mtさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

mt

mt

映画(325)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

14歳の栞(2021年製作の映画)

2.3

色々おすすめの批評もあり、作品の性質上、配信もしないということだったので、【再々々上映】この機会を逃せないということで劇場へ。
確かに面白かった、見ごたえもあったのですが、なんというかこれをそのまんま
>>続きを読む

INSTRUMENT フガジ:インストゥルメント(2003年製作の映画)

2.2

最近、Spotifyからのおすすめで急に流れてきたフガジの、この作品のサントラ盤の曲に胸打たれたので、以前から気になっていたこちらのドキュメンタリーを鑑賞。
フガジは結構聞いたことあるし、バンドの姿勢
>>続きを読む

うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー(1984年製作の映画)

2.5

いろいろなサブカル系の評論を読んでると、かなりの頻出作品であるこの作品。なかなか見る機会がなかったのでもやもやしていたのですが、いつのまにかアマプラ見放題に入っていたので、勇んで視聴。
いわゆるループ
>>続きを読む

落下の解剖学(2023年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

雪の上、血を流す死体ということで事実上のジェネリック『ファーゴ』じゃん!ということで見に行きました笑 もちろんパルム・ドールだし、アカデミー賞にも絡んでいるからですが。
ミステリーや、大どんでん返しを
>>続きを読む

ジャン=リュック・ゴダール/遺言 奇妙な戦争(2023年製作の映画)

2.5

ゴダール最後の作品ということで、内容がどうであろうが見なくてはいけないので劇場へ。
20分の作品を劇場でどう回すのか気になりましたが、普通に20分のプログラムにしてるんすね笑
巨匠の遺作が予告編という
>>続きを読む

ウェンディ&ルーシー(2008年製作の映画)

3.6

ちょっと激しめのライブを見た後だったので、ざわつく心を鎮めるために視聴。
前作『リバー・オブ・グラス』はロードできないロードムービーでしたが、こちらは実は同じところをうろうろしているだけなんだけど、映
>>続きを読む

テルマ&ルイーズ 4K(1991年製作の映画)

4.0

以前レンタルで見てとても面白かったのですが、今回4Kレストア版公開ということで、色々のついでに鑑賞。ロードムービー、犯罪物として面白いだけでなく、metoo運動なども経た後だと、当時(今も?)女性だけ>>続きを読む

ボーはおそれている(2023年製作の映画)

3.4

実は『ヘレディタリー』も『ミッドサマー』もあまりピンとこなかったので、今作はスルーかなと思ったのですがSNS上で「3時間ずっと意味不明だった」という感想を見て、俄然興味が出てきて鑑賞。
前2作よりも断
>>続きを読む

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)

3.0

久しぶりに山下敦弘作品を見た気がしますが、ほんといい意味でしっかり御用聞き監督ができる監督になってるなぁと思いました(失礼笑)
たまたま時間の空いた平日夜のサービスデーに見に行きましたが、公開から日数
>>続きを読む

ノスタルジア 4K修復版(1983年製作の映画)

3.6

過去2回ほど鑑賞しているし、タイミングも合わなそうなので諦めていましたが、偶然時間ができたので鑑賞。
ところどころ「こんな話だったっけ?」と自身の記憶力の悪さを呪いつつも映像の美しさに浸っていました。
>>続きを読む

エル・スール(1982年製作の映画)

2.5

久しぶりの2回目の鑑賞。しかし連日の映画鑑賞、かつ『ミツバチ~』鑑賞直後の続けての鑑賞だったので、ちょっと集中力を切らしつつも見ました。が途中の回想やセリフを汲み取れてない箇所があり、しっかり内容を理>>続きを読む

ミツバチのささやき(1973年製作の映画)

2.3

以前、映画好きの友人から、熱いプレゼンを受け、DVDレンタルで鑑賞したのですが、正直ピンと来ず…。DVDの画質も低いので、ちゃんと劇場で鑑賞すればまた違う印象になるのかなと『瞳を閉じて』公開記念での再>>続きを読む

TAR/ター(2022年製作の映画)

3.3

公開時に見逃していたのですが、確かコピーに「衝撃のラスト〇〇分」みたいな文章を見て、オーケストラ版『セッション』みたいな感じかなーと想像していたのですが、全く違いました笑。
あちこちで批評されているよ
>>続きを読む

ブルーベルベット(1986年製作の映画)

3.5

「お、アマプラで配信されてるやん!」と発見し、高校生以来、喜び勇んで観たらまさかの日本語字幕無し笑
それでも記憶の中のストーリーと、つたないリスニング能力で見てしまいました。
というより画作りがだいぶ
>>続きを読む

奇跡(1954年製作の映画)

2.3

以前の復刻上映で勉強のために『裁かるゝジャンヌ』を見て、まあこんな感じかと思っていたのですが、その後何人かの評論家の方から”ドライヤーと言えば『奇跡』”というのを聞き、さらに直近で見たビクトル・エリセ>>続きを読む

瞳をとじて(2023年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

実は『ミツバチのささやき』も『エル・スール』も以前見てあまりピンと来なかったのですが…笑。31年ぶりの長編ということで、3時間という尺にビビりつつも鑑賞。
結果、ものすごく喰らいました…。素晴らしい
>>続きを読む

ストップ・メイキング・センス 4Kレストア(1984年製作の映画)

4.3

以前、別の劇場で通常版で公開されていた時に見ていたので、もういいかなと思いつつ、たまたま時間があったので4kレストア版をIMAXで鑑賞。
結果、見に行って良かったです。
以前見た劇場のスクリーンが結構
>>続きを読む

ラヴ・ストリームス(1983年製作の映画)

1.6

ジョン・カサヴェティスの名前は知ってるし、作品名も知ってはいたのですが、見たことなかったし、他の映画を見たついでに見れる時間だったので鑑賞。
ベルリンで賞をとるなど大変評価されている作品らしいですが、
>>続きを読む

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

2.8

割と話題になってるみたいだし、劇場クーポンもあったので、その消化のために鑑賞笑
予告からなんだかゴシック(でもないか)でファンタジーな世界のなかでエグい話を盛り込んでいくデル・トロ監督が作るおとぎ話っ
>>続きを読む

リバー・オブ・グラス(1994年製作の映画)

3.8

ケリー・ライカート作品は2本ほど見てるけど、改めて(見れる作品は)全て見ようと思い長編処女作のこちらから。
フロリダの美しい風景も印象的ですが、どこにも行けないロードムービーであり、現代的な課題を織り
>>続きを読む

サン・セバスチャンへ、ようこそ(2020年製作の映画)

3.5

急に時間ができて、会員サービスデーだったので、あまり乗り気じゃなかったですがやや重い腰を上げて劇場へ笑。
なんとなくウディアレンは1作ごとに当たりはずれがある気がして、前作の『レイニー・デイ~』が結構
>>続きを読む

街のあかり(2006年製作の映画)

2.3

いわゆる「敗者三部作」(このネーミングどうなんだろうと思いつつ笑)の2作が面白く、今作も期待したところへ、とんでもない目に合わされました笑
思えば前の「労働者三部作」でも三作目の『マッチ工場の少女』で
>>続きを読む

過去のない男(2002年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

『浮き雲』で、かなり分かりやすい感動を与えてくれたカウリスマキ監督ですが、今作ではっきりと分かりやすい「ドラマ」を撮ってくれたようで、とても面白く、感動しました。
内容的には無知なストレンジャーが別の
>>続きを読む

浮き雲(1996年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

これまでカウリスマキ作品を一気見していて、割とどんなエモーショナルなシーンでも淡々と見せて、敢えて盛り上げようという所は避けているのかなという印象でしたが、この作品では初めてサクセスに対しての感動のよ>>続きを読む

愛しのタチアナ(1994年製作の映画)

2.5

6時間越えの大作を見た後だったので、短くサクッと見たいと思い1時間弱のこちらを視聴。
やたらセリフが少なく、特に男二人の心境を図りかねたまま、終わっちゃったなという感じでした笑
試乗に行ったまま国外ま
>>続きを読む

水俣曼荼羅(2020年製作の映画)

4.5

6時間越えの超大作なので尻込みしてた作品。地元で講演付き特別上映会が開催されていたのでこれを機に視聴。
長かったかと言えば、大体2時間くらいのドキュメンタリーを3本分という感じで見やすくはありました(
>>続きを読む

レニングラード・カウボーイズ、モーゼに会う(1994年製作の映画)

2.4

前作が結構おもしろかったし、今作も期待したのですが、なんとなく軸がとっちらかっている印象で、ストーリー全体よく理解できませんでした。
前作は悪役ウラジミールがいい味を出していたのですが、今回はその代替
>>続きを読む

レザボア・ドッグス デジタルリマスター版(1992年製作の映画)

4.0

ずっと以前に見て、楽しかったのですが、また配信で見れるようになってるし、劇場に行くまでも…と思ってたのですが、ちょうどタイミングが良さそうなのでふらっと。
デジタル・リマスターということですが、まあ一
>>続きを読む

ペルリンプスと秘密の森(2022年製作の映画)

2.3

このレビューはネタバレを含みます

評価の高い『父を探して』は末視聴なのですが、おなじ監督の最新作ということで劇場まで。
最初に警告が出るほどの非常に鮮やかなフラッシュと共に色鮮やかな世界にいきなり飛び込ませ、なにか巨人たちが起こす洪水
>>続きを読む

コントラクト・キラー(1990年製作の映画)

3.5

カウリスマキ強化期間のため視聴。あらすじから、(いい意味で)くだらなそうだなーと思ってたら、期待通りの低温コメディでした。
殺しのキャンセルをするために、もう一度酒場に向かったら取り壊されていたことと
>>続きを読む

ギミー・デンジャー(2016年製作の映画)

3.0

ジム・ジャームッシュ作品として視聴しましたが、イギー・ポップはちょっと知ってますが、ストゥージズについては名前だけという知識で見るにはちょっとハードル高すぎたかなと思いました笑
ただ随所に挟まれるウィ
>>続きを読む

アイリッシュマン(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ネトフリ消化タイミングということで、長尺でしたがこちらも鑑賞。
長いとはいえ、随所で見どころがあり、ほぼ一気見することができました。というか役者陣がモノホンのギャング(笑)という様相なので、その辺のリ
>>続きを読む

Mank/マンク(2020年製作の映画)

2.5

実家でネトフリ消化ということでこちらも視聴。
市民ケーンの映画化についての裏話は多少は知ってましたが、まさか脚本家自体、こういったストーリーがあったとは。と思ったのですが、後から知ったのですが、ほぼフ
>>続きを読む

ザ・キラー(2023年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

実家がネトフリに加入したので、帰省中の隙に鑑賞笑。
フィンチャーらしい尖った映像演出はそのままに、ひたすら殺しの”お仕事”をこなしていく、一風変わったお仕事映画でした。
最初の失敗はさておき、バリバリ
>>続きを読む

007 スカイフォール(2012年製作の映画)

3.0

以前、レンタルで見たのですが、ロジャー・ディーキンスによる映像美がいまいち上手く表現されていないなと思い、今回リバイバル上映されるということでせっかくなので劇場へ。
アクション映画でありながら、カチッ
>>続きを読む

ファースト・カウ(2019年製作の映画)

3.1

最初予告を見た時は”甘いドーナツを巡るドタバタミッションもの”なんて作品かなと思いましたが、監督がケリー・ライカートとあり「いや、そんなまさか…」と思って見てみたらそのまさかでした笑
やや予告詐欺を感
>>続きを読む