新機動戦記ガンダムWの39の情報・感想・評価

エピソード39
トロワ戦場へ帰る
拍手:0回
コメント3件
PANDADA

PANDADA

このコメントはネタバレを含みます

「我々の新たな代表であり、指導者はクイーン・リリーナなのではありませんか?デルマイユ公、あなたがその場所に立って今後の方針を示されるのは非常に不敬な事だと思われるが。あなたもトレーズ・クシュリナーダと同様、この財団から勇退なされるべきだと考えるのは私だけではない筈だ。しかし、私達はあなたと違い、横暴に事を進めない。民主的に採決を採られる事を提案いたしましょう。」(ウェリッジ侯爵) 北国のカフェに佇む戦う目的を失ったゼクスの元に、カーンズが現れ、ホワイトファングにスカウトします。ホワイトファングとしては、OZと比べ戦闘力としてMDの面などからも劣っているので、ゼクスの腕と反抗の象徴としてのガンダムは是非とも欲しい。戦う事でしかアイデンティティを確立できないゼクスもこのまま埋もれてしまうよりは、という事でホワイトファングに惹かれてる様子。 ロームフェラ財団ではデルマイユ公が女王リリーナを背に立ち、今後の方針を説明していますが、これに対してウェリッジ侯爵が噛み付いて、上のセリフ。 なんとか、とりあえず、一時的にはデルマイユが場を仕切ると言う流れにはなりましたが、ウェリッジ侯爵らリリーナ派が優位に財団の中で多数派工作中。この工作にデルマイユの血縁であるドロシーが一枚噛んでいるところが、キモです。 カトル、ノイン、トロワの3人はサンドロックのさらなる改修のためにウィナー家の資源衛星は向かいます。 この時のノインの服装がなぜかカウボーイ風で非常にダサいのですが、これはなんで(笑)? デュオの元にもホワイトファングのスカウトが来ます。でも、デュオとしてはコロニーを巻き込まないために戦ってきたのに、コロニーで戦争を始めようとしているホワイトファングが胡散臭く見えてしまっている模様で、けんもほろろに追い返します。 ヒルデはコロニーのために戦うならホワイトファングに入るのありじゃない?良ければ自分も戦うよ?的な事を言いますが、デュオはヒルデにホワイトファングの胡散臭さを説明すると同時に、せっかく戦争と無縁に生きていく方向に向かっているのに、後戻りしてどうする?とヒルデを諌め、ジャンク屋をたたみ、コロニーを後にします。 ホワイトファングのセディッチは女王リリーナなんてただの傀儡で、敵は変わらずロームフェラだとし、接収した月面基地にあったビルゴの改修パーツを使い、ビルゴを改修中。 ノイン達は道中で、戦闘に巻き込まれ全滅したコロニーを通過中に、OZに襲われます。 そして、トロワが白いトーラスで出撃。 記憶はなくしてますが、腕は全く衰えてなくて、後から出撃したカトルよりも冴えています。 カトルのサンドロックはまだ宇宙用の改修が完全ではないみたいで、動き鈍め、バーニアもイマイチで、全弾打ち尽くしたトロワの援護にいくのに、シャトルの自爆を利用しないと間に合わなかったりですが、ここで、デュオのデスサイズヘル到着。残兵を殲滅した後、デュオもノイン達に合流します。 地球ではロームフェラ財団の代表となり、傀儡になったかに見えるリリーナを暗殺するためにヒイロが出撃するところで、今回は終了です。
いいね!2件
blackmonkey

blackmonkey

このコメントはネタバレを含みます

コロニーの反地球組織ホワイトファングが蜂起、地球VSコロニーの戦いが激化。
えりこ

えりこ

デスサイズヘルの登場と同時に流れるrhythm emotionが完璧!!