なかずかいさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

涼宮ハルヒの消失(2010年製作の映画)

4.4

えらい久しぶりに見た。
中学生の頃、原作にハマりアニメを見て。
今見ても好きだね。
故武本康弘監督、その他の故スタッフの方々を偲んで。

博士の愛した数式(2005年製作の映画)

4.0

小学生のときに見て原作を読み、読書経験を得たことで読書の習慣が後に芽生えた。そういう意味で私の人生を格段に変えた一作。

かぐや様は告らせたい-ファーストキッスは終わらない-(2022年製作の映画)

3.9

TVアニメは見ていたので視聴。
正直TVアニメ2期まではあまり面白くないと思っていたので(3期は良かった)半ば惰性だったが結構普通に面白くて良かった。

ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー(2023年製作の映画)

4.4

前作よりアクションが進化している。ちゃんとギャグで締めるのも相変わらず面白いし。
濱田龍臣はこういうちょっと汚いキャラの方が合ってていいな。
『花束みたいな〜』をネタにしているのめちゃおもろい。
ラス
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

4.3

寝不足で観に行って無事脳を破壊された。そりゃそうだ。
内容も方向性も全然違うけれど脳の破壊され具合だけはノーランの『TENET』に似てた。
新感覚映像体験。
ポメラニアン蹴っ飛ばすとこだけはちょっと。
>>続きを読む

仮面ライダーリバイス(2021年製作の映画)

3.3

そういえば劇場で見てたやつ
この頃はまだリバイスも良作になれる可能性をいくらでも秘めていたんだのに。

仮面ライダー対じごく大使(1972年製作の映画)

3.3

多分初視聴。『対ショッカー』と比較して随分ぶん投げる感じあるな

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

4.3

以下頭の中が纏まっていないまま書いた駄文。そのうち編集するかもしれない。


正直全然期待していなかった。
元々そこまで昭和ライダーに思い入れないんだよな。世代じゃないしストロンガー以降見てないし、ど
>>続きを読む

劇場版マクロスF〜サヨナラノツバサ〜(2011年製作の映画)

4.0

前作に引き続きかなり久々に視聴。
TV版と違いうだうだ悩んだりするパートがなく決断をさくさくしていくのでちゃんと盛り上がる。
流石にイサム出てくるところはテンション上がる。

仮面ライダー対ショッカー(1972年製作の映画)

3.6

もしかすると今回初めて見たかもしれない。東映まんがまつり枠とはいえ劇場用に撮影された初代仮面ライダーで、その内容は紛れもなくTV版初代仮面ライダーだ。ただ本郷と一文字がダブル主役という点はTVシリーズ>>続きを読む

ザ・メニュー(2022年製作の映画)

4.4

いやこれは良かったな。
高級レストランに招かれし客たちがどいつもこいつもマナーが悪い!
何を見せられているのかと思っているとなんだか出てくる料理の様子がおかしくなってくる。
皆さんは庶民ではないですか
>>続きを読む

バズ・ライトイヤー(2022年製作の映画)

3.6

まあ良かったな、ベタだけど楽しいSF映画だった。

とりあえずちゃんとトイ・ストーリーを全部見ようとなった。

(追記:見た)

劇場版マクロスF〜イツワリノウタヒメ〜(2009年製作の映画)

3.5

久しぶりに見た。久々すぎて半分くらい初見みたいな状態だったけれどその分楽しめたような気はする。盛り上がりきらずに終わって後編に続く!な終わりだったけど。

まあ私はそもそも『マクロスF』あんまり好きじ
>>続きを読む

ゴーゴー 仮面ライダー(1971年製作の映画)

2.9

13話の編集、というか劇場用の加工版というか。
劇場公開用にはなっているけどホントに大体そのまんま。

フェイブルマンズ(2022年製作の映画)

3.9

もっと自伝的なものかと思っていたが、、、いややっぱり自伝なんだこれは、というような映画。
この映画で一番印象が強かったのはやはりフィルムの中から母親の不貞を見つけたシーンだ。生の苦悩がまざまざと突きつ
>>続きを読む

小さき勇者たち 〜ガメラ〜(2006年製作の映画)

3.7

ケロロ軍曹がまだ13巻くらいだった頃の映画。いやこの映画ケロロ軍曹よく出てくるな。
いや全然悪くない。エキストラがちゃんと仕事していて田舎に怪獣現れたリアリティもちゃんと出てるし。
惜しいのは特撮じゃ
>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.5

めがっさ良かった。山王戦というどう調理しても美味しい食材で最高の演出。私は宮城リョータ好きなのでこの扱いは嬉しいね。
あと音響。笠松さんはもう見る前から勝確。
原作、旧アニメ、旧映画全部見ているけれど
>>続きを読む

ウルトラマンデッカー最終章 旅立ちの彼方へ…(2023年製作の映画)

3.6

ニュージェネ最高傑作(個人の意見)のウルトラマンデッカーの劇場版ということでちょっと期待しすぎたのかな、と思わないことはない

細かくは後日追記するかもしれない。

若おかみは小学生!(2018年製作の映画)

4.0

力強く生きるおっこ。元気をもらえるアニメ映画。
普通によかった。

アントマン&ワスプ:クアントマニア(2023年製作の映画)

3.9

ギャグシリアスのバランスが相変わらず良い。
丁度肩肘張らずに見られる。
色々なSF要素が画面上隈なく出てくるので楽しい。

アイカツ! ねらわれた魔法のアイカツ!カード(2016年製作の映画)

4.0

短編映画だしこういうのでいいんだよという感じの。
アイカツ!終了から間もない頃のアイカツ!の亡霊の受け皿となった作品だがこれを目的に劇場に行き、同時上映の劇場版アイカツスターズ!に心惹かれた者も数多か
>>続きを読む

アイカツ! 10th STORY ~未来へのSTARWAY~(2023年製作の映画)

4.4

「「いってらっしゃい、行ってきます」」
それぞれどんなに進んだところに行ってもまた戻ってきて再スタートができる。そんな話。
『アイカツプラネット』の劇場版の同時上映の短編の完成版。故に最初は半年前に見
>>続きを読む

サカサマのパテマ(2013年製作の映画)

3.5

最初は逆さまの世界の位置関係がよく分からなかったけれど、ボーイミーツガールが徹頭徹尾一貫していたからすんなり見続けられたね

映画大好きポンポさん(2021年製作の映画)

3.6

少なくとも画作りに関しては、キャラクター皆が記号的なデザインなのも手伝ってキャッチーでよく出来た映画。と思った。
ストーリーについては割とふんわり。

キング・コング(2005年製作の映画)

3.5

実はこっちのコングは見たことがなかった。
長い笑
でもニューヨーク来てからは町で暴れる怪獣モノの要素もあって体感早く感じた。と思ったが時間を確認したらニューヨーク来るまでが長かったのであった笑

虫が
>>続きを読む

サイボーグ009(1966年製作の映画)

3.1

009の初アニメ化。大体誕生編の再構成的内容だけれど地下帝国ヨミ編(連載は66年〜67年)の先駆け的要素もあり。
時代が故の作画の粗さはあるけれどテンポよく進むので結構見やすい。まあ石ノ森章太郎のタッ
>>続きを読む

五人ライダー対キングダーク(1974年製作の映画)

3.0

夜中に物陰からぬっと出てくる本郷ライダーは正直偽物か?と疑ってしまうほど怪しかった笑
ライダーが5人も揃ってGODの怪人軍団を一掃するのはなんやかんやカッコいい。
キングダークとは戦わない。