碧さんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

碧

映画(291)
ドラマ(70)
アニメ(0)

沈黙ーサイレンスー(2015年製作の映画)

3.0

『ブラック・クランズマン』で(役の上で)踏み絵を踏むようなことをさせられていたアダム・ドライバーを見て、連想で、『沈黙』で神父役のアダム・ドライバーはどんな感じだったのか、見てみたくなり。

アダム・
>>続きを読む

ヒトラー 〜最期の12日間〜(2004年製作の映画)

4.0

休み休み、Wikipediaで登場人物のプロフィールを確認しながら見ました。

ゲッペルス夫妻の狂信っぷりが一番怖かった…。

5パーセントの奇跡 嘘から始まる素敵な人生(2017年製作の映画)

5.0

わ〜この映画、すごく好き。

身近に感じやすいエピソードばかりでありながら、主人公の周りの人たちが素敵で。

主人公の協力者たちが、誰も「無理だからやめろ」とは言わないのがすごいなあ。

諦めなければ
>>続きを読む

バイス(2018年製作の映画)

3.0

予告編を見て、もっと悪趣味でふざけたノリなのかと思っていたけど、それほどでもなかった。

イラク戦争開戦そのものについては、そこに焦点を当てた『記者たち』のほうが分かりやすいかな。
相手の国の犠牲にも
>>続きを読む

記者たち~衝撃と畏怖の真実~(2017年製作の映画)

4.0

一応ぴあアプリの池上さんの記事を読んで予習。
(さらっと読める記事です)

冒頭から情報量が多くて、字幕頼りの私には結構しんどかったです。
これから見る人は、よく寝て、さらにしっかり目を覚ましてから見
>>続きを読む

ブラック・クランズマン(2018年製作の映画)

4.0

キャッチコピーの"痛快"のほうのイメージで観に行ったのですが、実際はかなりスリリングで、ずっとハラハラしっぱなしでした。
どうなるのか怖くて、スクリーンをまともに見られなかったところもあるくらい。
>>続きを読む

たちあがる女(2018年製作の映画)

4.0

最初は、周囲を一切かえりみない主人公が受け付けなかったのだけれど、距離を置いて作品全体として見たら、この作品の意図が伝わってくるような気がした。

何といっても子供はかわいい。
"便利な暮らしや経済発
>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.0

多分、監督自身が、トニーのような、人のいい、楽観性のある、たくましい人なのではないかと思った。
だから作品が重苦しくならないのじゃないかと。

世界は複雑で。人間は複雑で。必ずしも悪意を持っているとも
>>続きを読む

七つの会議(2018年製作の映画)

3.0

『クラッシャー上司』(松崎一葉)を読んだところなので、最後の萬斎さんの日本の会社の構造についての台詞が、上記の本に書いてあった通りだなあと思った。

改善は、個人の勇気ある善意に期待するのではなく、そ
>>続きを読む

ヴィクトリア女王 最期の秘密(2017年製作の映画)

4.0

あまりそこを突っ込むとややこしくなる、という部分をあまり突っ込まずふわっとしてあるせいで、さらさらと流れるように終わってしまったという感じかな…。

心の交流そのものは期待通り心温まりましたが。

BACK STREET GIRLS -ゴクドルズ-(2019年製作の映画)

4.0

原作は読んでいません。

トンデモな設定なのに、その設定をしっかり生かして、とてもキッチリ丁寧に本気で作ってあってすごい。

性転換前と後の男女の別の俳優さんたちが、ちゃんと一人の人物に見えてくるのも
>>続きを読む

バジュランギおじさんと、小さな迷子(2015年製作の映画)

4.0

前の人の頭で字幕が半分見えなかったのだけど、観たことになるかしら…。
めちゃくちゃ泣きましたが…。

これまで観たインド映画にはなかった、ブロマンス要素があったのも面白かったです。

シネマ歌舞伎 沓手鳥孤城落月(2019年製作の映画)

4.0

松也くんの大野治長は歴史的に考えたら若すぎるとは思うけれど、全体的に役の性格が役者さんに合っている感じで良かった。

睡眠不足で寝てしまうかと思ったけれど、比較的現代的な演出でテンポよく、面白く観られ
>>続きを読む

アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング(2018年製作の映画)

3.0

予告編を見てイメージしていたのはもっとハッピーな映画だったのだけど、そこまでハッピー感を感じられず…(個人の感想です)

ストーリーの収束のさせ方は誰もが予想した通りだと思いますが、そこがあまり丁寧に
>>続きを読む

パッドマン 5億人の女性を救った男(2018年製作の映画)

4.0

パッドマンもすごいけど、この映画を作った人たちと配給に乗せた人たちもすごいなあと思う。

…人間の身体の話ですから、一律5日間ってことはないですけどね。人にもよるし、毎回同じとも限らないし。

裁き(2014年製作の映画)

4.0

『バーフバリ』が好きなので、インドってどういう国なの?と興味が出てきて。

被告人の思想の中身についてはあまり深くは描かれず、裁判の進行と、弁護士や検察官、裁判官の私生活(日常生活を通して各人のバック
>>続きを読む

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(2017年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

(すみません、大幅に書き直したので投稿し直します)

キャラクターや展開の面白さには惹きつけられるけれど、オチのつけ方に納得がいかなくて悶々としています。

物語の最初の頃に描かれる、グレースのリンへ
>>続きを読む

乱世備忘 僕らの雨傘運動(2016年製作の映画)

4.0

香港の代表者を自分たちで選ぶことを求めて、若者たちが街を占拠した雨傘運動。

この映画は、その運動の参加者の目線での記録映像をまとめたもの。全体像が見えないので分かりやすくはないけれど、その場の空気を
>>続きを読む

聖☆おにいさん(2018年製作の映画)

4.0

原作は読んでいません。
草食系なおにいさんたちに癒されたくなり。
あと、少しは宗教の勉強ができるかと思い。

期待通りの映画でした。

松山ケンイチと染谷将太は、ゆるいノリなのにちゃんとしらけさせずに
>>続きを読む

クレイジー・リッチ!(2018年製作の映画)

5.0

とってもハッピーな映画。

たとえ少数でも分かり合える友人や恋人や家族がいれば、それは十分幸せなこと。
私も自分であることに誇りを持って生きよう、と思った。

アジアの古いしきたりを重んじる精神に、個
>>続きを読む

教誨師(2018年製作の映画)

4.0

怖い映画は苦手だけど、どんなことが描かれるのか興味が湧いて。

テーマは恐ろしいけど、残酷描写はないです。

役者さんたちの演技が良いし、展開も巧み。

クレジットにはないみたいですが、同名のノンフィ
>>続きを読む

Love,サイモン 17歳の告白(2018年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

私にはあまり響くところはなかった…。

カミングアウトした時(数日後)のお父さんの言葉が、意外で、感動的でした。

パパはわるものチャンピオン(2018年製作の映画)

5.0

めっちゃ良かった。

テンポといい、バランス感覚といい、展開といい、手堅い。

心くんの演技が良い。

心くんのクラスメイトたち、色んな子がいて面白い。

棚橋さん、ヒールレスラーといっても見るからに
>>続きを読む

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

怖い映画だった…。

ポールの元上司はなぜあんなことを…?
同性愛者を罪だと考え、母親の手に取り戻すという正義のつもりだったのでしょうか…。

マルコの母親も、決して息子を愛していないわけではなくて、
>>続きを読む

愛と法(2017年製作の映画)

4.0

字幕の字が小さいので、視力に不安のある人は前の方で見たほうがいいかも。

他の人のレビューにあるように、確かにちょっととっちらかっている。もう少し何らかの一本通った筋みたいなものがあったほうが見やすい
>>続きを読む

最強のふたり(2011年製作の映画)

4.0

お互いに影響を与え合うって素敵なことだなあと。

そして、やってみないと見えない世界があるってことなんだなあ。

マガディーラ 勇者転生(2009年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

バーフバリが好きだったので。

やっぱり好き。監督をFan!しました。

気が優しいせいで勝負に負けかけるとか、ポイント高いお約束だわ〜

時代が現代になると、服のデザイン的に身体のラインが分かりやす
>>続きを読む

泣き虫しょったんの奇跡(2018年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

かしまさわ先生は魔法使いだと思う。

銀魂2 掟は破るためにこそある(2018年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

真選組の皆さん素敵。


…土方さんが元に戻って本当にホッとしました(笑)

ヒトラーを欺いた黄色い星(2017年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

4人の証言が並行して描かれるのは、実際に出来事が並行していたから、と、複数の人の話にまたがって登場する人物がいるからなんですね。

証言者の1人の「助けてくれた"ドイツ人"のことも話すことを大事にして
>>続きを読む

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

4.0

最初は気持ち悪くて、評判の映画だからってゾンビの映画なんて見るんじゃなかった…と思ったのですが。面白かったです。

監督夫婦が良い味。

人生は美しいものなんかじゃないけど、たまに良いこともある、って
>>続きを読む