昭和元禄落語心中 -助六再び篇-に投稿された感想・評価 - 8ページ目

『昭和元禄落語心中 -助六再び篇-』に投稿された感想・評価

落語っていいね。奥深いし、愛情深くて。言葉を操って人の脳の中に映像を作っちゃう。オリジナルの映画の世界かな。この作品をきっかけに落語の世界にハマりそう!
r

rの感想・評価

-
噺の途中で羽織脱ぐ仕草がかっこいい。今度また寄席行ってみよーっと。

『助六』と『八雲』って名跡が持つ呪いが解消されるという意味では、かなりハッキリとしたハッピーエンドだけど、その解決の手法が1つじゃないのと、ほとんど誰も想像してなかったであろう方法なので、良い意味で…

>>続きを読む

受け継がれる意思、業の肯定、ほのかに明かされる真実。前作を踏まえた上で演じられた芝浜や死神に箔がついてたし、何より登場人物の上達に合わせた演技に膝を打った…素晴らしい。

死に場所を求めてた八雲が助…

>>続きを読む
色々衝撃、1期で謎だった部分が分かったり…。
1期からここまで人1人の人生丸ごと。
菊比古のcv.石田彰が堪能できる

与太郎かっけえなあ
oden8

oden8の感想・評価

4.5

思い出めも✍

落語の魅力を存分に引き出してくれる声優さん方の力がえげつない。
声の力がこんなにも引き立つ作品も限られているのでは。

落語の、高度な技術は勿論やけど
語る人の人生を知ってしまうと

>>続きを読む
正直、ファーストシーズンにハマりすぎて、時が流れて世代が変わってしまったこちらは不安でした。
いやいや、これも含めて完成されたお話ではないですか。すごすぎます。
ぐる

ぐるの感想・評価

5.0
8代目八雲師匠と小夏さんが救われて本当によかった…素晴らしい作品をありがとうございます
珠与

珠与の感想・評価

4.8

石田彰さんの、少年期から、中年、そして高齢者まで、すべてのお芝居を堪能させていただきました。
あ、途中、女装声もあり!

ラストまで、グイグイと引き込まれるお話で、ラストは号泣。

この漫画と、円盤…

>>続きを読む
遺す人と受け継ぐ人、先立つ人と見送る人。大河ドラマのような人生の営為を見事に描ききった名作です。

あなたにおすすめの記事