ららみーさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

ららみー

ららみー

映画(309)
ドラマ(5)
アニメ(0)

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

4.0

面白い邦画は面白い、というのがやっと分かってきた。
これは面白い邦画。

「前代未聞!」みたいなのはよくわからないけど、もっと映画を観たくなる作品でした。

僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ~2人の英雄(ヒーロー)~(2018年製作の映画)

4.0

子供の頃の自分にとって劇場版とは夏休みに観たドラゴンボールであったり、デジモンアドベンチャーであったり…ワクワクして、本編ではできない映画ならではの展開を楽しむものだった。

本作はまさにそういう作品
>>続きを読む

空飛ぶタイヤ(2018年製作の映画)

4.0

三者三様の企業戦士がそれぞれの立場でそれぞれの戦いをする。みんな男前だなあ。

デッドプール2(2018年製作の映画)

4.0

前作は刺さりきらなかったけれど、今作は物足りなかったところすべて埋めてくれた。

レ・ミゼラブル(2012年製作の映画)

3.5

みんな好き勝手自分の歌いたいことを被せて歌っているので、字幕じゃなかったらついていけなかったかもしれない。
ただ逆説的にそれをまとめあげているのはすごい。

セッション(2014年製作の映画)

4.0

あのシーンのための映画。

映画を作るにあたって、テーマを伝えたかったり、キャラクターを魅せたかったり、ストーリーを届けたかったりと色々な要素があると思うけれど、この映画はあの「セッション」を体験させ
>>続きを読む

スター・トレック(2009年製作の映画)

3.5

エイブラムス版スタートレックをようやく観た。

「長すぎるシリーズの入り口のために作られたリブートだけど旧作ファンはより楽しめる要素がある」というタイプの作品。

宇宙を超えた友情の物語。

キック・アス ジャスティス・フォーエバー(2013年製作の映画)

3.0

アーロンとクロエがいい方向に育っている…。

前作のヒットガールは何かと規格外だったけれど、本作では彼女を人間として描こうとしている。その結果青春ムービー要素が強まったのを観やすくなったと捉えるか不満
>>続きを読む

インセプション(2010年製作の映画)

5.0

魅力的な設定も視覚効果も最後は全て人間の心のドラマを描くために積み重ねてきたのだとわかる瞬間があって、それが最高に気持ちいいのでノーラン映画が好きなんだなと確信した。

ラストカットが素晴らしい。

ジュマンジ(1995年製作の映画)

-

これを子供の頃に観たかった。あれだけテレビでやっていたのに…。

シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム(2011年製作の映画)

-

「モリアーティとの対決」を主題に置いて、「ホームズとワトソンの新婚旅行」をやられたら悔しいけど楽しんでしまうよね。

パシフィック・リム アップライジング(2018年製作の映画)

-

面白くて完結している作品に続編を作る必要はないと思っている。

それと同時に続編は別物なので出来がどうであれ前作の評価が変わるわけではないという割り切りみたいなものはある。

今作は「2作目だから出来
>>続きを読む

ボーン・アルティメイタム(2007年製作の映画)

-

ボーンという男、己と自動車のタフネスを最大限に引き出しすぎている。

ボーン・スプレマシー(2004年製作の映画)

-

シリーズ2作目。ボーンの超人っぷりにピンチの時でもハラハラしない。各陣営の駆け引きも楽しい。

ボーン・アイデンティティー(2002年製作の映画)

-

ボーンシリーズ初見。マット・デイモンに知的なイメージはなかったけれど、「頭ではなく身体が覚えている」という役柄には合っていた。

スパイ・レジェンド(2014年製作の映画)

-

ピアースブロスナンの演じる熟練のスパイに説得力がある。