ろっくさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

高台家の人々(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

綾瀬はるかだからどんな突拍子もない妄想をしてても楽しい。
間宮くん目当てでしたが、よくできたお話でした。
コメディ。
なにも考えずに観れるからとてもいいです。
最後はハッピーなのもいい。

ハクソー・リッジ(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

思想の問題で武器に触ることすら出来ない青年が、なにか一緒に戦いたいという意志で戦場に出て多くの人を救う話。
ただただ重苦しいしんどい時間が長いのだが、あんなに傷を負わずになおかつ救いに行けるというのは
>>続きを読む

霊幻道士 こちらキョンシー退治局(2017年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

キョンシーという予備知識が「お札貼っててぴょんぴょん飛ぶやつ」というだけで十分。
なんやかんやあって星野源風の主人公(キョンシーに噛まれても平気)と中川翔子風のキョンシー姉ちゃんと恋をするハートフルラ
>>続きを読む

君よ憤怒の河を渉れ(1976年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

勝手に犯罪者に仕立て上げられた高倉氏、実は以前関わった明らかに不審な自殺の関係者の仕組んだことでした。という話。
キチガイ病棟だったりと時代を感じます。
追いかけても追いかけてもあと一歩のもどかしさ、
>>続きを読む

ドクター・ストレンジ(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

映像がすごい。とにかくすごい。酔う。
劇場でスクリーン投影よりはおおきなモニターでみた方が輝度があるからより美しいかもしれないと思った。
話は傲慢なスーパードクターがながらスマホで事故に遭い、神の手が
>>続きを読む

霊幻戦士キョンシーズ(2010年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

お札を貼ったキョンシーは出てこない。
キョンシーというよりはドラキュラ。
アクションがよい。
格闘ゲームを見てるようです。「やぁ!っう!はぁ!」ってのも格闘ゲームぽい。
人の血を吸うキョンシーを退治す
>>続きを読む

丹下左膳(1958年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

左膳の顔がとにかくうるさい。
柳生がやたらと男前。
内容は悪い奴をこらしめるという、馴染みのパターン。
美空ひばりが出てて歌うんですけど、最後の別れのときの歌はねじ込み感がある。やらなくていいのにやら
>>続きを読む

俺物語!!(2015年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

公開当初はこんなのスナじゃない!大和じゃない!と思ってましたが案外あり。
鈴木亮平の声はほとんど変態仮面ですが、コメディでよい。
途中まではいつものスナ目当てに見えるがふたを開けると違ってて、大和の顔
>>続きを読む

人間失格(2009年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

葉蔵が生田斗真。どちらかというと伊勢谷友介のほうがイメージ。
ただ美しい顔なので儚げな感じとかはよい。
女がすぐ惚れるのも理不尽でよい。
ただ、盛り上がりなくゆるーく進んでいくのでそこがだれてきてしま
>>続きを読む

沈黙ーサイレンスー(2015年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

キリスト教を日本に広めようとしてるけど踏み絵全盛期で迫害されるという話。
なんかちらほらと色んな役者さんが出てくる。
個人的にプロレスラーの高山さんに驚いた。
海外の人が日本に来て困る言語の壁がありま
>>続きを読む

劇場版 目を閉じてギラギラ(2011年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

綾野剛がかわいい。
哀川翔がいいおじさん。
黒田の親分がかわいい。
ヤクザが足洗って金貸しになる話。
金貸しだけど、背中押すタイプの金貸し。あんなのないぜ。
説教だけでやりくるめるというのもすごい。
>>続きを読む

全員死刑(2017年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

間宮君見たさに鑑賞。
ただただ美しい。
監督さんが同世代というのもすごい。
「ぶっさらう」が「ぶっさら↑う」かと思ってたけど「ぶっ↑さらう」でした。
どこの方言なのか、わからないけどかわいい。訛りが可
>>続きを読む

ストロボ・エッジ(2015年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

原作をすっかり忘れたが、ゴーカイブルーと仮面ライダーフォーゼが出てる。

とにかく福士蒼汰氏が思わせぶりすぎるのと、有村架純氏がいい子なのと、山田裕貴氏がちゃらいのにいい男。
なんかもうなんなの、歯が
>>続きを読む

戦国自衛隊(1979年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

千葉真一が判別出来ない私に家族総ツッコミが入りました。
渡瀬氏のあの血なまぐさいキャラクターも良い。彼らは表裏一体だったのかもしれない。
道中で女をはべらかした角野卓造のフィーバーぷりが笑えるほど陽気
>>続きを読む

妖怪百物語(1968年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

悪いやつは破滅するっていうよりかは、信心深い日本人を表したような映画。
ポンコツおぼっちゃまが傘おばけと仲良くなるシーンなんかは心がほっこりする。
呪いって一体なんだろう。
よくわからないがよくもまあ
>>続きを読む

GONIN(1995年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ガチャガチャして良くわからないが、やくざから金を盗んでぼっこぼこにされるお話。
佐藤氏が若い。
本木氏が最初ヴィジュアル系。やはり顔立ちのいい男というのは長髪も似合う。
竹中直人の狂った雰囲気とかいい
>>続きを読む

デモンズ(1985年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

映画館で化けもんが出る話。
ファントムみたいなやつがいかにも怪しくて、スタッフのねーちゃんも怪しかったが、ねーちゃんも慌ててて、なんやねん。
ナンパのにーちゃんたちに頼りすぎ、スキンヘッドなのにモミア
>>続きを読む

霊幻道士・完結編/最後の霊戦(1989年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ついに完結。
完結と言っても繋がってないから別にいい。
いつもの師匠がいないのが残念。
仲の悪い和尚と道士がいい感じに戦う。
お弟子の男性もかわいいし、女性もなかなかいい。
オカマちゃんもいい。彼はい
>>続きを読む

ドランク・モンキー/酔拳(1978年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

道場の息子さんを修行にだす話。
コミカルでいい。
アクションもいい。
屈辱があって頑張るのに舌の根も乾かぬうちにズルしたり、でも頑張る。
お酒で強くなるのですが、最近は街であんなに千鳥足の人も見なくな
>>続きを読む

ぼっちゃん(2012年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

秋葉原の事件を元にしたが不評な映画。
一言でいえばなにもわからない、という感じ。
犯人をひどく扱うわけでも、こんなにひどいから仕方ないわと扱うわけでもない、なんだこれ映画。
主人公は卑屈、同期は狂った
>>続きを読む

アオハライド(2014年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

本田翼が嫌いなのであまりですし、東出くんがもうおじさん。学生だけどおじさん。
なんかもう、少女漫画は突っ込みがいっぱい。
「ってか、いま長崎」という電話はおかしい、お前は出発時に連絡いれれんのか!?
>>続きを読む

銃撃(1967年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

仲間が悪くて追っかける話。
ちゃらんぽらんの連れがかわいそう。
ジャックニコルソン超やな感じ。
やな感じが似合うね。
話は特にないし、だーらだーら進むのでバンバン西部劇をイメージしてたらいけないです。

キョンシー/リゴル・モルティス 死後硬直(2013年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

落ちぶれた役者が自殺する話。
いままでの役者さんがばんばんでてくるのでファンにはたまらない!
だがしかしシリアスでアクション少なめで割とジャパニーズホラーなのでファンには向かないかもしれない。
貞ちゃ
>>続きを読む

彼らが本気で編むときは、(2017年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

小池栄子のやなやつ感はすごい。
生田斗真もこれはもう女性。手足以外女性。
ともちゃんがいいこだからよかったけど、こういかないのが世の中。
いい彼氏に恵まれたことはいい縁ですね。

ワイルド・ワイルド・ウエスト(1999年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

SF西部劇。
スチームパンク好きには楽しい映像。
真逆な二人がタッグを組んでてんやわんやします。
悪役よりも周りのおねーちゃんらがやたら強い。美しい。すごい。
ビクターのあの犬のマークには思わず笑って
>>続きを読む

霊幻道士3/キョンシーの七不思議(1987年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ついに三作目。ここまでくるともう初代とは別物。
いとこはまたでてるし、師匠はやっぱり師匠だし、寺島進っぽい人が主人公。
お連れのキョンシーがかわいい。
ベビーキョンシーに心奪われてる私は弟キョンシーが
>>続きを読む

SING/シング(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

歌う動物たち。
とにかくすごいCGアニメーション。
水の感じとか、地面の濡れ具合とか、水の染み込み方とか、とにかくすごい。
主人公がたくさんいるのにどのバックボーンもぶれたりせず書き込まれててすごい。
>>続きを読む

メン・イン・ブラック(1997年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

あまりにもコメディ色が強そうでなかなか観てなかったのてすがついに鑑賞。
そんなにコメディ色も強くないし、しっかりとしたSFって感じ。
エイリアンを管理する方々のお話。
虫が苦手な人は注意。やたらと虫が
>>続きを読む

LSD~ラッキー・スカイ・ダイアモンド(1990年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

映画を沢山観るきっかけとなった方から何度か聞いてはいたが、本当に段ボール。
むしろ予想を上回る段ボール。
主人公がとてもいい泣き。よい。
虫の幻覚というのは本当にあんな感じなのでしょう。かなりしんどい
>>続きを読む

霊幻道士2/キョンシーの息子たち!(1986年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

海外の柴田恭兵(ユンピョウ)が出てます。
いとこも娘さんも師匠もでてます。
コメディが強め。わらかそうと思ってわらかしにきてる感じ。
アクションはやはりいい。
スローなのもわざわざスローに動く可愛らし
>>続きを読む

神様の愛(う)い奴(1998年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

あの奥崎が出所したのです。
内容は奥崎をよいしょしてポルノ映画のようなものを撮ってるドキュメンタリー。
おじいさんの気味の悪い全裸を見てどうせえっちゅーねん。
スタッフ達の奇妙なよいしょ。
19歳女性
>>続きを読む

PicNic(1996年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

もっと頭のおかしい人たちかと思ったらただの変わった人たちで残念。
病院側の方々のほうがよほど頭がおかしい。
自分が生まれて世界が生まれ、自分が死ぬときが世界の終わりという考えは勉強になる。その発想はな
>>続きを読む

野花~風来坊シリーズ~(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

松方氏の遺作だそうです。
特に変わった話でもないのでさくっと見れます。
他の役者さんが嘘っぽく見えるので松方氏の演技はすごいのだなとおもいました。
音楽なんかも相まって教材ビデオのような印象。
水谷伊
>>続きを読む

霊幻道士(1985年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

有名なキョンシー。
誰が主人公なのかわからないが、コメディなのでどうでもよい。
カンフーアクションがとても良い。
キョンシーの可愛らしい動きも実に良い。
ラスボスである祖父キョンシーはめちゃくちゃ強い
>>続きを読む

復讐鬼(1969年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

津山三十人殺しをモチーフにしたそうです。
田舎独特の嫌な雰囲気なぞがじわじわと。
妹が輪姦されるのを見ていなきゃいけないというのがつらい。泣き叫ぶ妹、なにも出来ない兄。
村の男たちが快楽先行で生きてい
>>続きを読む

グリーンマイル(1999年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

冤罪の人を処刑にかける執行人の話。
だらだらした進み方でとても長い。実際長い。
黒人差別であったり、いろいろあるが、神様っは試練をジョンに与えすぎだと思う。
とにかくネズミのかわいい映画。
ファンタジ
>>続きを読む