるような感覚で面白かった そしてチェザーレが美しい