ミステリと言う勿れのネタバレレビュー・内容・結末

『ミステリと言う勿れ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

原作から。録画をやっと消化。

微妙なところ
・配役。ぴったりだと思ったの下戸さんと香音人さんくらい。重要な役どころのガロくん、ライカさんが特にズコーッ。ガロくん色白で金髪似合う人じゃないと。ライ…

>>続きを読む

いじめや虐待といった社会問題をスマートな脚本で、豪華なキャストと演出で魅せた作品だったけど、コロナの影響か、後半進みが悪くてもどかしかった。
ラスボスの登場をクリフハンガーにしたあたり、続編か映画化…

>>続きを読む

“目撃者がいたんだよ”

“あそこ暗いのによく見えましたね。あの人は何してたんですか?僕はどんな服を着てました?ていうか皆さん、その目撃者のことをよく知っているんですか?”
“そんなわけないだろ”

>>続きを読む

見返した時に思い出せるようにメモ。

久能整/大学生

池本優人/もうすぐ父となる
整に家庭のことで指摘される
風呂光聖子/女性警察官
ペットロスや女性である事への存在価値について整に励まされ退職を…

>>続きを読む

原作漫画は未読。劇場映画版を鑑賞して面白かったので。
個人的にはこの連続ドラマ版はハマらなかったので、原作・連ドラファンの方はどうかスルーを…。

普段は面白いドラマは一気見してしまう自分だが、本作…

>>続きを読む

原作に近くて面白かった。
整の台詞をしっかりしゃべる菅田将暉は役にピッタリだと感じた。
原作と話の順番が全然違っても、そこまでの違和感はなかった。
ただ、風呂光さんはでしゃばり過ぎな感じがあった。ヒ…

>>続きを読む
バスの運転手怖すぎる

整くんの思考や観察眼が興味深いです。
ゴミ出ししただけで、してやった感
満載のダンナさん。
整くんのゴミ出しについての話は、
ハッとする人多いと思います。

そしてイジメる人こそカウンセリングを受け…

>>続きを読む
おもしろい。整くんみたいに思考できる人になりたい。

文化人類学で整くんの台詞引用し続けたら、Sもらえたよ。

もーーーだーーーーいすき
どの話も大好きすぎて何書こうかも迷う。
特に印象に残ってるのは1話での人間の数だけ真実がある。って言葉と
別荘での無理心中させられそうになった会の話
どれも大好き過ぎて、整…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事