RYOLANDさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

  • List view
  • Grid view

ぐらんぶる(2019年製作の映画)

2.5

前半の展開がまどろっこしい。

後半面白いところは多かったけど、腹が捻れ切れるぐらい面白いわけではなかった。見る前にゴリゴリのコメディを期待してたが、コメディではあるもののインパクト薄め、かわいさ濃い
>>続きを読む

MOTHER マザー(2020年製作の映画)

4.5

この映画はいい映画かと言われれば僕はそうは思わないが、すごく価値のある映画だと思う。

終始観てるのがきつい。目をそらしたくなる。この母親役は長澤まさみにやって欲しくなかったという気持ちもあるが、長澤
>>続きを読む

コンフィデンスマンJP プリンセス編(2020年製作の映画)

4.3

久しぶりの映画館はやっぱり最高だったね。

一か月ぶりぐらいに映画館で映画を観た。やっぱり見放題で家にいながら観る映画とは格が断然違う。たとえ同じ映画でも映画館の席に座ってみるとその分気持ちが入る。
>>続きを読む

クロール ー凶暴領域ー(2019年製作の映画)

-

ハラハラした

予告でつられて見たけどそれ以上ってわけではなかった。
こういうジャンルの映画って終わり方むずいよな

HK 変態仮面(2013年製作の映画)

-

名前で惹きつけて内容面白い系かと思ったらそうでもない

特にこれといった記憶に残るものでもなく、とりあえずパンツかぶってること以外特徴ないからつまんない

キングコング:髑髏島の巨神(2017年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

なんで見たのかよくわからない

学者と軍人が髑髏島に入ってしまうんだけど、本当は味方のキングコングを敵だと思ったり助けられたりして結局脱出できる話。

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

-

のがちゃんが紹介してたのと金曜ロードでやってたから見た

ゲーム等の仮想世界にのめり込みすぎな現代人へ警鐘を鳴らしたかったのかな???

話の流れはミステリーみたい
ゲーム内に隠されたいろんな謎を生前
>>続きを読む

のぼる小寺さん(2020年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

序盤退屈、中盤ちょっとおもろい、終盤よくわからん。

序盤に1人ずつにスポットライトを当てるフェーズがあったから、後で伏線回収あるのかなぁと思ったらなかった。

小寺さんの雰囲気は好き。ああいう不思議
>>続きを読む

15年後のラブソング(2018年製作の映画)

4.2

この優しさの中に難しい激しさのある感じがロックなのかなぁって考えた作品。

タッカーとアニーのつまりそうでつまらないあの距離感が何とも言えないぐらい心地がいい。一方で、ダンカンのオタク的行動や復縁を求
>>続きを読む

ワイルド・スピード SKY MISSION(2015年製作の映画)

4.4

ラストの「see you again」が流れるシーンで背中が震えるこの感じ。そして最後の最後で故人となってしまった「ポールへ」という文字が出た瞬間思わずスタンディングオベーションしたくなってしまう。こ>>続きを読む

名探偵ピカチュウ(2019年製作の映画)

-

ピカチュウリアルだとどうなんだろう

ポケモン見たことない勢としてはめちゃくちゃ面白いわけではなかった。
最近のCG技術ってすごいんだね

恋人たち(2015年製作の映画)

-

絶望と再生の物語なのね

それを知らずに見たらよくわからない主人公らしき三人が出てきてなんかするって言う映画にしかならない。たしかに三人の共通点に日常を失うって言うのはあるけど、劇場で前情報なしで行っ
>>続きを読む

今日の恋愛(2014年製作の映画)

-

天気予報みたいに恋模様は当てられものではないのだよ

きゅんきゅんしなかったわけではないけど、韓国映画の中ではそんなかな??でも、ハグしてドキドキしないっていったところはちょっと「おぉ!!」ってなった

彼女と彼女の猫 -Everything Flows-(2016年製作の映画)

-

なんか思ってたんと違う

新海誠作品の一覧にあったから見て見たけど最後だけやないかい

ミッドナイト・イン・パリ(2011年製作の映画)

-

いつの時代もひとつ前の事態がよく見えるもの

昭和がいい時代に思えても、実際に昭和に行ってみたら大正時代、明治時代の方が良く思えるってこと。

それにしてもパリの情景がすてきで強い憧れを抱いた

オズの魔法使(1939年製作の映画)

-

余裕を持ってみることができる

この時代の映画の中の余裕具合がちょうどいい。最近の映画はごちゃごちゃしてて情報多い(それが必ずしも悪いことではないけど、やっぱり映画は余裕を持ってみたい)。

過去は美
>>続きを読む

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

-

オードリーがステキ

ローマの休日みたいな若々しさはないけど、画面越しにも溢れ出る魅力的な雰囲気が伝わってきた。特にすごかったのはオープニングのティファニー前でクロワッサン食べてるとこ。

上の階に住
>>続きを読む