いにしえの人々によって紡がれた31文字の恋歌…和歌。藤原定家によって編纂され、後世に伝えられた多彩な和歌の世界「百人一首」から、美しい言葉の響きに秘められた先人たちの悲しみや喜び、雅な世界で繰り広げられる様々な恋模様が描き出されていく。
隠れた名作だと思う。
めっちゃ好き。キュンキュンする!!
この時代の奥ゆかしさ、歌で愛を表現する文化、とてもとてもロマンティック…!
2話の綏子が素敵すぎるー!
海のように広い心と強さ!!その相手…
視聴途中にここに書き残しに来たくなるくらいには刺さった。恋のみならず、人を想う心を言葉で伝える温かみを感じた。そして和歌って、誰かに向けてだけでなく歌った自分自身への言葉にもなるんだなと。取り上げら…
>>続きを読む百人一首の解釈、コンテンツによって人それぞれでほんと面白いなぁ。
特に紫式部の詩は意外だった!まさか百合?っぽく描かれるなんて!笑
昔読んだ漫画本ではただ、久々に古い友人に会えたと思ったらまたお別…
なつかしーー!!!
ふと思い出して一気に見返したけど
うんうん、この和歌知ってる、あ!そういう意味だったんだ😳とか、えーこの人が後の小野小町なんだ🥺とか、見ててほんと面白い✨
百人一首の中で恋のうた…
急に思い出して見返しちゃったけどバカ懐かしい…好き!銀魂でecosystemが『ジレンマ』を出した頃と重なってこの曲もすごく記憶にある。今見返してもどの姫もかわいくて死ぬ…しさりげなくフェミニズム要…
>>続きを読む