3DCGは微妙だが声のお陰で慣れてきた。
サステイナブルウォーのアイデアとネーミングが良かった。
ポストヒューマンが反則級に強い。たぶんアイデアの元は人形使いと思われる。S.A.Cの世界線には人…
シーズン1で新規投入された江崎プリンの役割が判明。
無駄キャラではなく重要キャラだった。
タチコマもいつになく重要な役割。
作品の作り自体は緻密でスピード感あり無駄がない。
ストーリーも途中まで…
9課、ポストヒューマン、アメリカの三つ巴の戦いからラストへの流れはいつもの神山健治だった。まあ、嫌いではない。
素子とバトーのラストシーン、GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊 への…
爽快で固唾を飲む作戦行動、空想的でありながら現実世界と地続きでもありそうな世界観、真似したくなる厭世的な言い回し、全てが攻殻機動隊そのものでとても好き
ちょーっとおじさんくさい描写だなぁ、とか、そ…
難しい…
結局あったかも知れないしなかったかも知れない、ご自由にどうぞ、ってこと?
マルチバースでもないんよね。
というか夢オチ???
9課つぇーーーーー!!!!
少佐チート!!!!!
荒巻課長狸…
素晴らしかったがわからんことが多すぎる。
アクションや設定の広がりがよき。9課の面々も1シーズン目にくらべて立ってて良い。
とりあえず初見で他の情報を一切いれずに思ったことを後々調べる時のために記録…
好きだけどストーリーは落ちる。
でもまた素子たちに会えたんだからいいか。
つまらないハリウッド映画みたいになってしまったようで悲しい。
実はあーでした、こうでした、エンディングもあっけなく。
…
ダメだー。
途中からおもしろくなくなってしまって、とりあえず最後までは見たけど、没頭はできなかった。
最後、少佐がロマンチストでああなるなら、もうなんでもアリのご都合主義ではとちょっと思ったり。
私…
Ⓒ士郎正宗・Production I.G/講談社・攻殻機動隊 2045 製作委員会