エイプリルさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

エイプリル

エイプリル

映画(304)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

PERSONA3 THE MOVIE #3 Falling Down(2015年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

パート1よりパート2、パート2よりもパート3の方が戦闘シーンは良くなっていますが、今回は抜群に戦闘シーンが良かったです。冒頭と最後の戦闘シーンだけ見れば相当クオリティの高い映画だと感じました。
ただ、
>>続きを読む

BLAME!(ブラム)(2017年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

暗いですがとても良い雰囲気のSFアニメーション映画でした。
SFといっても、和製のSFというよりも海外のSF小説などにありそうな陰鬱ながらも本格的でハードな設定を楽しむことができて、映像からは相当な迫
>>続きを読む

PERSONA3 THE MOVIE #2 Midsummer Knight's Dream(2014年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

パート1に比べると、ゲームをただ忠実に再現しました、という感じは薄まって映画ならではの映像を見ることができたと思いました。戦闘シーンも明らかにプレスターンシステムを意識していたパート1よりもずっと柔軟>>続きを読む

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

4.9

このレビューはネタバレを含みます

オタクがオタクのために戦うオタクのためのムービーでした。
出てくるSFガジェットにも世界観にも違和感がなく、非常に深い没入感で視聴できました。素朴なアイデアではあるのですが、全方向ランニングマシンは確
>>続きを読む

PERSONA3 THE MOVIE #1 Spring of Birth(2013年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

原作既プレイ済みです。
さすが劇場用アニメということで映像はとても綺麗で、バトルシーンもカッコよかったです。テレビアニメのP4、P5がいまいち個人的に好きになれなかった理由の一つにバトル演出が地味とい
>>続きを読む

アナイアレイション -全滅領域-(2017年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

独特の雰囲気のあるファーストコンタクトムービーでした。
ファーストコンタクトものといえば古来から様々作られているのですが、この作品は不気味な人形の植物や侵入者の模倣をする謎の生物など、これまで見たこと
>>続きを読む

ブルックリン橋をわたって(2011年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

観ている間かなりの我慢が必要な映画でした。
まず色々なレビューでも言われているように、テロップ、カメラワーク、映像編集の全てがチープで、開始数分ですでに大丈夫か?という気持ちになります。この辺りは映画
>>続きを読む

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

かなり前のSFアニメ映画ですが、今見ても近未来感を感じられる良い映画でした。
この映画、SF映画らしく難しい用語や見たことない機械が大量に出てくるので若干難しさを感じる場面もあったのですが、難しさゆえ
>>続きを読む

エル ELLE(2016年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

いろんな人物がたくさん出てくるのですが、結局のところは主人公の葛藤の解消一点突破だけを描いた映画になります。
作品のストーリーラインは、主人公の家に忍び込む犯罪者の正体を突き止めようとする主人公、とい
>>続きを読む

呪詛(2022年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

普通に怖い映画でした。
ネット上での評判通り、ホラー映画の中でもかなり怖い部類の映画に入ると思います。何より、怪奇現象が起きる割合がかなり高く、視聴者を毎分怖がらせてやろう!という制作スタッフのサービ
>>続きを読む

シークレット ウインドウ(2004年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

主人公がいるところでしか現れない人物は怪しい、というのはもう創作の世界では常識みたいな感じになってしまっているため、この作品でもオチが初めの数十分程度で分かってしまうのはちょっと残念でした。ですがこの>>続きを読む

ある船頭の話(2019年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

景色は綺麗、環境音はとても良い、役者の演技も自然で素晴らしい、でもストーリーはめちゃくちゃ陰鬱でした。
物語は橋が完成するまでの船頭と乗客のコミュニケーションが中心になっていて、一部を除く多くの人は船
>>続きを読む

恐竜が教えてくれたこと(2019年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

末っ子であるが故に孤独の中で死ぬことを恐れる少年が、人との交流の中で思い出を作ることで孤独の中の死を避けられることを学ぶというストーリーラインのお話でした。
「最後の恐竜」と「末っ子である自分」を重ね
>>続きを読む

ヴェノム(2018年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

予告編を見てると結構コメディタッチなアクションなのかと思ってたら割と序盤の方はシリアス展開の連続だったり主人公エディにストレス与えるシーンが多くて期待していたものと違っていたんですが、後半になると期待>>続きを読む

ペンギンズ FROM マダガスカル ザ・ムービー(2014年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ポスターを見て、こちらが「こういうのを見たいな」と思った期待そのままの映画でした。悪く言えば予想外の出来事が何も起きないということでもあるのですが、ペンギンズのメンバーは普通にめちゃくちゃ強いのもあっ>>続きを読む

劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん(2019年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

オンラインゲームを題材とした映画でしたが、そのテーマをゲームということに矮小化せず、家族のコミュニケーションというところまで拡大していたのがとても良かったです。それも父と息子だけではなく、父と娘、夫と>>続きを読む

劇場版 おいしい給食 Final Battle(2020年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

テレビドラマ版を見たことがなかったのですが評判が良かったので見ました。評判に違わぬ面白さで、単にコメディ部分が楽しいだけではなく、シリアスなテーマ性もしっかりしていて良かったです。
基本的には甘利田と
>>続きを読む

サマーウォーズ(2009年製作の映画)

2.3

このレビューはネタバレを含みます

SF映画と思っていたらファンタジー映画だったアニメ作品です。
登場人物も多い割にはみんなキャラクターが立っていたり夏の田舎の雰囲気もとても良かったり、良い気分で視聴することができましたし、最後には爽や
>>続きを読む

ブルース・ブラザース(1980年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

崖っぷちの男たちがバンド活動で奇跡の復活を遂げる青春映画かと思っていたら、街のものをぶっ壊しまくるデストラクション爽快ムービーでした。
本当に色々なものが壊れます。車でショッピングモールに突っ込んでお
>>続きを読む

幻肢(2014年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

記憶喪失ネタのお約束である喪失した記憶の中で悪行を行なっていた、という展開に幻肢という心理学的なテーマを絡めたお話でした。
最後はハッピーエンドで終わるし嫌いな映画では無いんですが、最後の30分に至る
>>続きを読む

アンノウン(2011年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

主人公が本当に記憶喪失なのか、それとも自分が研究者だと錯覚している狂人なのか、中盤までどっちか分からない展開が続き、先の展開を予想しながら観るのが面白い映画でした。
正直この映画、設定というか演出に無
>>続きを読む

ニューイヤーズ・イブ(2011年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

2回目の試聴ですが、結構前に見たということもあって忘れているところもそこそこあり、楽しく見ることができました。
大晦日の夜のニューヨークで8組の登場人物たちがそれぞれのストーリーを紡いでいくという構成
>>続きを読む

ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅(2013年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

主人公のウディが当たってもいない宝くじの賞金を受け取りにリンカーンまで行く話で、この設定だけ聞くとどう考えても悲しい結末が待っているだけなのですが、非常に綺麗にエンドまで向かっていく話でした。
この映
>>続きを読む

JUNK HEAD(2017年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

舞台設定が非常に奇怪で、それだけでこちらの気分を盛り上げてくれました。ただ、設定がグロテスクで不気味な割に、後半に行けば行くほど王道な少年漫画的展開になっていくので、その辺りは元々この映画に期待してた>>続きを読む

インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌(2013年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

売れない家のないミュージシャンの人生の一部を切り取ったような映画でした。
どん詰まりの人生を何とかしようと旅に出てみたりもするのですが、基本的に誰かの家に居候してはその場しのぎをしているだけなので、絶
>>続きを読む

めぐり逢わせのお弁当(2013年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

いつこの関係が破綻してもおかしくないな…っていう緊張感を味わえる映画でした。それなのに最後まで悪いことがなかなか起きないので油断していたのですが、結局二人とも会わないまま終わるというのがなかなか味があ>>続きを読む

第9地区(2009年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

社会的問題を比喩的に扱っているという話も聞いていましたが、あんまりそういうことは感じられない純粋に面白いエンタメ映画でした。
初めの30分は確かにエイリアンへの差別的な表現が多く、移民問題と関連して考
>>続きを読む

ジゴロ・イン・ニューヨーク(2013年製作の映画)

2.2

このレビューはネタバレを含みます

おしゃれな雰囲気のある恋愛ムービーでした。
フィオラヴァンテとアヴィガルの恋愛が物語の中心にあるのですが、ウディアレンが目立ちすぎていて、その辺りがちょっと薄らいでしまっているあたり、さすがウディアレ
>>続きを読む

箪笥<たんす>(2003年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

叙述トリックの嵐な映画でした。小説ではよく使われるどんでん返しの手法なので、「小説っぽい映画だな」と思ったら原作が小説なんですね。
序盤に医者から「何が起きたか話して」と言われるシーンでスミの顔が黒く
>>続きを読む

ロッキー(1976年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

お恥ずかしながら今まで見たことのなかった作品です。
ボクシングの映画だということと最後に「エイドリアン!」と叫ぶということは知っていたのですが、まさか最後の試合の場面が15分程度にまとめられているのは
>>続きを読む

メランコリック(2018年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

終始臨場感と緊張感のあふれる良い映画でした。
終盤までは基本的に殺しの仕事という裏のパートと恋人や家族との生活という表のパートが入れ替わりながら進んでいくんですが、その間の均衡がギリギリで、常に「日常
>>続きを読む

マイ・ファニー・レディ(2014年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

とんでもない登場人物ばかりが偶然一晩のうちにとんでもないことばっかりやらかしてしまうという映画でした。
コメディ映画にふさわしく、次から次へと色んな場面で面白おかしいことが起きるので、こういった映画の
>>続きを読む

ブレイン・ゲーム(2014年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

誰かの安楽死を他人が決めてもいいのか?という重いテーマをエンタメでうまくまとめている映画でした。
難病にかかって人を殺していく未来予知ができる犯人を同じ能力を持った主人公が追い詰めていくという話で、そ
>>続きを読む

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

ホラーには「恐怖」「驚愕」「不快感」があると思うのですが、この映画は「不快感」を強く感じられる映画でした。頻繁に登場する虫やずっと背景音として流れている低音、得体の知れない気持ち悪い人など、映画視聴中>>続きを読む

シンク・オア・スイム イチかバチか俺たちの夢(2018年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

うだつの上がらない、生活に何か問題を抱えた男たちがシンクロナイズドスイミングで金メダルを取る話です。
この話の好きなところは、各個人が結構深刻な問題を抱えているのですが、その問題について直接的な解決を
>>続きを読む

ダーク・センス(2019年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

サイキッカーは過去の因縁の相手が行う殺人事件を追い、最後の最後で復讐しそうになったけどしなかった話でした。
カメラアングルがとても上手で、どのシーンを見てもテンションが上がるような場面が多く、できるだ
>>続きを読む