頭文字D Fourth Stageの18の情報・感想・評価

エピソード18
ACT.18 ラスト・ドライブ
拍手:0回
あらすじ
土坂峠でのバトルを終え、啓介のFDの修理のため一週間のインターバルをおいた、プロジェクトDのメンバー。土坂峠でのお礼にと、恭子を食事に誘った啓介。再度告白する恭子に、啓介は自分の思いを打ち明ける。ハチロクとインプレッサを交互に運転し、朝の配達を続ける拓海。一方、涼介と史浩は、啓介のFDのパワーアップを行う。それぞれの時間を過ごしつつ、次のバトルへ向けて動き出す。
コメント4件
8823peメモ

8823peメモ

このコメントはネタバレを含みます

「何が食べたい?、この間のお礼だからなんでも奢るよ。関越乗って東京まで出ようか?」「うん、それもいいけど…私、あんまり賑やかな所は苦手なんだ。できれば東京より群馬の方がいいな」「いいのか?そんなんで」「いいよ、せっかく車なんだから渋滞でノロノロ走る都会よりも気持ち良く走れる所の方がいいよ」 「お前ってさ、なんて言うのかな、若いっていうか、純粋っていうか…自分がこうと思ったら本当に一本木なんだな。その先に何があるのかも分からずになんの躊躇もなくコーナー突っ込めるタイプだよな」「…ダメなの?」「まあいいから。その話は飯食べてからにしようぜ。腹減ってんだ、俺」 「予定していたFDのメニューを全部クリアできる目処がついたぞ。一応お前に報告しておこうと思ってさ」「そうか。悪かったなフミヒロ、無理させて。いやいや、どうってことないよ。これで啓介のFDの戦闘力もかなり上がるぜ。今回は思いきった大改造だからな」「ああ、これから先は厳しいバトルが続くから、少しでもドライバーの負担を軽くしてやらなきゃな」「じゃ、俺は予定通り明日ケンタと次のコースの下見に行ってくる」「分かった。気をつけて行ってきてくれ」 ★「こんな嬉しい気持ち今まで知らなかった。レッドゾーンで回り続けるロータリーエンジンみたい。好きな人がすぐそばにいるってこんな気持ちなんだ」 「凄い…ダーリンのナビシートで赤城道路だなんて。軽く流していても違いが分かる。ウルトラスムーズ…何もかもレベルが違う。これも凄い。シフトアップの時のGの変化が身体に伝わってこない…ワインディングロードを走りながら、こんなに繊細なクラッチの扱いをする人、見たことないよ。ドラテクって完成に近づくとこうなるものなの?」 「凄いね、啓介さんの運転」「そうか?別に攻め込んでないぜ」「だから余計に分かっちゃうのかな。凄い余裕だし、クラッチとかギアボックスを労っている感じがする」「いつもってワケじゃないけどな。本気モードで攻める時はもっと荒っぽくなるよ。クラッチなんて蹴飛ばすし、遠征行けば限界走行の連続で車に凄いストレスがかかってるはずだから、その分、普段は労わるような走り方をする癖がついてるんだ」 「俺さあ四輪の免許取る前は結構悪い仲間と付き合ってたし、喧嘩とかもよくしたし、親に反抗して問題起こしたりもしたんだ。今思えばバカバカしい事だと思うけど、その頃は目標みたいなものなかったし、毎日退屈でイライラしてたんだ」「〈分かる…その気持ち〉」「親には見放されてたけど、兄貴だけは俺の気持ちを分かってくれて…今でも忘れないよ。このFCに乗せられて赤城山に連れて来られた時のことは。いきなり下りで全開かまされてさ。すっげーショックだったな。マジで命ないと思った。グレた弟を道連れに、兄弟で無理心中する気なのかとマジで思ったよ。あれから3年経つけど、未だにあの時の兄貴のダウンヒルを超えてないと思うんだ」「ええ?嘘でしょ?啓介さんのお兄さんってそんなに凄い人なの?」「まあな。とにかく、その時から生活ガラッと変わったよ。車抜きの人生なんてもう考えられないよ」「へー」「それでさ、飯食べる前の話に戻るんだけど、この際だからハッキリ言うわ。ごめんな…俺は今、誰とも付き合えない。もう俺に会いに来たりしないでくれ」 「俺にはさ、そう言われてもピンとこない。見てるだけでいいなんて分からないんだ。俺がもし、誰かを好きになる時はそいつの全部が欲しくなるし、どっちつかずな半端な気持ちじゃ絶対辛いし納得できない。お前だって同じじゃないのか?自分でも本当は分かってるんだろ?俺と同じで中途半端はダメなタイプなんだよ。これから夏にかけて遠征はどんどんきつくなるし、お前のことかまってやれる余裕ないし、お前がどんどん辛くなって疲れていくのが分かるから言うんだ。お前のこと可愛いと思ってるけど、誰とも付き合う気はない。分かってくれ、な」「お願いがあるの。最後に…最後に啓介さんの全開の走りをナビシートで見てみたい。お願い」「分かった」 BGM - 円 -MADOKA- 「どうなんだ、その後の拓海の様子は。スランプから抜け出すきっかけは掴めそうなのか?」「どうだかなあ。少しはいい方向に向かってるのは確かだけどなあ。配達終わって車から降りた時の目つきが変わってきたからな。アイツはなユウイチ、毎朝秋名のダウンヒルでもの凄くシビアなバトルをやってるんだぜ」「え、誰と?」「もう一人の自分とさ」「もう一人の自分?」「ああ。ハチロクに乗ってる時は、前を走っている仮想のインプレッサを必死に追う。インプの時は逆で、後ろから追ってくるハチロクから必死で逃げてるんだろう。コースを知り尽くしているだけに、それぞれの車の違いがはっきり分かるはずだ。例えば、コーナーからコーナーまでに何キロぐらいスピードに差がでるとか」「アイツぐらいの感覚になれば…そうだな」「それを積み重ねてある程度長い区間で何秒くらい差がついて、何メートルくらい車間が開くとか、そういうことがかなり正確に分かってるはずだ。ハチロクの時は多分、フロントスクリーン越しに逃げるインプレッサのイメージがはっきりと見えてるんじゃねえかなあ」 「スゲーなあ、なんだか。毎日バトルしてるドライバーなんて、そんなのプロでもいないぞ。じゃあそこまで頑張ってるならハチロクとインプレッサの車間は初めの頃より少しは縮まったてるんじゃないのか?」「そう思うか?」「ああ」「だってよぉ、考えてもみろよ。拓海がある日、ハチロクに乗ってて何か新しい発見をしたとするよな。それが今までと違う走行ラインでコンマ何秒早くなったとする。でも次の日からインプも同じラインで走るようになるんだぜ」「…きっ、厳しいなそりゃあ。何処まで行っても絶対に追いつけない相手を追い続けるわけか」「以前のアイツはハチロクだけが絶対的な基準だったが、その基準が1つから2つになることに大きな意味があるんだ。なんていうかな、大袈裟に言えばドラテクの世界観が変わる。点と点を繋ぐ一本の線の中にはそれこそ無限に点があるように、引き出しが増えていくんだ。今まで分からなかったことがだんだん分かるようになる。場数と経験の量が自信と技術を作る。そうやって拓海はここまできた。もちろん、これからもだ」 「すげえすげえ!これならランエボだろうがGT-Rだろうが負けねえぞ!」 「凄いな…以前の車とはパワーの出方も足回りもかなり変わってるはずなのに、いきなりこれほどコントロールできるもんなのか?本当にアクセルのコントロールが上手くなったな、啓介は」 「いい感じだ。凄く馬力があるよ。中間の回転からしっかりとトルクがついてくるから乗りやすいし、高速コーナーが抜群に良くなった。ワイドボディのせいだと思うけど、このウイングも効いてるんだろうな。オーバーステアで踏めなかったコーナーでビシッと安定するようになった。これならどんな相手でも怖くねえぜ。ガンガンコーナーで勝負かけてやる」「ちょうどいいタイミングだったな、涼介が言うには次は今までで最強の相手らしいぞ」「へー、あの東堂塾よりもか?」「ああ、らしい」「楽しみだぜ、どんな相手が出てくるのか。そろそろガップリと取っ組み合いのバトルがしたいと思ってたところなんだ。埼玉エリアはどちらかと言うと小粒な相手が続いたからな。それはそれで、俺として都合のいい面もあった。余裕を持って自分の課題に取り組むことができたからな」「そうだよな。啓介にとっては埼玉エリアはレベルアップのためのトレーニングステージだったと解釈すればいいだろ。俺から見てもけいすけが、もの凄く上手くなったこと間違いないよ」「まあな。自分でも結構きてると思うんだ。俺にとっては地味だったけど、中身の濃い遠征だったと思う。忘れられねえよ」「そうか、それは良かったな」「なあフミヒロ、兄貴はさ、こういうことまですべて計算ずくで遠征先を選んでいるのかな」「多分な。涼介の選択には全部意味があるからな」「藤原も俺も兄貴にとってはまだまだヒヨッ子なのかな」「気にするなよ、そんなこと」「ああ。…悔しいけど凄い兄貴を持っちまったもんだぜ、俺も。今度の遠征は茨城だったな」「ああ、下見はしといた」「どんな奴がきても負ける気がしねえ。コイツで、兄貴がぶっ飛ぶような走りをしてみせるぜ」
氷頭

氷頭

デート良いなあ、、恭子かわいすぎんかあ、、、2人の恋はいつか実るんですか、、、実ってくださいよ、、、
ゴキゲンスリム

ゴキゲンスリム

こんな嬉しい気持ち、今まで知らなかった…レッドゾーンで回り続けるロータリーエンジンみたい…!←は?恭子かわいい 啓介お前めちゃくちゃ脈ありなこと言うな、馬鹿タレ
アキオ

アキオ

このコメントはネタバレを含みます

ほんまに恭子かわいい。。。 デートいいなぁ。絶対良物件やん。 車めちゃくちゃ好きやし、めちゃくちゃ一途なの良いなぁ。 別に車好きじゃなくても峠攻めても首都高ルーレットしてても何も言わないし何ならついてくるくらいの子が良いよな。 啓介なりの優しさなのはめっちゃわかるけど、これは酷やなぁ。。。 最後の恭子のお願いは流石に草。俺と同じ車キチやった。 1年間でただの豆腐屋から北関東制覇に向けてトップドライバーになってると考えるとすごいな。。。 てか、時々作画がカイジとかのタッチになるけど外注先一緒?特にFDリペアの話してた涼介の作画酷すぎちゃう笑笑 ダ埼玉はどこまで行ってもダ埼玉なんかなぁ、、、カス揃いって言うとアレやけど、いまいち啓介と拓海がやばいって思う実力の人間いなかったから同じナンバーの人間として悲しいけど、俺は関係なく熊谷ナンバーに誇り持ってるからな。