チ。 ―地球の運動について―のネタバレレビュー・内容・結末

『チ。 ―地球の運動について―』に投稿されたネタバレ・内容・結末

コペルニクスは出てくるのかな〜と気になりながら見てたら、コペルニクスへ繋げるための物語だった。かっこいいなあ。

あの石箱から、最終的にはとてもかすかなタウマゼインに形を変えて、なおも火種を絶やさず…

>>続きを読む

めちゃくちゃ面白かった…。
最初からずっとワクワクしてたけど、最後のシーン、続きはこうかなと想像してもっとワクワクした。科学ってそんなうまくいかないよね、何百年もかけて継承されていくものだもんね。

>>続きを読む
坂本真綾に釣られて見始めたけど、それが霞むくらいに良かった。後半は漫画で読むべきかもなと思った 
最後の考察含めて、大変面白かった。

一気見
おもしろい!!!!!!
アニメからちょっとみて漫画も読んでみたけどかなり忠実な感じ
漫画はシンプルだけど、アニメは演出が良い意味ですごい!なのでアニメから見てみた

名言の宝庫。
概念や哲学…

>>続きを読む

物事の本質を教えてくれるような気がする。
好奇心と真理、信念、世界、歴史。
全体的に自分の信念の一つを潔く貫く人物が多いから、かっこよく見えた。
ちょっとレミゼに近いところのある気がする。

魚豊先…

>>続きを読む

・作品名は地動説の「チ」と思いきや、好奇心を意味する知という意味での「チ」が意味するところが大きいと解釈。
・知は共有されるもの、想いや知的好奇心は止められるものではなく引き継がれるもの、ということ…

>>続きを読む

哲学的なセリフがたくさん出てきて、知的好奇心が刺激された。おもしろい…!

地動説の研究者vs異端審問官は、お互いに自分の信念を貫いた結果。言い換えるとお互いに正義のために戦っていた…

最後、まさ…

>>続きを読む

今、当然のように私たちの世界に溢れている常識は、先人たちが長い歴史の上に、人生と命をかけて積み上げてきたものなんだということを改めて突きつけられた。

最終話が終わった瞬間、全然悲しいシーンでもなか…

>>続きを読む

天体メインの話かと思えば
人と人の繋がり、支配や、搾取
人の業?のの話と感じました!

主人公であろうとしっかり死があるのが個人的には好きなポイントで
主人公=特別だから死なない
みたいなお約束の通…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事