yokoさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

yoko

yoko

映画(376)
ドラマ(0)
アニメ(1)

存在のない子供たち(2018年製作の映画)

4.0

胸が苦しくなる。心が揺さぶられた映画。数日経った今も、ぼーっとしてるとこの映画のこと思い出す。

是枝監督の誰も知らないや万引き家族と同じ雰囲気を感じながら(是枝監督にはない終盤の希望の光を感じたけど
>>続きを読む

未来のミライ(2018年製作の映画)

3.7

時かけの時間軸と、サマーウォーズやおおかみの家族の深みと混ぜた感じだった。ファンタジー系は好きだけど、家で見てたからか、そこまで入り込めず、、、。

町田くんの世界(2019年製作の映画)

3.9

なんだろう。
夜空はいつでも最高密度の青色だ、とはまた別の視点からきたなぁと率直に。
暗い世界の部分を照らすには、明るさとひたむきさと"わからない"からこそ考え続けること、が大事なのかもしれない。私が
>>続きを読む

ビューティフル・ボーイ(2018年製作の映画)

4.0

"「問題」はドラッグじゃない。それは「問題」から逃げる手段だ。"という言葉が印象深い。
それほどに薬物依存は、犯罪とかの一括りにできない病気として扱わなきゃいけないことだとも思う。
調べてみると、ニッ
>>続きを読む

年をとった鰐(2005年製作の映画)

3.7

タコ・鰐・人間、どれも違う動きをするところが興味深い。知能や理性・宗教などの有無によって、全く取る行動は違うということ。見ているときに、自分は思わず人間で、思いやりとか相手を大事に思う気持ちみたいなも>>続きを読む

ブルーに生まれついて(2015年製作の映画)

3.9

薬物に依存したり女を自分の望み通りにしたくなったりしてしまう姿は映画だから綺麗に見えたんだろうなぁ、と感じつつ、
脆くていかにも崩れそうな姿が切なくて悲しかったし美しかった。

ブルーに生まれついて、
>>続きを読む

デッドエンドの思い出(2018年製作の映画)

4.2

原作者のよしもとばななさんが『弱っているときにしか見えない景色を見事に作り出してくれた』って言ってて、まさにそうだなと思った。
私にとってこれは自分を優しく包んでくれて、少しずつ、ゆっくりと回復に向か
>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.2

涙あり、笑いありの映画は素晴らしい。
人種差別と主人公の深い孤独を見続けるのは苦しい瞬間もあったけど、正反対のトニーによって二人共が変わっていく姿がとても良かった。

暴力こそ敗北で、気品こそが勝利だ
>>続きを読む

天使にラブ・ソングを…(1992年製作の映画)

3.9

この映画は人を明るく、元気にさせてくれる。
周りも自分も変えられる人のエネルギーは素敵だなあ。

大事な子から貰ったDVDを、不思議な日に素敵な人と観ることができた。

マイ・プレシャス・リスト(2016年製作の映画)

3.9

高いIQを持ち合わせている彼女だけど、周囲とうまくやれない彼女にセラピストがリストを作るよう伝えて物語が始まる。

頭がいくら良くても、家族や恋愛での悩みはその年の人と同じなんだろうな。考えすぎて傷つ
>>続きを読む

500ページの夢の束(2017年製作の映画)

3.8

ウェンディのこだわりや、行動、特性を丁寧に描いていて、自分の好きなものに対しては常識なんて覆してしまう。

困難に立ち向かう姿が素敵だったけど、お姉さんの気持ちになると家族や周囲の大変さも伝わってき
>>続きを読む

あと1センチの恋(2014年製作の映画)

3.7

久しぶりにこういうラブロマンス映画を見た。すれ違いが切ない。

親友がどんな時でも近くにいて良かった。

世界一キライなあなたに(2015年製作の映画)

3.9

相手のためにと思っていることも、自分の望み(今回だと、一緒に私と生きてほしい)であることに気づく。2人の愛の強さを感じる。

どちらの立場にも感情移入してしまって、自分の気持ちが行ったり来たりで忙しか
>>続きを読む

ソラニン(2010年製作の映画)

4.0

芽衣子と同じ年くらいを生きている私は同じような世界の中で生きているから、まだ咀嚼できなくて重くて苦しい。最後の芽衣子のシーンだけは、もう何回も見ているけど見るたび息が止まる。

高良健吾と宮崎あおいと
>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.1

最後の20分、何回でも観たい。ロック好きには堪らない。

音楽だけじゃない孤独や苦悩、葛藤も含めて、クイーンを知ることができてよかった。

きょうのできごと a day on the planet(2003年製作の映画)

3.8

世界のどこかで何かは起きているけど、変わらないきょうのできごとを淡々と描き続けている。

大学生の何気ない一日。
大学生にしか味わえない一日。

登場人物、みんなモラトリアム。

パンとバスと2度目のハツコイ(2017年製作の映画)

3.8

コインランドリーの場面が印象的。

内容が哲学的で孤独の本質や女性の心理を今泉監督は上手に描いている。今泉監督の作品を他にも観たいなぁと思う。

誰も知らない(2004年製作の映画)

3.9

是枝監督の初期作品から社会に対しての問題提起の投げかけ方が似ている。

個人の問題だけで考えてはいけないものを毎回感じる。

途中の音楽や最後のシーンが良い。

寝ても覚めても(2018年製作の映画)

3.9

このレビューを書くまでに、時間がかかった。

一度壊れた愛でも、信じられないとしても(信じたい気持ちがある前提)、人と人がいっしょに生きていくことを肯定される最後に違和感を感じつつも、でもすごく素敵な
>>続きを読む

生きてるだけで、愛。(2018年製作の映画)

3.9

「津奈木はいいなあ。私と別れられて。私は私と別れられない。」
この言葉に寧子の想いが詰まっている。

職業柄、自分の想いを抑えることが防衛反応となっていた津奈木も
真正面から全てに向かっていく寧子も
>>続きを読む

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

4.3

"君の名前で僕を呼んで。僕の名前で君を呼ぶ。"

この言葉の綺麗さ。2人の愛が高まった時に、自分自身の名前を呼ぶことで同一視するという愛情表現に感無量。

終始素晴らしい映像、ピアノの音や鳥のさえずり
>>続きを読む

レディ・バード(2017年製作の映画)

3.8

思春期、ティーンエイジャーの頃は、誰しもがわかってほしい孤独や痛みをうまく言葉に出来なくて悩むんだと思う。それを支える母親も愛情の注ぎ方がわからなくて悩むんだと思う。

注意を払っているということは、
>>続きを読む

シング・ストリート 未来へのうた(2016年製作の映画)

4.0

青春、音楽、人!

シングストリート達が歌う歌が全部素敵で終始、素敵!
若いうちに観て良かった。

さよなら歌舞伎町(2015年製作の映画)

3.8

染谷将太の気怠さ。
要約しきれないほどに一人一人の人生があることを群像劇で描ききっている。

群像劇は、"全体像を認識することができるのは「神の視点」を持つ作者と読者/視聴者のみであり、登場人物たちに
>>続きを読む

ボクの妻と結婚してください。(2016年製作の映画)

3.9

原作のまま表現されていて、
違和感がなく入り込めたなぁ。

沢山いい言葉が詰まってたから原作を読み返したい。

"浮気するなら妻と浮気するくらい愛してます。

何事も楽しみに変換すること。

またどこ
>>続きを読む

きみの鳥はうたえる(2018年製作の映画)

4.2

一夏を切り取った映画。
3人がクラブで踊ったりビリヤードしたり卓球したり家で飲んだり、何気ない日常をこんなにも美しく映像にした俳優達と監督と北海道の景色、すべてが合わさってまたさらに素敵な映画になった
>>続きを読む

ニュー・シネマ・パラダイス(1989年製作の映画)

3.8

人生は映画とは違って
もっと、もっと、困難なもの。
一瞬一瞬を切り取ったものに過ぎないけど、そのことに価値がある。
人は映画を作り続けて、見続ける。

自分のすることを愛し続けること。

ワイルド・スピード(2001年製作の映画)

3.7

映画に入り込めて気持ちがよかった!ポールウォーカーがとにかくかっこいい。
気分がのるときに続編も見よう

青の終わりはぐるぐると(2007年製作の映画)

4.0

小山田壮平さん、尊い、、

社会に不満だけをこぼして、夢を追う人を小馬鹿にして、何も変われない人にだけはなりたくない。

そんな自分もモラトリアムから抜け出したさとモラトリアムで居続ける青年であり続け
>>続きを読む

シェイプ・オブ・ウォーター(2017年製作の映画)

3.9

デル・トロ監督が、"他者を恐れよ"という今の時代に、"他者を愛せよ"と訴える映画を作りたかったという想いが伝わってくる。

ありのままの姿を受け入れる人が神の象徴として表現されていたように思う。独特な
>>続きを読む

スリー・ビルボード(2017年製作の映画)

4.0

映画を観ている傍観者の私は、"みんな悪くないってことに早く気付いて"って叫びたくなるのだけれど、けどそれは傍観者だから言えるんだという、あくまでも私たちは映画を観ているんだということを痛感させられた。>>続きを読む

万引き家族(2018年製作の映画)

4.3

この映画に対してどんな映画って言葉にしようとすればするほど、『よくわからなくて、なんとなく答えが出せないもやもや感』みたいなものがまとわりつく。

是枝監督の家族や社会に対する問題提起の着眼点にいつも
>>続きを読む

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

3.8

制度の隙間からこぼれ落ちる罪のない人たちがどうしてこんなにも沢山いるのかなぁ。制度も法律も結局決めるのはその時代を生きてきている人間という皮肉さ。

1970年代に比べれば、ダウン症やLGBTへの認知
>>続きを読む