中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。の1の情報・感想・評価

エピソード01
仏頂面な新任講師
拍手:24回
あらすじ
まだ戦争の傷跡が残る、戦後間もない頃の東京。新制高校の二年生になった日下部栞奈はある日、友人たちから『図書室の幽霊』の噂を耳にする。旧校舎の図書室に現れる幽霊を見た者は、その呪いにより一ヶ月以内に死に至ってしまうという。その幽霊を目撃してまったと怯える栞奈の友人、幸子。死にたくないと嘆く彼女を放っておけない栞奈は、幽霊の正体を探るため夜の旧校舎へと足を踏み入れることを決意する。そんな矢先、栞奈のクラスに新任の講師が赴任してくる。愛想のかけらもない仏頂面な国語講師……それが中禅寺秋彦だった。
コメント20件
おらが春

おらが春

このコメントはネタバレを含みます

京極堂、高校の臨時教諭とかやってたんだな。寺社仏閣の知識から財布の持ち主を割り出す推理力は健在。 栞奈、原作でいう関口ポジなんだろうけど、性格は真逆なので自分から事件を見つけていくタイプな感じがある。 「幽霊の正体見たり枯尾花」じゃないけど、京極堂自身が幽霊扱いされてるのはちょっと分かるし面白いな。
桜餅あい

桜餅あい

鑑賞日:2025年6月1日( Hulu )
azami

azami

国語の先生。サチコが見た図書室の幽霊。
こたー

こたー

京極堂の前職は教師だったのか。他アニメにも出ているし、cvは魍魎の匣から続投して平田さんを期待したかったところ。 アニメとしては平々凡々という印象。京極堂の名言や寺神社に詳しいという設定は出てきた。 謎解き部分は全く妖怪とは無関係。全体的にとっつきやすく描かれていくのかな。
gcn

gcn

無意識の創造 新制高校 図書室の幽霊 財布 取引 成り行き
ナン

ナン

もっと骨太な感じかと思ってた
黄金の微睡

黄金の微睡

怪異絡みのミステリーは大好きさ。動きが少ないのは残念、いや、今ならその方が好都合か。コレは視聴継続。
いいね!3件
Y

Y

百鬼夜行シリーズは読んだことあったけど、中禅寺の見た目あまり想像できなかったからちょうどよかった…のか? 1話の時点では惹かれるものはなかった
R

R

2025/4/15 テレビにて鑑賞
いいね!1件
しーちゃん

しーちゃん

原作知らず、タイトルから面白そうってなった。 こういうの好きやからこれから楽しみ。
いいね!1件
夢

中禅寺先生めっちゃ怖い😨 怪奇事件を解決していくところが楽しい。 栞奈がいろんなことを首を突っ込みすぎる性格なのも怪奇事件と繋がっていきそうでこれからの展開に期待したい。
いいね!1件
Arcsan

Arcsan

このコメントはネタバレを含みます

京極堂(中禅寺秋彦)が講師だった頃の話
いいね!3件
ユウ

ユウ

京極夏彦作品は全然知らないので、これから楽しみ
いいね!1件
つゥ

つゥ

2025-04-10
いいね!1件
Misaco

Misaco

作画がひどい〜😂 原作めちゃめちゃ絵うまくて綺麗なのになぁ……。
いいね!1件
ちょび

ちょび

このコメントはネタバレを含みます

駐在所に両さんおるやん
いいね!1件
磯辺焼き

磯辺焼き

原作未読 終戦3年後の昭和、国語の新任講師と女子生徒の謎解きもの。コミック自体の原作が京極夏彦の百鬼夜行シリーズらしい。魍魎の匣懐かしいっすね…… 中身は軽めのミステリー。 重くなりすぎないラインなので、サラッと楽しめます。
いいね!2件
ポレポレ

ポレポレ

このコメントはネタバレを含みます

冒頭、栞奈(🗣:前田佳織里)が買った小説(おそらく新刊)の題名と作者名は左横書き(→)、学校の図書室の室名札は右横書き(←)。舞台は昭和23年、ちょうど切り替わり始めた頃か? その小説の作者は宇多川崇、OP映像には服装が国籍不明な伊佐間一成&顔だけは貫禄たっぷりな今川雅澄の姿が。「百鬼夜行」シリーズファンへのサーヴィス? HoneyWorks feat. 花譜によるOP曲「彼女は今、迷宮の中。」は、何を歌っているのか全く聴き取れず解らない。
いいね!4件
SHOTA

SHOTA

原作未読。 舞台は昭和二十三年。 拝み屋 京極堂が古書店を開く前の物語、だとか。 京極作品を読んでいたらきっと面白い部分もあったのかもしれないな。 初っ端の説明シーン?が長く動きもほぼないのが残念だったな。 面白くなりそうで楽しみ。
いいね!2件
Sk

Sk

夜に男子と2人図書室行って何しようとしてたんだろうね
いいね!2件