響け!ユーフォニアム2の13の情報・感想・評価

エピソード13
はるさきエピローグ
拍手:102回
あらすじ
3年生が引退し、新体制となった吹奏楽部は新しくスタートをきった。 しかし、久美子はひとりモヤモヤとしていて……。 それが何故なのかを考えるうちに、久美子は自身のある想いに気づく。
コメント14件
bon

bon

副顧問の言葉。 学校での吹奏楽部の良さは確かにそこかも。 世代に恵まれることも苦しいこともあるけど、コンクールが終わったらまた1から始められる。
ダックス

ダックス

後輩があんな演奏してくれたら泣くしかないよ。 原作ではこのタイトル回収マジ感激だった。 音声のない原作では外園さんのパントマイムを頭で流してたな。 いいおはなしだった。
マック

マック

このコメントはネタバレを含みます

毎日会ってた人と毎日会わなくなるとちょっとしか経ってないのに久しぶりに会う感覚わかるわ〜
なおし

なおし

このコメントはネタバレを含みます

卒部会の三日月の舞が全て 3年はいない上での演奏だけどこの一年の全部がここにある 玲奈とみぞれのソロも違うように聞こえたけどどうなんだろう 卒業式でシーズン2の頭に戻る タイトル回収は飛鳥が吹いていた曲名だったか 飛鳥先輩大好きです 中高と3年の先輩なんてほとんど覚えてすらいないから実感に乏しかったけど、大学の先輩を思い出した
あきと

あきと

9点
Morikichi

Morikichi

三日月の舞のカット割りは何度観ても素晴らしい。麗奈がソロの直前に香織を見る、香織のカット、優子の表情、そこから始まる回想、再オーディション、香織の辞退、みぞれのソロ、希美の表情、あすかに視線を送る久美子、頬杖を付くあすか、サンフェス、遡る思い出。演奏後の香織の涙にはソロが吹けなかった悔しさも混ざっていたか。込められたものが凄く多い、今のところシリーズ通して一番好きな演奏シーンだ。
あー

あー

2023/04/04 なんか泣いた 2024/03/19 拍手9 入学式から卒業式までまるで本物の高校生活を体験してるような感覚を本当にありがとう!!!!
あたるち

あたるち

このコメントはネタバレを含みます

くみこに嫌いかもしれないと言われたときのあすか先輩の一瞬映る悲しそうな顔、笑顔で誤魔化した涙を拭うシーン、あすか先輩の一貫してる飄々とした態度は強い自分でいるために自分を守るための行為だったのが思い知らされる。 姉妹のような関係の2人をもう観れないのが悲しい… 「またね」でお別れしたから3期も登場してほしい〜!!
Clary

Clary

このコメントはネタバレを含みます

高校の部活という宿命だけど、 上級生引退後はリスタートだよね。 失ってまた始める。 けれども、引き継がれた想いもそこにはあって。 悔しがれるのは挑戦した者だけ。 ずっと一緒に濃く過ごす時間長いからこそ、 引退して卒業するの寂しい。 卒部会の香織先輩、トランペットソロの運指で動いちゃうの泣いてしまったし、 三日月の舞での振り返るシーン、いろんなこと思い出す。 そして、ラストは久美子のあすか先輩へ向けた愛の言葉。 (恋ってか愛かと) あすか先輩、ふざけた中にあちこち本音が入り混じってるような気がするのよね。 本音がどれか分からないようにする防御も含まれているようで。 久美子に渡されたノートで知る、 ユーフォの曲名。 その手書き文字でタイトル示す演出、そして久美子のユーフォとノートを背景としながら流れる演奏にじんわりとくる。 -- 実名報道は敢えて観ないようにしたけど、 最後流れる制作陣の名前をみながら、どれだけこの中に.. と胸が締め付けられた。
レイ

レイ

絵コンテ・演出:石原立也、山田尚子、河浪栄作
ぽちけ

ぽちけ

タイトルの付箋回収…神ががってた…
いいね!3件
さと

さと

このコメントはネタバレを含みます

リスタート 新部長、新副部長がなかよし川!? 卒部式で三日月の舞を聴きながら過去のシーン流れたら泣くって 久美子はあすか先輩のことほんとにお姉ちゃんみたいに好きだったんだなぁ あすか先輩が弾いていたユーフォのタイトルに!?
ライスご飯

ライスご飯

"毎年一からやり直せるのが学校の吹奏楽部のいいところだと思う" 副顧問めっっっちゃいい事言うやん 辞める三年生送り出す曲に三日月の舞選んだんは最高、、、みんな安心して卒業できるね( т т ) 最後のあすか先輩とくみこのやり取り何回みても泣ける、"またね" が切ねえ〜よ、曲のタイトルが「響けユーフォニアム」なん天才(号泣)
ヒジィアレン

ヒジィアレン

またね! 泣く