特に珍しい筋書きがあったわけではないんだけど、一人ひとりのキャラが立っていて、その魅力と、ポップな演出で楽しく見られた。
ハリーポッターみたいに、切り抜きや街中のポスターが喋りだしたり
自分の中の>>続きを読む
●騙しは大胆にやれ
○あらすじ
出頭した気弱なハッカー。
なぜ出頭したか丁寧に説明していくが、彼の話には大きな穴が一つあったという話。
□感想
どんでん返しって言われてる映画を見るときは、騙されま>>続きを読む
●年齢制限を越えたら将棋のプロになる道をはないのか
○26歳までに四段になれなければ将棋の道を諦めなければならない。毎年奨励会の一番上の二人だけがプロ棋士になることができる。
主人公は、やめていく>>続きを読む
●金持ちの道楽?政治の道具?砂漠で魚釣りできるかなプロジェクトの本質とは
◯ある日突然砂漠で鮭を釣りたいという大富豪の無茶振りに付き合うはめになる主人公。
当初は馬鹿げたことだから、到底無理なこと>>続きを読む
●「所詮、女なんて何も出来ない」を変えた女性
◯あらすじ
孤児院で暮らしたココは、姉とナイトクラブで歌う仕事をしていた。
そこで出逢ったお金持ちの家に転がり込むことで、不自由ない暮らしをしていた。>>続きを読む
●ナチスに占領された唯一のイギリス領土、ガーンジー島の読書会の秘密
◯あらすじ
まだ第二次世界大戦の爪痕の残る時代、イギリスの女性作家に一通の手紙が届く。
その手紙は、昔手放した本が縁で送られて来>>続きを読む
●届く言葉は、いつだってシンプル
○黒板に書いた数学の難問を解いたのは、大学の清掃員の青年だった。
天賦の才とは裏腹に、バーに行き、バッティングセンターで遊び、暴力で補導される日常を送っていた。>>続きを読む
●幸福のねずみ算は可能?
○中学1年生の社会科の課題は、一年間で一つだけ。社会を変える方法を考えること。
主人公が考えついた方法は、3人に親切をすることと、された人がさらに3人に親切にすることで、>>続きを読む
●奇跡の力を持った死刑囚に、看守ができる事
■感想
胸の奥深くに残るこの気持ちを何と言えばいいのか
あらすじだけ聞いても、この良さはわからない
90年代の映画にしか出せない深みだし、「ショーシャ>>続きを読む
○体調の良い日なんてないけど、羽生善治に負けたくない
●あらすじ
病気を抱えながら、天才・羽生善治さんと五分の戦いをした村山聖という棋士の物語。
■感想
3月のライオンの二階堂くんのモデルとされ>>続きを読む
●将棋のプロになれなかったオレがAIと歩く道
○あらすじ
全国で天才と呼ばれた子供たちが集まる奨励会だが、プロになれるのは一握りのみ。
プロになれなかった主人公は、ふとしたきっかけでAI将棋の強さ>>続きを読む
2023年1本目
遅ればせながら今年の映画はじめです。
今回は、間違いない感じの、心温まる系が見たくてホリデイをチョイス。
アメリカ↔イギリスのホーム・エクスチェンジということで、(偶然だけど)>>続きを読む
うーん…
イギリスが好きで、服装やインテリアは見ていて楽しかったけど、ストーリー自体は面白みがなかったかな
そろそろクリスマスっぽい映画が見たい!
今度バラ園に行く予定があるので、こちらをチョイス。
ワクチン4回目、2日目の今日もまだ微熱と頭痛と節々の痛みが取れません…
でも、この映画を見て豊かな気持ちになれました(^^)
バラって育てるの>>続きを読む
久しぶりの投稿です。
最近中々映画を見る機会がなかったのですが、ワクチン4回目の本日は、夢中になれる推理もので(^^)
まさに上質なミステリーでグイグイ引き込まれました。
作中で(翻訳している作>>続きを読む
字幕なし13本目
Filmarks150本目!!
ヒュー・グラント演じる夫は「ガールフレンド」が居て、そっちで寝泊まりしたりと何とも大胆。
妻の年齢やお金の有無じゃなくて、歌い方の基礎から教えれ>>続きを読む
字幕なし12本目
マギー・スミスは好きだけど、発音が聞き取りにくい…だからこそ、あえてマギー・スミスの出演作品をたくさん見ようと思います(^^)
今回メインで歌うのはシスターたちではなく子どもたち>>続きを読む
字幕なし11本目
ざっくり言うとアメリカとロシアのチェス対決!ということで、ロシア語も結構出てきたけど、そこは何となくで理解しました汗
「ボビー・フィッシャーを探して」と「3月のライオン」(羽海野>>続きを読む
字幕なし10本目
前に見た深津絵里さんの「ハル」と似てるのかなと思ったけど、どっちも既婚ってところからのスタートなので展開がまどろっこしくて、「ハル」の方が好きでした。
トム・ハンクス、思ったより>>続きを読む
字幕なし9本目
一番好きな俳優さん…コリン・ファース
一番好きな画家…クロード・モネ
ということで、本日はこの一本。
字幕なしにする前からコリン・ファースの発音が好きでたまらなかった。
ちゃ>>続きを読む
字幕なし8本目
U-NEXTやアマプラでは字幕なしには出来ないらしい…Netflixとディズニープラスは出来る!?
ということで、のんびり見てたTSUTAYA借り放題でしたが、慌てて(U-NEXT>>続きを読む
この度、憧れのタイプライターを激安で手に入れたので、その記念にこの一本を見ることにしました!!
字幕なしシリーズで英語をインプットしていたら、アウトプットしたくなり、ここ数日タイプライターで英語日記>>続きを読む
作品によって監督を変えていたのは知らなかった。賢者の石のときの子役たちのオフショットは、かなりカオス笑
エマ・ワトソンは、思っていたよりずっと熱いというか、情熱的な人で
ルパート・グリントは底しれ>>続きを読む
字幕なし7本目
前回アメリカ映画を観たので、イギリス独特の発音が聞きとリにくくなっていて悔しい。次に何を見るか、チョイスがとても重要。
魔法のワクワクより、ハリーの持つ宿命の方に重きを置いている>>続きを読む
字幕なし6本目
久しぶりのアメリカの英語!
聞きやすい〜!
初見なうえにSF要素のある作品だったから、最初の10分がいつもより不安だったけど面白かった。
同じ一日でも色んなことが出来て学べるし、>>続きを読む
字幕なし5本目
今回は、ドラゴンとの格闘シーンや、アトラクションが多くて、そこまで会話がなかったかな…?
みんな大人になってきたなぁ
ハリーポッターは、演じている俳優陣の成長物語でもある
社交>>続きを読む
字幕なし4本目
ディメンターは相変わらず不気味
倒れるといつもチョコレートくれるのがかわいい
「僕を救ってくれたのが父親かもしれない!」っていうハリーが切ない
魔獣と夜空を飛ぶのがめちゃめちゃ>>続きを読む
字幕なし3本目
一つ一つの単語や会話を頭の中で翻訳するより、そのままを受け入れるようにしたほうが理解できるような…?
聞き取れないものも多いけど、内容知っているので、楽しめました。
ドビーとのラ>>続きを読む
字幕なし二本目は、ハリーポッター!
原作も読んだことあるし、何より超豪華なイギリスの俳優陣…これはイギリス英語聴き放題!笑
やっぱり魔法の世界ってワクワクしますね。壮大な音楽、杖、動く写真…キラキ>>続きを読む
唐突ですが、いつかイギリスに行きたいなぁと思っています
そのために、だいたいあらすじを知っているもの、既に見たものを字幕無しで見てみようと思います(^^)
今作が一本目です
マギー・スミスの発音>>続きを読む
●お前は俺の息子だ!記憶をなくした男を歓迎する街
○あらすじ
あらぬ疑いをかけられたハリウッドの脚本家は、自暴自棄になり事故を起こしてしまう。そこでたどり着いた街には、戦争で長年行方不明になっていて>>続きを読む
実際の漫画家さんが多数出演!
死んだことがきっかけで10年前に戻った女二人の物語。
一人は漫画家で自分の作品をヒットさせたい。もうひとりは好きな人と結ばれたい。
タイムリープで女二人、ほぼ同時っ>>続きを読む
冒頭からマドンナのごとく踊るメリッサ・マッカーシー、アクションあり、殺陣あり、もうめちゃくちゃ笑
でも、めっちゃ笑いました…
結構下品です。
今回の相棒役の女優さんが、見てるドラマの主演だったので>>続きを読む
●下見会で見つけた絵画の真贋…オークションで大金を出して買う?買わない?
○年老いてきた小さな画廊を営む主人公は、最後に価値ある絵画の取引に携わりたいと考えるようになる。
オークションの下見会で見>>続きを読む
ワクチン3回目の本日
レビューはあっさりめで。
友人から戦闘シーンがすごいと聞いて視聴することに。
まさに実写並みにハラハラするアクションシーンでした。特にコウモリ軍団がすごく良かったです。>>続きを読む
○恋の行方でAIが人類を破滅させる?救済する?下僕にする?
○あらすじ
典型的な平凡な人としてAIに選ばれた主人公。もし地球が終わるとしたら何をしたいかと聞かれ、元カレに会いたいと答える。
洋服のコ>>続きを読む