Rrrurrさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

Rrrurr

Rrrurr

映画(610)
ドラマ(0)
アニメ(1)

ハッピー・デス・デイ(2017年製作の映画)

4.0

見たかったやつ!!
「ビッチ版オール・ユー・ニード・イズ・キル」のキャッチコピーに惹かれまくってました。ジャケと裏腹に全然怖くない。

誕生日に殺され続けるループを抜け出すために殺人鬼を見つけないとな
>>続きを読む

スモールフット(2018年製作の映画)

4.1

子供向けかな…とか思って観始めたけど、歌めっちゃいい!

2012(2009年製作の映画)

3.8

地震!噴火!津波!崩壊するアメリカを楽しむ映画だった。

チワワちゃん(2018年製作の映画)

4.8

よかった超よい。予告編だけ面白いパターンか…と疑いながら観始めたけどいい意味で裏切られた!

バラバラ死体で見つかったチワワちゃんを友人たちがひたすら回想する映画。チワワちゃんを追う記者に聞かれて、そ
>>続きを読む

ガリーボーイ(2018年製作の映画)

3.8

インドのHIPHOPがこんなにカッコいいとは。主人公の成長とともに最初に書いた言葉が段々と曲になっていって、震える。

難点は前半の分かりづらさ。半分かかってようやくストーリーを見れるくらい追いついた
>>続きを読む

コーダ(2013年製作の映画)

3.3

おしゃれだけどちょっと不気味なアニメーション。薄ぼんやりした配色とポカンとした顔の精神体が可愛い。
コーダって何だったっけ…結局観終わるまで思い出せなかった。

アンダー・ユア・ベッド(2019年製作の映画)

4.7

三井は学生時代にたった一度だけ名前を読んでくれた女性に恋をする。11年後に再会するが彼女は旦那からDVを受けていて…

これ、新作レンタルを待ってた!そして期待に違わずめっちゃ面白い!!
色々とツッコ
>>続きを読む

完璧な男(2014年製作の映画)

4.0

なんだこれ。
ジオラマ風のカットといいお花畑な妄想シーンといい、ちょいちょい何を見させられてんだろと思ってしまった。笑

特に広がりもせず深くもなく、でも10分間だからこそ楽しい!映画を全く見ない人に
>>続きを読む

君かボクか(2013年製作の映画)

3.8

後先のことなんて考えない感じがいいなあ。
思いっきりハートフルなオチを妄想しながら観て、意外と単純にというか、あれって感じで終わったから逆に裏切られた笑

女神の見えざる手(2016年製作の映画)

4.5

『サンキュー・スモーキング』が個人的大ヒットだったのでロビイスト繋がりで。銃規制の法案を通すため、政治家の票集めにアメリカ中を巻き込んでメディア操作、献金、裏切りと派手な頭脳線を繰り広げる。

勝つこ
>>続きを読む

リセット(2010年製作の映画)

2.8

ある夜、全世界が停電し世界中の人々が衣服を残して消えてしまう。そして電気は一向に復旧せず夜が日増しに長くなってゆく中、消失を逃れた4人の男女が一軒のバーに集まり生き残る方法を探る。

音で死ぬ『クワイ
>>続きを読む

サンキュー・スモーキング(2006年製作の映画)

5.0

とにかく面白い!!なぜ今まで知らなかったのか。初っ端からやられた!と思うような爽快さ。
主人公はタバコ業界のスポークスマン。健康被害の世間の目もハニートラップも全て口先だけで交わしていく。友人はアルコ
>>続きを読む

6アンダーグラウンド(2019年製作の映画)

4.1

脳筋!爆破!アクション!Netflix制作だから劇場公開されないの勿体なくないか?って迫力。

インベージョン(2007年製作の映画)

4.2

宇宙からの侵略もの。シンプルだけど楽しかった。

アストラル・アブノーマル鈴木さん(2018年製作の映画)

2.9

ど田舎にいる眼帯のYouTuber。泣き方は変だし家族も揃って普通じゃない。
自律神経が、とか言いながらとにかく尖ってやろうという気持ちが空回り。もはや「普通ってなんだ」ってふんわり投げかけるレベルじ
>>続きを読む

マーズ・コンタクト(2018年製作の映画)

3.2

驚くほど評価低くて笑える。オデッセイ的な本格SFかと思ったらテリーギリアム風。まぁ期待してたのとは180度違ったけどこれはこれで面白くて良かった。

カーゴ(2013年製作の映画)

4.8

7分のショートフィルム。Netflixの『CARGO』の元ネタ。

ゾンビ×親子。発想の鬼すぎて泣ける。やばい。

これはNetflixの方も観なければ。

----
cargo
https://yo
>>続きを読む

ピアノ調律師(2010年製作の映画)

4.5

約10分。『盲目のメロディ〜インド式殺人協奏曲〜』の元ネタと知って。

盲目のふりをしているピアノ調律師が殺人現場を目撃してしまって、、という話。

完成度の高いショートフィルム。エンディングの緊張感
>>続きを読む

short6(1999年製作の映画)

4.7

Music For One Apartment And Six Drummers だけ鑑賞。『サウンド・オブ・ノイズ』の元ネタ。好きすぎてもう何度も観てる。

空き巣に入るドラマーが6人。台所で寝室で
>>続きを読む

愛おしい家(2015年製作の映画)

-

ホテル覆面調査員、楽しそう!でもそれを仕事にするのは辛いだろうなとも容易に想像できる。それでも毎日外泊してきちんと記録を残すこの主人公の原動力は何なのか。
なにかが変わる些細な一晩の出来事。パリってだ
>>続きを読む

南アフリカのサッカーおばあちゃん(2016年製作の映画)

-

65〜85歳までのおばあちゃんサッカーチームを取り上げたドキュメンタリー。
予想通り皆それぞれ病気や貧困という背景がもちろんあるんだけど、でも力強いと思った。サッカーやって子供育ててってそんな体力があ
>>続きを読む

モニタリング(2017年製作の映画)

3.2

ひたすら不気味。シーン展開の説明の無さで頭が混乱した。なぜその場所に行くのか訳わからなかったり、突然人が出てきたり。ホラーみたいなびっくりは無いんだけど、じわじわ怖い。どの国の映画なのかと思ってたけど>>続きを読む

UFO -オヘアの未確認飛行物体-(2018年製作の映画)

3.6

都市伝説とみせかけて、数学オタクがオカルトの解明に並々ならぬ情熱をかけて突っ走る一種の青春映画。初っ端からド文系を置いていく専門用語が逆に現実味ある。「我々は宇宙人に試されているんだ、数学で。」の発想>>続きを読む