順風ライフseason4さんの映画レビュー・感想・評価

順風ライフseason4

順風ライフseason4

ソウルの春(2023年製作の映画)

5.0

すごい...すごい......!おれのだいすき『日本のいちばん長い日』じゃん!!
ドゥグァン(全斗煥か!)のごり押しはもう魔物級だけど、取り巻きたちの、引くに引けずなし崩し的に進んでいくさまが、戦争に
>>続きを読む

アギーレ/神の怒り(1972年製作の映画)

-

コンディションが整っておらず、集中できなかった。また観たい。

東京攻略(2000年製作の映画)

-

全体的に漂うB級感と、爆発はやる景気の良さ。俳優も豪華だし意味わからなくて酒が進む。00年代の東京!トリック開始前後の阿部寛!いいねえ

ザ・キング(2017年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

おもしろかったー!わたくし盛者必衰の物語がだぁいすき!胸糞悪い悪徳検事ウソン氏黄金期が長すぎるんだけど、ウソン氏のダンス(ダッダディーラッダ♩)や主人公テスとドゥイルの友情もあっていいですね。自分がや>>続きを読む

オールド・ジョイ(2006年製作の映画)

-

前に観ようとした時最初から最後まで爆睡したんですが、今回も眠かった......
序盤のシーンで主人公の男のかんじがよくあらわれていてすごかった。
身重の妻をおいて友人とキャンプに行くわけだけど、友人に
>>続きを読む

新少林寺/SHAOLIN(2011年製作の映画)

5.0

ちゃんといい大興行映画が観たい気持ちが満たされた!アンディ・ラウ!悪役のニコラス・ツェー!ウー・ジン!闘えないよゥと言ってるけど、みんな知ってるあんたは強いジャッキー・チェン!勢揃い!!!
おい...
>>続きを読む

サイレント・パートナー(1978年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

この人まつげバッサバサやな〜と思ったら次のシーンで完成度の高い女装になってた。自前か?

THE WAVE ウェイヴ(2008年製作の映画)

-

ずっと観たかったのようやく!ファシズムの実習。自分たちが選んだ指揮者を立てる、お揃いのユニフォームを着る、チームに名前をつける、自分たちこそが優れていると思う。身近なところでいうと推し活みたいだ。家に>>続きを読む

ニュールンベルグ裁判(1961年製作の映画)

-

・被告の一人ヤニングができた人間のような描かれ方だった。調べたら、ヤニングのモデルはいるようですが実在の人物ではないらしい。たとえばハンス・フランクのように、途中で反省モードに路線変更し最後には同情を>>続きを読む

パラサイト(1998年製作の映画)

-

延々とザッピングしてるときにちょうどいいSFスリラーでした。立ち姿が怖いと思ってた人、ターミネーター2のT-1000じゃねえか!!!!

ひみつの花園(1997年製作の映画)

5.0

おもしろかったー!!!!97年の映画なのに、女の描き方がマジでいやな感じないんだよな、三木監督からそこを引いたような安心感で観られる。これだというものに突き進む女主人公、無駄に敬語使ったり下手に出たり>>続きを読む

パディントン 消えた黄金郷の秘密(2024年製作の映画)

-

監督とブラウン夫人役が交代したけど主題はブレず。わたしたちは「まぜこぜ」な存在であるということをを肯定する。故郷と居場所、仲間と家族。どっちも大事にすればいい。このタイミングでの俳優チェンジは重荷だっ>>続きを読む

ザ・ホエール(2022年製作の映画)

-

すごい。あらすじ読んで、なんて勝手な奴と思ってたんだけど、そういう批判も受け入れる。死ぬ前に手放した家族に会いたいと言うならこのくらいの覚悟がなきゃ。ラストへの持っていき方がすごかった。ブレンダン・フ>>続きを読む

こいつで、今夜もイート・イット アル・ヤンコビック物語(2022年製作の映画)

5.0

こんなのアリかよ!??!!パロディ歌手の伝記映画は本人監修でパロディ伝記映画になる。ダニエル・ラドクリフの仕事の選び方好きすぎる。

アナザー・カントリー(1983年製作の映画)

-

パディントンの声にコリン・ファースは若々しさに欠けると降りることになったらしいけど、(公開時)23歳のコリン・ファースの声、いまと変わらんやん😂(カッコぃぃ...)
耽美で退廃的な雰囲気の、同性愛を消
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

-

配偶者が亡くなってそのきょうだいと婚姻関係を結ぶことはよくあることだと思うんだけど(映画でよくみるのは戦争で夫を亡くした嫁がその家のだれかと結婚するやつ)主人公が夏子さんのことを他人🦜に説明するとき「>>続きを読む

レッスル!(2017年製作の映画)

-

ユ・ヘジンじゃなきゃ最後まで観られなかった。息子に夢を押し付け、息子の幼馴染の女の子に恋されるおじさん。大島弓子が「あなたのために、という言葉はいついかなるときも美しくない」というセリフを書いたけど、>>続きを読む

リバー・ランズ・スルー・イット(1992年製作の映画)

-

田舎で生まれ育ち、意思を持ってその田舎から出て行かない役に若いブラピ、解釈一致です。アメリカの鱒釣り再チャレンジしよ〜と

破墓/パミョ(2022年製作の映画)

-

『プリースト』『サバハ』より怖くないからホラー苦手でもいけました。名家の男性後継者にのみ引き継がれる呪い。いやしらんがなって思っちゃうけど。前2作では年の離れた男男コンビがメインだったけど、今回は女男>>続きを読む

普通の人々(1980年製作の映画)

5.0

“普通”の家族。
お気に入りの長男を失った母親、次男の後悔と自責。そして父親映画。字幕、「責任」という言葉の選択はどうなんでしょう。

白夜 4K レストア版(1971年製作の映画)

-

ブレッソン?
下宿人がその家の子に手出すのふつうにキモくないですか???『ロリータ』『君の名前で僕を呼んで』みたいなサ。そのあとに出てくる男もキモいしなにを観ているんだ?となった。
前に座ってた人の頭
>>続きを読む

ヒトラーのための虐殺会議(2022年製作の映画)

-

ヴァンゼー会議。会議前半は水が置いてあるけどみんな手をつけず、真剣だな〜おしっこ我慢したいのかな?と思ってたら休憩挟んで紅茶(カップ&ソーサーで)やワイン(!?)など各々好きなものをウェイターに運んで>>続きを読む

私にふさわしいホテル(2024年製作の映画)

-

山の上ホテルのファン映像か?いや、若い女が老害ジジイを負かす映画か?...をすべて薙ぎ倒していくパワー。業界のしがらみにのんは立ち向かうけど単純な構図ではなく、対立していた大御所作家とも協力するし、み>>続きを読む

殺人!(1930年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

女優殺しの罪を仕立てられた女優。容疑者に自白させるための台本の演出は洒落ている。

モンキー・ビジネス(1952年製作の映画)

-

若返りの薬をめぐるドタバタコメディ。
ケーリー・グラントとロジャース。ロジャースが若返ったときのダンスはさすが。脇役のマリリンの存在感もすごい。先住民差別やセクハラなどやばいところはそりゃあるけどおも
>>続きを読む

PHANTOM/ユリョンと呼ばれたスパイ(2022年製作の映画)

-

エーンかっこいいよ😭😭😭5人のうちスパイはだれか。日本統治下なので日本語セリフが多いけど字幕があってよかった。衣装もアクションもすごくいい.........

コンフィデンシャル:国際共助捜査(2021年製作の映画)

-

ヒョンビンのアイドル映画だった前作から、アイドルがまた一人加入。メイキングが観たい!!!!

侍タイムスリッパー(2023年製作の映画)

-

おもしろかった〜!タイムスリップものでよくある、主人公の混乱の尺が短かったこと(こっちはそういうのたくさん見てきたし)前時代をサゲて現代のほうが素晴らしい的な描写もなくていい。そして大スターも斬られ役>>続きを読む

密輸 1970(2023年製作の映画)

-

いい気分で終わる。行けサメ!やってまえサメ!サメの応援上映になった🦈🦈🦈🦈海中アクション激アツ!!!!タイトルに西暦入ってるので社会派なのかと思ったけど割とポップでした。口笛〜♩

フォールガイ(2024年製作の映画)

5.0

アクション映画のメイキング映像を愛するすべての人へ。
ロッキー、ワイスピ、ダンボ、ノッティングヒル、ラブ・アクチュアリー、真昼の決闘、テルマ&ルイーズなど名作の小ネタも出てくるのでニヤニヤしちゃう。キ
>>続きを読む

少林寺木人拳(1977年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

⚠️結構ネタバレ









コメディ全開『酔拳』前のジャッキー・チェン。歯列矯正前っぽい。2部作レベルのストーリー展開盛り盛り。師匠とした男は自分の父親の仇だった。この重厚感好み。おれが関係者
>>続きを読む

スネーキーモンキー/蛇拳(1976年製作の映画)

-

開始2分の套路だけでもよかったら観て。超かっこいい。飛んでるハエを掴むシーン、『ベスト・キット』はここからか?結構猫映画。『酔拳』よりストーリーは好き。不遇な青年は師匠と出会い強くなる。ストーリーのた>>続きを読む

孫文の義士団(2009年製作の映画)

5.0

500人の暗殺団から孫文を1時間守り抜くため集められた男たち。それぞれの背景。ああ、わたくし群像劇ってだぁいすき!それぞれのアクションの見せ場も素晴らしい。セクシ〜なニコラス・ツェーさんしか見たことな>>続きを読む

映画 忍たま乱太郎(1996年製作の映画)

-

2011年の映画は映画だったけどこちらはテレビスペシャル版ってかんじ。おもしろかった!

大曽根家の朝(1946年製作の映画)

-

クリスマスから戦争をまたいでクリスマスまで。絵に描いたような悪だが過去のことではなくて怖い。
それにしてもこのオヤジ、杉村春子にこんな物言いできますね。