ponさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

HK/変態仮面 アブノーマル・クライシス(2016年製作の映画)

3.3

1は見てないけど結構面白かった。男子中学生の頭の中身を見える化した感じ。パンティーって今まで生きてきて口にしたことないかもと思ったのと、鈴木亮平の素晴らしい肉体に惚れ惚れして見てよかった。1も見てみよ>>続きを読む

愛してる!(2022年製作の映画)

3.3

元プロレスラーの地下アイドルがSMの女王様に弟子入りして新たな世界を見つける話?なんか素直なんだよな、受け入れるの大事なんだな。
縄で縛るの、めっちゃ綺麗だった!解くの大変そう。自分の知らない世界に生
>>続きを読む

バーフバリ 王の凱旋(2017年製作の映画)

4.0

1より2のが面白かったかも!
自分の出生を知った男が自分の父の死の真相を知る。
とにかく音楽が良いのと、曲芸?びっくり人間?サーカス?不死身?無駄を削ぐみたいなことは全然なくて、最初から最後まで目が話
>>続きを読む

バーフバリ 伝説誕生(2015年製作の映画)

3.8

めっちゃおもしろかった!
赤子の頃に拾われた男が滝の上を目指して冒険に!美しい女と知り合い、自分の出生を知る。第2作もあるよ!

ディスタービア(2007年製作の映画)

3.0

ひょんなことから近所を覗き見するようになった少年が、あれ?お隣さんヤバいことしてね?ってなる話。
怖いやつ苦手なのになんで録画しちゃったんだろー…
ドキドキする系の怖さ。びくってする。

月はどっちに出ている(1993年製作の映画)

3.0

岸谷五朗のいい身体が見られて良かった。

タイトルに見覚えはあったので、有名だったんだろうけど、公開された時代に今の歳の自分が見たらまた違う印象かな、とは思うけど、今見てなんちゅーか、うん、という感想
>>続きを読む

フィッシュストーリー(2009年製作の映画)

3.0

面白かった!
世界を救う人たちの話。
小説の方が丁寧なんだろーな、となんとなく思った。

映画 ネメシス 黄金螺旋の謎(2023年製作の映画)

2.5

ドラマ見てなかったからあんまりよく分からなかった…話自体もふーん、という感じで。みんなの関係性がよくわからないまま見てもよくわからないまま終わる。

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

3.0

エヴァみたいだな、と思う場面が多々あり。
あんまりよく分からなかった。

search/#サーチ2(2023年製作の映画)

3.7

前回は父親が娘を、今回は娘が母親を探す話。母一人子一人で生きてきたその母親が彼氏と旅行に出かけ帰ってこない、からデジタルネイティブ世代が、様々駆使して母を探す。誰も彼もが怪しくて、誰が味方なのか敵なの>>続きを読む

シャイロックの子供たち(2023年製作の映画)

3.3

紙の月もそうだったけど、ほんとにちょっとしたことで道を踏み外してしまう人って、知らないだけでそれなりにいるんだろうな、と思わされる銀行の話。

007は二度死ぬ(1967年製作の映画)

3.5

舞台は日本。昔々の古き良き(?)日本。男が先、女は後、ふーん。今なら大炎上だな。
でも面白かったー!

よだかの片想い(2022年製作の映画)

3.3

丁寧で穏やか。
まっすぐ向き合うことの大切さ。

見た目って大事だけどそれだけじゃない。

セックス・アンド・ザ・シティ2(2010年製作の映画)

3.5

結局キャリーは我儘でビッグが大人で自分が折れることでうまくいってる、という集大成の映画だな、という印象。
誰かが我慢しないと結婚がうまくいかないなら、そもそも結婚って破綻した制度なんだろうけど、そのく
>>続きを読む

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

4.0

生まれて初めて見たインド映画。
大学に入るところから始まり、10年後までの話。
勉強することの意味とか目的とか。
インドについてあまり知識がなく、学歴社会であることやエンジニアが持て囃されること、自殺
>>続きを読む

式日-SHIKI-JITSU-(2000年製作の映画)

3.0

なんとも…
エヴァの実写版っぽい、けど、やっぱり実写版だと違和感があるってことなのかな。

善き人のためのソナタ(2006年製作の映画)

3.8

劇作家とその同棲相手を監視盗聴していた男が、彼らの暮らしや世界観に魅了されていく話。
事実に基づく、というのがほんとに怖い。
ただ好きなことをすることに怯えていた時代がそんなに遠い過去ではないことが不
>>続きを読む

別れる決心(2022年製作の映画)

3.5

夫が死んだことから知り合った掴みどころのない中国人の女と優秀な韓国人の刑事。

別れる決心、という題が秀逸。

ベイビー・ブローカー(2022年製作の映画)

3.5

赤ちゃんポストが発端になる大人たちと子どもたちの話。
家族は色んな形がある。
一緒にいれば、繋がり方に正解はない。

イチケイのカラス(2023年製作の映画)

3.0

ドラマも見てたのでなおさらなぜ映画に?という印象。
ドラマが結構面白かったし、1時間に収めるためにとても考えられてたので、なんか間延び感がある。
いつもの役柄と違う黒木華ちゃん、向井理や斎藤工、吉田羊
>>続きを読む

ニンフォマニアック Vol.2(2013年製作の映画)

4.0

最後が素晴らしい。
終わり数分、とにかくよい。

見てよかったけど、人に薦められないし、薦めたら変な目で見られてしまいそう。そこまで全て計算なのかと思うと、自分っ手チョロいなと思う。

久しぶりに面白
>>続きを読む

ニンフォマニアック Vol.1(2013年製作の映画)

4.0

女が路地に横たわっている。
ボロボロの女。そこから話が始まり、そこに向かって話が進んでいく。

ただただエロい作品かと思ったけどそうでもない。自分が誰か、何なのか、とにかく冷静で正直。エロいと思ってる
>>続きを読む

アズミ・ハルコは行方不明(2016年製作の映画)

2.5

ちょっと意味不明過ぎてネットで感想やあらすじ漁ったけど、あんまりよくわかんなかった、随分前に見たのだけど、思い返してもよくわからない。一緒に見てた人もよくわからないと言ってて、今のところ2対0でよくわ>>続きを読む

ブレット・トレイン(2022年製作の映画)

3.3

ハチャメチャで面白かった。
色々気になるところもあるけど、外国人から見た日本のイメージが具現化されてるのかなーと思うと更に興味深い。

尾崎豊を探して(2019年製作の映画)

3.0

尾崎豊世代じゃないので、若くして亡くなったことと、歌がうまかったことしか知らなかった。コンサート前の楽屋の様子なんかは貴重なんだろうな、というのはわかったし、熱烈なファンがいたというのも映像から伝わっ>>続きを読む

ぐるりのこと。(2008年製作の映画)

4.2

ちゃんとしたい妻といい加減な夫のとある夫婦の色々があった10年。
ベランダのトマトを食べるシーンのリリーさんの足が好き。柄のシャツを着たリリーさんが好き。あと声が好き。小さい手が好きだと言ったリリーさ
>>続きを読む

劇場版 ルパンの娘(2021年製作の映画)

3.3

泥棒一家の娘が普通に恋をして普通に暮らすために試行錯誤する、が話の軸。
くだらなくて面白い。何も考えずに見られるのでドラマも好きだった。
ドラマと映画の区別もほぼなく、ミュージカルみたいに急に踊ったり
>>続きを読む

名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)(2014年製作の映画)

3.3

序盤の博士の発明品で匂わされるのが既定路線。
実在のスカイツリーがモデルになったタワーで起きた狙撃事件を発端に、どんどん人が殺されていく!
福士蒼汰が声ですぐわかる。パックンも出てるよ〜!!

セックス・アンド・ザ・シティ(2008年製作の映画)

3.6

結局許してしまうことがいいのか悪いのか。。
サマンサの隣人のキレイなおしりが見どころかな。
華やかな暮らしに派手な洋服、女ともだち。

(2016年製作の映画)

2.0

内容自体は多分好きなタイプなのに、音楽がかかると音量が100くらいになって、瑛太がしゃべってる時は3くらいなので、いちいちリモコンポチポチしなきゃなのが面倒くさい。
瑛太が最高に気持ち悪くて素晴らしい
>>続きを読む

007 スカイフォール(2012年製作の映画)

3.6

あっという間。
いつものオネエチャンとしっぽり、がないのがちょっと寂しい。
コレも時代なのか。

土を喰らう十二ヵ月(2022年製作の映画)

3.8

好きな人と食べるご飯は美味しいじゃないか、と言ったおじいさん。
生きて食べて眠って料理する。
出来るようで出来ないし、難しい。

犬が可愛い。
筍を食べるシーンが最高。
とても好きな映画だった。
無駄
>>続きを読む

月の満ち欠け(2022年製作の映画)

3.0

原作はとっても面白かったので、映像化されるとこんな感じなのね、という感じ。
途中からいつの時代の話なのか混乱する場面もあって、(もともとそんなに幅もなかったし)それがちょっとわかりにくい。
読書好きな
>>続きを読む

名探偵コナン ベイカー街の亡霊(2002年製作の映画)

3.3

ゲームの中に入り込んでコナン!な映画。
今ならありえるかな、と思うけど何てったって20年前だから、その発想に驚く。