naeさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

ムカデ人間(2009年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

なかなか酷い映画でした…
ツッコミどころが結構ありましたが、とても面白く観ることができました。
前が自決し後ろが病で倒れそのまま放置という絶望的な終わり方もよかったです…

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

3.7

ミステリー作品ですが、手柄を横取りしようとする博士、口だけで本当に部下をあてにしてるのかどうかわからないような主任、女というだけで特別扱いされる嫌な雰囲気など、劇中に描かれる社会の負の側面にも動じない>>続きを読む

マルコヴィッチの穴(1999年製作の映画)

3.7

すごく斬新な脚本で面白かったです笑
本作とは関係ないかもしれませんが、「自分の中にいるのは本当に自分なのか」ということを子供の頃深く考えすぎて日常的に恐怖していた時期があったのを思いだしました。
とて
>>続きを読む

ディア・ハンター(1978年製作の映画)

3.6

印象的なシーンがあります。
戦争帰還後初めての鹿狩りで、マイケルは鹿を追い詰めます。しかし、銃口をわざと外して「これで満足か?」と言い、逃がしてしまいます。マイケルは、戦争による影響で鹿を撃てなくなっ
>>続きを読む

ポリス・ストーリー 香港国際警察(1985年製作の映画)

4.0

中盤までのまだ余裕のある展開から一変、チェンの怒りが爆発し終盤のアクションに突入するまでの流れは痛快でした。怒りをアクションで表現するのはとても気持ちいいですね!
正義を守る。秩序を守る。法を守る。ど
>>続きを読む

クワイエット・プレイス(2018年製作の映画)

3.6

最後までドキドキハラハラでした。聴覚を利用した演出が上手いと思います。静寂の居心地の悪さの中にある恐怖を存分に楽しめました。

帰ってきたヒトラー(2015年製作の映画)

4.8

この作品は何度も観てしまいます。
作風がコメディーチック故、劇中見え隠れするヒトラーの恐ろしい面すらも我々は「ネタ」として受容してしまいます。ヒトラーは恐ろしいですが、ヒトラーに取り込まれてしまう大衆
>>続きを読む

ランボー(1982年製作の映画)

3.2

当時のアメリカ国内でのベトナム戦争に対する凄まじい世相。それを象徴する作品の一つに思います。
戦争は終わったはずでした。にも関わらず 、同じ国民からは人殺しと罵られ、共に生き残った戦友たちは後遺症で死
>>続きを読む

英国王のスピーチ(2010年製作の映画)

4.3

国王が運命を受け入れて生きることを決意するまでのお話です。運命は時に辛く自分に重くのしかかりますが、それを受け入れ生きていく人の心の強さにはいつも感銘を受けます。
ジョージ6世が吃音、国王という地位、
>>続きを読む

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

ジム・キャリー名演でした。
ラストシーンでトゥルーマンが「会えない時のために、こんにちは、こんばんは!」と告げ、扉の向こう側へ消えるシーンは文句無しの名シーン。日課にしている挨拶を口にし今まで生きてき
>>続きを読む

ザ・フライ(1986年製作の映画)

3.2

映像が衝撃的すぎて内容が入ってこなかった部分が多くありますが、それだけメイクや演出、小道具が凝っていたということであり、間を置いてもう一度観たいと強く思いました。
恋人がハエと遺伝子的に融合したとき、
>>続きを読む

シックス・センス(1999年製作の映画)

4.5

子供の頃に観た時から見方が180度変わった映画の一つです。当時は怖いという印象しかありませんでしたが、見返すととても素敵なお話でした。
一見ホラー映画ですが、全体を通して医師と子供の信頼と絆というテー
>>続きを読む

プロジェクトA(1983年製作の映画)

4.3

とにかく笑いたいときに観るといいアクション映画だと思いました。
物語が深いわけではありませんが、わかりやすくテンポ良く、とても楽しく観られました。
言うまでもありませんが、アクションシーンは圧巻でした
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

2.0

ミュージカル映画初鑑賞でしたが、オープニングからすっと世界に吸い込まれてしまいました。音楽がとてもいい。

ウルフ・オブ・ウォールストリート(2013年製作の映画)

2.7

パワフルな映画でした。
「起承転結」というよりは、「起転転転」という感じです。終始、金・セックス・ドラッグの描写でした。アメリカの方ならこういうのはお好きでしょう。

タクシードライバー(1976年製作の映画)

4.1

「なにかを成し遂げてやろう」とするトラヴィスの焦燥がリアルで、ロバート・デ・ニーロの演技は圧巻だった。
また、トラヴィスという一個人の狂気と世論の狂気を合わせて描くことの凄さを語りたい。最終的に「作中
>>続きを読む

レオン 完全版(1994年製作の映画)

3.0

殺し屋のおじさんとすべてを失った少女という不釣り合いな組み合わせが一周回って惹きつけられます。彼らの切ない愛が観る者の心を揺さぶるのは合点いくと思います。
マチルダはレオンに対して愛を欲し続け、それに
>>続きを読む

映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ(2019年製作の映画)

3.6

子供向け作品だと思い鑑賞。大人でも十分楽しめるものだと実感しました。
「人の社会での居場所」「所属することの安心」「集団内での人との関わり」などといったテーマを自分で見つけて観てみると面白いかもしれま
>>続きを読む

グリーン・インフェルノ(2013年製作の映画)

1.6

グロ映画としては楽しめたと思います。

終わり方に関してよくわからなかったので残念でした。

ジョーカー(2019年製作の映画)

5.0

本来のジョーカー像からかけ離れた、「社会から弱者を排除するとどうなるか」というテーマを描くのが本作です。
「社会への報復で誕生したジョーカー」の物語は、まるで「社会悪への報復で誕生したバットマン」に対
>>続きを読む

キング・オブ・コメディ(1983年製作の映画)

4.3

現実と妄想の区別がつかない「おじさん」がコメディースターを目指すという地獄みたいな話。妄想を現実のように語る中二病的な言動を、「おじさん」が「おじさん風」に演じることによってその奇怪さに拍車がかかり、>>続きを読む

ガタカ(1997年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

自分が背負わされた運命に抗う人間の美しさに感動した。遺伝子の優劣で人「適合」「不適合」が選別されるようになった近未来での、「不適合」のヴィンセントと「適合」のジェロームの話。
境遇は違えど背負わされた
>>続きを読む