好きと言っていいでしょうさんの映画レビュー・感想・評価 - 48ページ目

好きと言っていいでしょう

好きと言っていいでしょう

映画(1790)
ドラマ(171)
アニメ(0)

スカーフェイス(1983年製作の映画)

4.8

今年2回目の鑑賞。

現在デパルマ作品で最も好きな映画。

主人公のモンタナが野望に満ちあふれて、そしてとにかく下品。

ラストなんか最高すぎるでしょ。あんな大量の薬やっちゃってるから、しぶといしぶと
>>続きを読む

未来世紀ブラジル(1985年製作の映画)

4.1

以前オススメしていただいたので、鑑賞しました。

ものすごく変わった、個性的な映画でした。
笑いどころもかなり多かったです。

ハエが原因で勘違いっていうのもいい。

はじめルパンみたいな姿の人が、デ
>>続きを読む

デッドゾーン(1983年製作の映画)

3.8

この手の超能力の映画は好きです。

派手なドンパチ映画だと思っていたが、そうではなくかなりしんみりとした感じでした。

ラストはレオンを思い出した。

僕の好きなマーティンシーンが出てきたので、びっく
>>続きを読む

トップガン(1986年製作の映画)

4.3

このトムクルーズは本当にカッコいい。
レイバンのサングラスをかけて、バイクで飛ばす姿はめっちゃ憧れます。

デンジャーゾーンなどの音楽が、ガンガンなって見ている僕の方のテンションもマックスになりました
>>続きを読む

(1963年製作の映画)

3.6

サメでもなく、怪獣でもなく、襲ってくるのはまさかの鳥という、ある意味発想が斬新な映画でした。

鳥嫌いの僕からしたら、大量の鳥のシーンはマジで気持ち悪かった。
ハラハラと気持ち悪さを足して2で割ったこ
>>続きを読む

ミセス・ダウト(1993年製作の映画)

4.0

初めてロビンウィリアムズの主演映画を見ました。

こんなに表情豊かな俳優だったとは。
クリスコロンバスは子供向けのように見えて、大人にも深く刺さり、笑かせてくれるのが秀逸。

ひったくりにキレるとこか
>>続きを読む

フューリー(1978年製作の映画)

3.9

40年以上前の作品なのに、カークダグラスこの時すでに62才。どんだけ長生きなんだこの爺さん

笑っちゃうほど、めっちゃ長くスローモーションで走るシーンがあった。

キャリーの女の子、ファントムの主役と
>>続きを読む

ムーラン・ルージュ(2001年製作の映画)

4.0

漫才番組でおなじみの曲がこの映画だったとは知らなかった。

冒頭からすごいパフォーマンスがあり、画面も激しく切り替わってなかなか良かった。

ミッションインポッシブル2の敵のイケメンが今回も悪役でした
>>続きを読む

ゼロ・グラビティ(2013年製作の映画)

3.9

宇宙船での長回しが、宙に浮いているような撮り方なので、こちらも無重力のように感じた。

音の使いどころも上手で、かなりハラハラしたし、障害物が飛んでくるとこは、こちらも思わず避けてしまった。

ジョー
>>続きを読む

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

3.4

かっこいい映画と思っていたが、かなり気持ち悪い内容の映画だった。が、難解で理解しきれない部分も多く、ハードルも上げていたせいか、そこまでハマらなかった。

日本が誇るアニメとよく言われてるし、この映画
>>続きを読む

ジョー・ブラックをよろしく(1998年製作の映画)

4.0

母親がどハマりし、3ヶ月で20数回見ていた映画。

僕は基本短髪のブラピが好きだが、この映画のブラピはかっこ良すぎます。異常なほどの目力を見せるかと思ったら、めっちゃ甘い目もするし完璧すぎるハンサムで
>>続きを読む

ダイヤルMを廻せ!(1954年製作の映画)

4.2

僕が最も好きなヒッチコック作品です。

これは映画にハマるきっかけになった2本のうちの1本です。もう一つはお熱いのがお好きです。

初めから手口を教え、犯人目線で映画は進んでいきます。
なので、バレそ
>>続きを読む

ブラッド・ダイヤモンド(2006年製作の映画)

3.8

ダイヤモンドを軸として、社会問題や親子愛がすごく上手に描けていました。

ダイヤモンドを買ったことはまだないですが、もし買う機会があった時、このダイヤモンドが作られる背景を考えると、なんか気が重くなっ
>>続きを読む

アンタッチャブル(1987年製作の映画)

4.6

やっぱり面白い。今年3回目の鑑賞

マフィアモノの中では、重い内容でなく非常に見やすい作品。

デパルマ節は控えめだが、要所要所で爆発しちゃってます。
特にショーンコネリーの家での長回しは大好きです。
>>続きを読む

オペラ座の怪人(2004年製作の映画)

3.8

これもデパルマのファントムオブパラダイスの元ネタということなので見ました。

普通のミュージカル映画よりはるかに舞台のミュージカル的だった。

主人公がエンドオブキングダムのおっちゃんで、ヒロインの相
>>続きを読む

ライフ・イズ・ビューティフル(1997年製作の映画)

4.4

1回目より2回目の方が、さらにお父さんの元気なステップで消えていくところが胸にきました。

本来はシリアスなテーマを、明るいコメディをまぜて非常に素晴らしい映画です。

子供を最後まで笑わせる様は涙が
>>続きを読む

ビートルジュース(1988年製作の映画)

3.9

この映画ふざけすぎてない?もうびっくりしました。

一様ホラーのジャンルで置いてあったので、多少あるのかなと思ったら全く違いました。

初めは字幕で見てたのですが、この字幕やけに関西弁だなと思って、吹
>>続きを読む

カッコーの巣の上で(1975年製作の映画)

4.0

カッコーってそういう意味かーと見終わってしばらくしてから気づきました。

バイオレンスな映画と勝手に勘違いしていましたが、直球の素晴らしい名作でした。

シャイニングと似た狂気じみた役をジャックニコル
>>続きを読む

裏窓(1954年製作の映画)

3.6

この映画は、内容はヒッチコックの中では普通と思ったが、撮り方が非常に凝っているのがわかった。
冒頭からビンビン伝わる。

久しぶりに見たグレースケリー、こんな美人だったっけ?そらヒッチコックも惚れます
>>続きを読む

北北西に進路を取れ(1959年製作の映画)

3.8

デパルマにハマると自然にヒッチコック作品を見る回数が増えます。

勘違いからの巻き込まれていく映画でした。

騙し騙されつつ、ボンド的な要素もあり面白かったです。

ケイリーグラントのサングラスは、色
>>続きを読む

幻影師アイゼンハイム(2006年製作の映画)

3.7

いや〜見事に騙されました。
世界観、雰囲気もすごい良かった。

宣伝とかちゃんとしてたらもっと有名になってもおかしくないのに残念です。

プレステージのような派手なパフォーマンスではないが、ノートンの
>>続きを読む

ターミネーター:新起動/ジェニシス(2015年製作の映画)

3.3

ジョンコナー、カイルリースの顔が受つけなさすぎてまじで無理でした。

序盤の方は、2の世界だったので、これいいんじゃないと思ってたけど、やはり失速していきました。

ダダダダダンってなっておーとこちら
>>続きを読む

ターミネーター4(2009年製作の映画)

3.3

こっちがノリきってないのに勝手に物語は進んでいきました。

これ本当にターミネーター?っていう感じが非常に強かったです。

シリーズでなく単発作品だともう少し良く見えるかも

ターミネーター3(2003年製作の映画)

3.5

ターミネーターの新作をやるということなので、大好きな1と2は何回も見たのですが、3以降は見たことがなく昨日一気見しました。

ストーリーも、ヒロインも薄っぺらい感じがすごくした。
カーチェイスはお金が
>>続きを読む

第9地区(2009年製作の映画)

3.7

絵面的には、めっちゃ気持ち悪いが、ドキュメンタリーみたいにする発想や、映画の設定は悪くなかった。

アクション的なのも悪くないし、ラストの造花は感動はしないがこれも悪くない終わり方。
及第点って感じの
>>続きを読む

クロニクル(2012年製作の映画)

3.1

いじめられっ子覚醒系だと、はるかにキャリーの方が上。

これはちょっとやりすぎだろ感がめっちゃ強かった。キレた理由もしょーもないし

いい点は映画の時間が短いことくらいかな

ミッション・トゥ・マーズ(2000年製作の映画)

3.8

評価はなぜ低いのかわからない。
一般的なのと比べてメッセージ性がないからかな

映画好きではないが、宇宙の映画だけは見る友達と見たが、おもしろくないとって言ってた。なぜだろ

割と面白かったんだが…
>>続きを読む

雨に唄えば(1952年製作の映画)

4.3

なぜもっと早く見なかったんだろ。この前も映画館でやってたのになぜやめたんだろ。めっちゃ後悔。

サタデーナイトのジョントラボルタもすごいが、このジーンケリーの軽快なステップも凄すぎる。

痛快なコメデ
>>続きを読む

バタフライ・エフェクト(2004年製作の映画)

3.6

切ない終わり方でした。

人生をやり直したいと思っても、それは超人的なのでやはり思うようにいかないんだなーと思った

友達、幼いのにあんな荒みきってるのはやばい

セブンをあんな幼い友達同士で行くのは
>>続きを読む

12モンキーズ(1995年製作の映画)

3.8

カッコいいブラピを拝めるかと思ったら大違い。マジでラリってました。

一応ジャンルはSFらしいけどメインはサスペンスだった。まあまあ難解だったけど、ラストは
おーってなりました。

ヨダレたらたら流し
>>続きを読む

レッド・ドラゴン(2002年製作の映画)

4.0

やっぱり、レクターと捜査官が刑務所のガラス越しで話すのがいいよね。

ハンニバルは自由になっていたけど、今作は羊たちの沈黙寄りだった。

若干退屈でこのまま終わるんかなと思ったら、ラスト急に面白くなり
>>続きを読む

めまい(1958年製作の映画)

3.7

薄気味悪い映画でした。階段シーンが、デパルマに影響してるなーとすごく思った。

再現性を求める、異常なまでの愛情が見てて不気味でした。

バッドエンドのような終わり方も気持ち悪かった。
もうちょっとサ
>>続きを読む

スター・ウォーズ/最後のジェダイ(2017年製作の映画)

3.3

この3部作の世界観が合わないのかもしれない。

ダーク側が未熟とか、主人公とめっちゃ繋がってやたら話すとか、すぐ旧三部の人を殺すなど要らないのが多いと思った。

特にカイロレンの顔が嫌なのもあるが、今
>>続きを読む

シャイニング(1980年製作の映画)

3.8

ジャックニコルソンのものすごく狂気な演技に脱帽しました。
ポスターでしか見たことなかったあのシーンの時あーここかってすごく満足でした。

この作品では、長回しがよく使われていたが、ダニーのカートに合わ
>>続きを読む

スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015年製作の映画)

3.5

ハンソロが出てきて嬉しかったが、もっと魅力的に描けたんじゃないのか?
1〜6と比べて、メインは新キャラなのだが、どれもピンとくるキャラはいなかった。
レイも修行してないのに、めっちゃ強いのもヤダ

>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐(2005年製作の映画)

4.0

ロン毛のアナキンは、微妙だったが、今作はかなり面白かった。

結構あっさりベイダー卿になったが、やはりベイダー卿の魅力はすごい。
まあオビ=ワンの方が好きだけど。

ベイダーの顔が醜いのもうまく回収で
>>続きを読む