プリンセス・プリンシパルの5の情報・感想・評価

エピソード05
第5話 case7 Bullet & Blade's Ballad
拍手:21回
コメント6件
不健康運動

不健康運動

このコメントはネタバレを含みます

経緯的に仕方がないとはいえ、父親殺しはつらいなあ……
いいね!1件
tq1chi

tq1chi

ちせがチーム白鳩に入るまで やっぱ神回だなって なんか俗に言う「作画が良い」訳じゃないんだけど間違いなく丁寧だと思う 暴走列車チャンバラをスチームパンクなイギリスでやるのがもう面白い アクションほんと細かい ちせとアンジェの一戦は最初ちせが着地狩りしてて最後はアンジェが対策として牽制射撃してるのが手練同士って感じがして最高 その後の協力プレイもアツいし横スクロールアクションがかっこよすぎる 十兵衛戦でも体格差埋めるためにくるくる回ってんのも良い てかベアトのはマジでヒヤッとする すごい皮肉だし めっちゃかっこよかったけど実際チャンバラで火花って 散るのかな 幕府の亡霊って台詞良いな 時代的にもね ラストサムライだ(適当) 条約改正、王国か共和国か 痛いの痛いの飛んでいけ自体ウソなのにね それに嘘を重ねるとか 毎度毎度脚本すごい
平田一

平田一

このコメントはネタバレを含みます

ちせかチーム白鳩に加わるまでの物語。 この回でプリンセス・プリンシパルを知った人は多いんじゃ?って言えるぐらいのとにかく素晴らしい回です! 細かいとこまで行き届いてる日本刀での決戦や、ちせとアンジェのファーストバトル、暴走蒸気機関車戦…シチュエーションの扱い方から緩急決まった起承転結、クライマックス、ラストシーン…全部全部見せ場です! 何気にベアトの成長模様もさりげなく描いていたり、自分的には死角ナシの圧倒的傑作回! 何度見てもこの興奮と衝撃収まりませんね✨
いいね!2件
平野レミゼラブル

平野レミゼラブル

このコメントはネタバレを含みます

【GHOST OF SAGA回】 やっぱり出たな!1人だけ世界観が違う剣豪師匠枠…!! 百人斬りに戊辰戦争での装甲艦撃沈など強さが盛りに盛られ、1人ヒテンミツルギスタイル状態。1話で消化させるには勿体ない気もしたが、逆にこれ引っ張られると何のアニメかわからなくなるので仕方ない。 内容も時間内に列車を止めないと大惨事に…な『新幹線大爆破』にチャンバラを合体させたことで、完全なB級アクションに。 十兵衛殿が暗殺に割と策を弄してきたので一騎当千感は薄れたんだけれども、列車内での一進一退のチャンチャンバラバラがスピーディーで見応えしかないのでこれで良し! 堀河公のモデルはおそらく岩倉具視。というか「外交官」で「公家」で「堀河」な時点で御本人様ですね、ハイ。でも、SAGA藩の藤堂家と知古ということで、同じ使節団の山口尚芳も混ざってるかもしれません。 佐賀の乱といった不平士族運動が盛んになった地を出身とする以上、十兵衛殿もその流れを汲む暗殺者なんだろうな…って思ったら「幕府の亡霊」という言葉も飛び出たのでよくわからない存在だな……GHOST OF SAGAではなく……?誉れは佐賀で死にました。 このようにプリプリ世界での幕末~明治が、るろ剣世界ばりに混沌としていますが、ニッポンとしては不平等条約を解消できれば王国だろうが共和国だろうがどっちでもいいってのは実際のとこあるでしょう。 ちせ殿二重スパイ疑惑の落としどころは条約が絡んできそう。 メインが十兵衛VSちせ殿だけど、やっぱり今回もチーム戦。なんでもそつなくこなすのに、やはり危機に遭遇するドロシーに、アンジェとの共同作業によるプリンセスの活躍!当のアンジェはプリンセスに「信頼している」と言われれば言うことを聞くチョロイン状態!! それより剣豪の一閃を防ぐベアトの変声機は何!?何か着込むってレベルじゃねーぞ! そしてちせ殿の「痛いの痛いのとんでいけ~」で父親殺しという今話の骨子が判明。 剣術の全てを教わりながらも止まったままになった時を動かすには、その剣術で斬り拓くしかなかったのだなァ。時代劇文法に乗っ取り終幕。 また、今回も、父上直伝のおまじないが効かない「嘘」で以てメインテーマも回収。お見事。
いいね!3件
虎舞羅ーコブラー

虎舞羅ーコブラー

ちせが仲間になった時のエピソード。 列車を挟んだ立体的な戦闘シーンがGOOD。刀を使ったソードファイトも印象的でした。 かつて剣を教えてくれた父との対決。涙が溢れた。 「痛いの痛いの、飛んでけー」
いいね!2件
ゆけちゃす

ゆけちゃす

このコメントはネタバレを含みます

ちせと出会い、仲間になる回。 人物の「歩く」「走る」動作にこだわりがある人が担当していたのだろうか?TVアニメのクオリティーにしては凝った動画になっている。縦に移動するだけなのに横にも揺らす、みたいな。 アンジェの「戦うメイド」も良かった。列車の屋根の上で強風に煽られないかと 心配だったが。
いいね!2件