ちょっと魔法でばんそうこさんの映画レビュー・感想・評価 - 13ページ目

アポロンの地獄(1967年製作の映画)

3.3

Oedipus Rex
打ち上げ花火が爆弾のそれのような音だったのだが・・・。
素足で足裏がとても痛そう。
・based on the Greek tragedy 'Oedipus Rex'(428
>>続きを読む

ツィゴイネルワイゼン(1980年製作の映画)

2.5

(大正)浪漫三部作の1作目。
打楽器:石川晶
原作は内田百聞の「サラサーテの盤」
大谷直子、二役。樹木希林。

〔ノート〕
シネマ・プラセット1980年vol.1
蒸気機関車 琵琶 真っ赤な蟹
おひ
>>続きを読む

よこがお(2019年製作の映画)

2.7

wing mirror

〔ノート〕
美容室 ウチダ リサ シラカワ イチコ
甥のタツオ(妹の息子) サキ 千葉県
髪 ひまわり モンドリアン 大石とうこ

カルロス(2010年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます



〔鑑賞中ノート〕
史実や報道に基づくが、国際的テロリスト・カルロスの人生は謎が多く その20年間を描いたフィクション(物語)でもある。 仲間との人間関係も脚色あり。 確定判決が出た事件はトゥーリエ
>>続きを読む

浮草(1959年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

初 小津安二郎。
人物の真正面からのショット。
ねなしぐさ。
・1934年に松竹蒲田撮影所で製作した『浮草物語』を監督自らリメイク。
・監督の第二の故郷である三重県でロケ撮影。
・アグファのカラー映像
>>続きを読む

海と毒薬(1986年製作の映画)

3.2

1957年発表の遠藤周作 原作。
白黒が効いていて画としても愉しかった。
ピアノ演奏:野島 稔
〔ノート〕
昭和20年5月 医学部外科
ゴンドウ教授 空襲 海の様々な色
詩 綿の列 コメディ 下駄
>>続きを読む

教誨師(2018年製作の映画)

2.0


〔ノート〕
日本 死刑確定者 拘置所内の独房 髪型・服装は自由,就労の義務なし 面会の制限あり
11月 まだ半年 神父じゃなく牧師 穴を見つめる せめうるのか [終]

台風クラブ(1985年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます


〔ノート〕
プール ヤマダ アキラ君
木曜日 大田 金曜日 ミチコ
数学教師 百姓の子どもたち 水戸の弟
29 32 ウメミヤ先生 ジュンコ
リエ ケン 煙草 ヤスコ ミカミ君
カワイ ナオコ 土曜
>>続きを読む

キネマの天地(1986年製作の映画)

2.0

松竹。
有森也実かっわい〜!
倍賞千恵子の「いらっしゃいませ。あら、いけない」が可愛すぎる。
主演は渥美清。

〔ノート〕
浅草映画街 1933年(昭和8年)
'活動'から映画へ 娯楽の王者 売り子
>>続きを読む

大地の子守歌(1976年製作の映画)

2.5

原田美枝子 わっか!
1974年出版の素九鬼子(もと くきこ) 原作。

〔ノート〕
昭和七年 四国 石鎚山(いしずちやま)
おりん くすがわ村のサキチ
13 びんび
瀬戸内海 御手洗(みたらい
>>続きを読む

卍 まんじ(1964年製作の映画)

2.5

1928年発表の谷崎潤一郎 原作。
そないに おもろなかったで。
〔ノート〕
大阪 美術 カキウチ
トクミツ ミツコ 奈良
しとしと しとしと 人間の化石
ワタヌキ エイジロウ 昭和39年 [終]

ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

フォン・トリアー監督の“Golden Heart Trilogy” 3作目。
手持ちカメラでの撮影は酔うかな、と思ったがそこまででもなかった。Dogme 95のルックにインスパイアされたものらしい。
>>続きを読む

おひとりさま族(2021年製作の映画)

3.0

大阪アジアン映画祭=Osaka Asian Film Festival (第17回)、ABCホールにて。
TWICEのジョンヨンの姉が主演だったのか〜、コン・スンヨン !
ホン・ソンウン監督 長編デ
>>続きを読む

劇場版 奥様は、取扱い注意(2020年製作の映画)

1.5

引き続きネット回線不調のため、地上波放映にお世話に。金曜ロードショーにて。
2017年に日本テレビ系列にて放送されたドラマの続編として。そういえば、やってたかな、そんなドラマ。
これからも活躍が楽しみ
>>続きを読む

ふるさと(1983年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

こぶしプロダクション第一回作品
平方浩介『じいと山のコボたち』 原作。
若い樹木希林。
☆加藤嘉(かとう よし)

〔ノート〕
氷柱(つらら)が溶ける 岐阜県 徳山村
木曽三川(きそ さんせん) 昭和
>>続きを読む

地の群れ(1970年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

井上光晴 原作。
紀比呂子(きの ひろこ)がきれいだった。
〔ノート〕
昭和十六年 フツフツと 16 妹
ねずみ、鶏 佐世保
津山 金代 海塔新田(かいとうしんでん)
ノブオ ケロイド
朝鮮戦争 赤旗
>>続きを読む

レザボア・ドッグス(1992年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます


〔ノート〕
”ライク・ア・ヴァージン” “トゥルー・ブルー”
“ボーダーライン” “パパ・ドント・プリーチ”
ジョー “ジョージアの灯は消えて” Mr.ピンク
ラリー ブロンド ホワイト
オレンジ(
>>続きを読む

トランスアメリカ(2005年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

夕焼け。
手術を控えていた矢先に息子を知るオンナと実の父親を求む少年の、親子のロードトリップ。
音楽:David Mansfield
traveling, tumbling.

〔ノート〕
This
>>続きを読む

死の棘(1990年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

松竹。島尾 敏雄の私小説 原作(1960年〜連載)。
嫌いってワケじゃあないケド・・・。
あゝまるで 昔の離れる 前の両 親のようだ、 思い出す。

〔ノート〕
三文文士(さんもんぶんし) 鉄の釜
>>続きを読む

ラ・ジュテ(1962年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

スチール画。 ヌーヴェル・ヴァーグ。
音楽:
〔ノート〕
空港 合唱 オルリ空港
第三次世界大戦勃発の数日前 送迎台
パリ 地下 放射能 鼓動
時間の操作 時間の穴 想像力
本物の。 まるで記憶の博物
>>続きを読む

ブラックブック(2006年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます


〔ノート〕
inspired by true events
Israel, Oktober 1956
聖地ツアー キブツ ヘブライ語
オランダ語 ハーグにいたエリス ロニー
ジョージ(カナダ人、牧師
>>続きを読む

復讐するは我にあり(1979年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

佐木隆三 原作。今村昌平 監督。
〔ノート〕
昭和39年 1月4日
筑橋警察署  昭和38年10月18日
福岡県  ちゃきっと。
平和台野球場  宗教上の理由
五島(ごとう)荘  昭和13年 夏
カト
>>続きを読む

SING/シング(2016年製作の映画)

1.2

ネット回線不調ということで、久しぶりに地上波放送にお世話になった。ILLUMINATIONのSING。
今まで見る気にならなかったことの答え合わせができた。コアラの無精髭がすごいって思ったのと、カーウ
>>続きを読む

三文役者(2000年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

魚のいない沼で釣り!(笑)

※残り20分というところでネット回線不調のため見切れず。※

〔鑑賞中ノート〕
フランソア かうべ三宮 神戸肉の味噌漬け
継母(ままはは) 弟コウジロウ キミエ(17)
>>続きを読む

陽炎座(1981年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

※途中までの視聴。no score. あと30分だったんだけどな...※
春画のよう?
赤と黒
若い加賀まりこ。
泉鏡花 原作。
浪漫三部作の2作目。

〔ノート〕
TAISHO 1926 TOKYO
>>続きを読む

バイオハザード III(2007年製作の映画)

1.5

このレビューはネタバレを含みます

Extinction
タバコ。
地上波放送でお世話になったこともあるが、そのときと印象変わらず。

〔ノート〕
exit to main street 全米、世界 湖、川、森
生存者は旅を続けるしかな
>>続きを読む

幸福の黄色いハンカチ(1977年製作の映画)

2.0

「幸福」は「しあわせ」と読む。
デジタルリマスター
別に数多く見てるってワケじゃないが山田洋次監督は個人的に、苦手だなぁって思うときと、あゝコレは良かったなあと感じるものの差が激しい。この作品は前者だ
>>続きを読む

遠い一本の道(1977年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

1975年。
メモ)左プロ,国鉄労働組合

〔ノート〕
足袋 保線 一路 マル生
若い西田敏行

リトル・フォレスト 春夏秋冬(2018年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

 ストーリーラインについては触れない。この手の作品は多く手にとったので。この映画のストーリーラインについて文句、とか不満は一切ない。
相変わらずわたしはまだ答えを見つける過程にいたままだ。
日本版はま
>>続きを読む

事件(1978年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

松竹。大岡昇平 原作(1961年〜 掲載)。
少なくとも、平成の法廷・刑事もの(ドラマ)しか知らない私には、段違いにおもしろかった。というのは、やはり法廷の場面が現実に忠実なんだろう、と感じとれたから
>>続きを読む

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

3 idiots
悲しくて悲しくておもしろくて泣いて。人は、悲しいから喜劇をつくるのかもしれない。(つづく)
・字幕監修:いとうせいこう

〔ノート〕
Delih ワサント地区 ファルハーン チャトゥ
>>続きを読む

最愛の子(2014年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

親愛的
「この国にはそういう意識が足りない」
「私には見えない翼があるから」
終わらない苦しみ。

〔ノート〕
- 2009年7月18日 深圳(しんせん)(シェンツェン)
回線 長距離電話
陝西(せん
>>続きを読む

無言歌(2010年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

・楊 顕恵(ヤン・シェンホイ)の小説『さらば來辺溝(ジアビェンゴウ)』と生存者の証言や資料に基づいて。
メモ:日本では、「來」は「来」の旧字体の扱い。

〔ノート〕
1956年、中国共産党「百花斉放・
>>続きを読む

ブレイド2(2002年製作の映画)

1.8

このレビューはネタバレを含みます

たしかにギレルモ・デル・トロの色があるか。いゃ、彼の作品はふたつしか見たことないけど。

〔ノート〕
チェコ,プラハ
20年前ウィスラー  あれから2年
ジョシュ(またはスカッド)
イーライ・ダマスキ
>>続きを読む

鬼畜(1978年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

 女優ふたりの顔がおんなじに見える。
 最近の異様にうまい子役はそれはそれでいいと思うが、コレくらい棒読みなほうが、子どもらしさがあってよい。
 憎悪は憎悪しか生まない。そんなの綺麗事だ、と言われても
>>続きを読む

過速スキャンダル(2009年製作の映画)

2.3

このレビューはネタバレを含みます

과속스캔들
序盤はスベってるなぁと思った。
うぅ〜ん、最終的にはコントの延長線上にある作品として見た。最初っから、こーこーこーゆー筋道ありきなんだろうなあ、と。
ホイッスルボイスはやりすぎ。ありえない
>>続きを読む