ふぁぶさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

ふぁぶ

ふぁぶ

映画(306)
ドラマ(1)
アニメ(0)

ハンコック(2008年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

素行の悪い超人がみんなに認められて真のヒーローになっていく!っていう、ベタな感じではあるけど、メアリーの正体が判明するところは結構驚いたし、その後のハンコックとメアリーのキッチンでの攻防も面白かったし>>続きを読む

大怪獣のあとしまつ(2022年製作の映画)

2.5

令和版デビルマンの誕生かと騒がれた?今作。
アマプラに追加されたので、大晦日に鑑賞。
なんとこれで年越しを迎えました!
あけましておめでとうございます!!

さて、本題はと言うと、デビルマンの時とおな
>>続きを読む

グレムリン(1984年製作の映画)

3.0

自分が生まれた年に公開された映画で、もちろん存在自体は知っていたが、ようやく鑑賞。
金ローで放送しなければ、おそらく観ることはなかったかも。

ホームアローンのようなクリスマスに家族で楽しめるような映
>>続きを読む

ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密(2019年製作の映画)

3.5

前情報なしで見たから、俳優陣の豪華さにも驚かされたし、コメディ的な感じも良かった。

やっぱり、英語って響きが良いなぁ。
音楽も少なめで、セリフやSEに集中できる映画好き。

モービウス(2022年製作の映画)

3.0

なんかMCUのヴィランらしいと耳にしたので鑑賞。

誕生が描かれる1作目なので、どこかで見たことある王道ストーリーになるのは仕方ないよね。
しかし、音楽もちょっとダークナイト意識してない?笑
でも、こ
>>続きを読む

ナビゲイター(1986年製作の映画)

3.0

子供を楽しませるために作られた映画なので、何も気にせず素直な気持ちで観れれば、楽しい映画。
欲を言えば、最初の女の子に話しかけられない伏線も最後に回収して欲しかった笑

日本で80年代を過ごしたけども
>>続きを読む

オッド・トーマス 死神と奇妙な救世主(2013年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

ストーリーも難しくなく、テンポも良いのでサクッと観られるドラマみたいな映画。
ただ主人公の説明くさいモノローグは、省いても良いところもあったかもしれない。

ちょっとツッコミどころはあって、オッドが自
>>続きを読む

ウインド・リバー(2017年製作の映画)

3.5

作品として語るなら、結構好みで集中して観られたけど、これが実話に基づく物語だと思うと、本当に辛い。。

刑事ジョン・ブック/目撃者(1985年製作の映画)

3.0

クライムサスペンスものかと思ってみたのだが、ヒューマンドラマ寄りだったので、少し驚いた。

登場人物も物分かりがよいので(?)、事件自体はスムーズに黒幕判明まで進み、ストレスを感じずにすむ。(ちょっと
>>続きを読む

シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション(2018年製作の映画)

3.0

シティハンターは小学生くらいの頃に再放送で見て、いつかまた見たいと思っている程度の記憶しかないので、再現度がすごく高い!というレビューは書けないけど、製作者の作品への愛は感じた。
キャスティングも良い
>>続きを読む

DAICON FILM版 帰ってきたウルトラマン(1983年製作の映画)

3.6

以前にも見たことがあったけど、まさかの配信にもう一度鑑賞。
もちろん、アマチュアの自主制作だから、そのつもりで観なければいけないところは多々あるが、だからこそ純粋に庵野のセンスの抽出液みたいなところが
>>続きを読む

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

3.0

アマプラでお薦めに出てきて、評価も高かったので鑑賞。
そう言えば、タイトルだけは何度も聞いた事あったけど、勝手に全然違うジャンルを想像してたな笑

内容は結構スピード感もあって、それが放りっぱなし感を
>>続きを読む

ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー(2022年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

正直に言って、自分には合わなかった。

復讐心に囚われた主役が大勢の人を動かす力を持ち、ストーリー的に仕方ないとは言え、最終的に大勢の犠牲を出したのちに、「やっぱりやめた!」って言われるのは、本当にし
>>続きを読む

「ウルトラセブン」55周年記念 4K特別上映(2022年製作の映画)

5.0

生涯ウルトラセブンを愛する者として、劇場で夜明け(本当は夕暮れらしいですが)に立つウルトラセブンを(そして7話での伝説的な外国人女性のカタコト吹替を笑)見逃す手はないと、はるばる大阪まで遠征しました。>>続きを読む

つみきのいえ(2008年製作の映画)

2.5

心地よく観られる作品
内容としては、RADIOHEADのPyramid SongのPVと似ているかな。

世界侵略:ロサンゼルス決戦(2011年製作の映画)

3.0

ラスト前までは緊迫した場面の連続で、没入感も強くて楽しめた!
らすとはちょっと緩んだ感はあったけど、なかなかの良作!

ジョン・ウェインってなに?

月世界旅行(1902年製作の映画)

3.5

これが120年前に作られた作品とは、驚きしかありません。

不思議なことに元祖と呼ばれるものの大半は、その時点ですごく洗練されていることが多い気がします。

CGが実写と区別がつかないほどになった現代
>>続きを読む

デュアル(2018年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

普通かな。
短編だから最後まで観られるけど、よくある設定で、多重人格かと思ったら能力でしたっていうだけ。
ジョジョ知ってる人なら、スタンドと表現するのは必至かと。

カプリコン・1(1977年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

数年前に観たので記憶が曖昧だが、陰謀論は結構好きな質なので、楽しめた記憶がある。
途中で仲間が殺されていくところは、個人的には意外で(なぜかみんな助かるハッピーエンドだと思い込んでた)衝撃を受けた。

大巨獣ガッパ(1967年製作の映画)

2.0

むかーしから存在は知っていたが、比較的マイナー作品で観る機会もなかったので、プライムで観つけてとりあえず観賞。
ストーリー的には良くある怪獣人情モノというか、親子愛を描いたもので可否もない。
特撮も特
>>続きを読む

ムーンフォール(2021年製作の映画)

3.3

ツッコミどころはあるかもしれないけど、これってそういうのは無視して楽しむタイプの映画だと思ってるので、問題なし!

映像はド派手で綺麗だし、ありがちな感動展開はありがちだけど感動するし!笑

見て良か
>>続きを読む

ソー:ラブ&サンダー(2022年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

マーベルの中でも1番好きなソーの新作、めっちゃ楽しみにしてました!
結構ギャグ要素強めなのかと思ってたら、意外にもシリアスだという声があったので、さらに楽しみにして観にいきました!

が、僕が期待した
>>続きを読む

デビルマン(2004年製作の映画)

2.0

好奇心が勝ったので、勇気を出して鑑賞しました。無料だし。

ハードルを下げまくったせいか、そんなに酷くない気がした。
それは良い評価かと言われると、決してそうじゃなく、むしろ逆だ。
ぶっ飛ぶほどのクソ
>>続きを読む

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

期待が大きかった分、辛い評価かもしれない。。

開始数秒はおおいに期待度爆上がりだったんだけど、まず一部役者の演技でうーん…となったり、メタ的なツッコミでうーん…となったり。。
まあ、ここは楽しめる人
>>続きを読む

ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス(2022年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

感想と言われると難しいな…
可もなく不可もなしと言ったところか。

予習がある程度必要というありがたいレビューのおかげで、未視聴だったワンダビジョンはwiki補完、スパイダーマンNWHは直前に視聴して
>>続きを読む

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

Dr.ストレンジの新作を見に行く予習として必須っぽいので鑑賞。

トビーとアンドリュー版スパイダーマンは、何となくではあるが観てたので、その辺はグッとくるところもあった。

けど、ほぼほぼスパイダーバ
>>続きを読む

続・激突!/カージャック(1974年製作の映画)

3.0

邦題は話題作りのためだからと別に気にならない。
それより、この悲しい結末が実際のことだというのが哀しい。
何も射殺しなくても…。
時間をかけて話をすれば、誰も死ななくて良い結末があったんじゃないかと。
>>続きを読む

オープン・ユア・アイズ(1997年製作の映画)

4.0

脚本も結構好きだし、ペネロペも美しいんだけど、自分にとってこの映画のハイライトは、最後の屋上のシーンでの空なんですよね。
普通になんでもない風景で、制作側ももちろん何もしてないんでしょうけど、すごく自
>>続きを読む

THE BATMAN-ザ・バットマンー(2022年製作の映画)

3.5

ノーラン3部作でバットマンのことが好きになり、予告から陰鬱な雰囲気が溢れていたので楽しみにしていた今作。
ノーランのバットマンより、少しだけリアルに寄った感じだったが、セリーナとのロマンスシーンになる
>>続きを読む