となりのチカラの2の情報・感想・評価

エピソード02
第2話
拍手:1回
あらすじ
ある朝、のんびり朝食をとっていた中越チカラ(松本潤)一家は、上の部屋から「助けて!」という声を聞く。 様子を見に行こうかどうしようか…とチカラが中腰になって悩んでいたところ、「どうせ行くんでしょ」と灯(上戸彩)に背中を押され、チカラは上の階へ駆けつける。すると、廊下に出てきた503号室の柏木清江(風吹ジュン)が「うちに知らない男がいるの。きっと強盗よ」と訴えてくる。恐る恐る部屋に入ったチカラだったが、そこにいたのは清江の孫の託也(長尾謙杜)のみ…。チカラがその状況に戸惑っていると、託也は突然強盗のフリをし始め、そのまま部屋を出ていってしまう! その後、託也から清江が認知症であることを聞き、ようやく腑に落ちたチカラ。託也が受験を控えた高校生でありながら1人で清江の面倒を見ていることに感心しつつ、同時に手の震えを必死で抑えようとしている様子が、チカラは気になっていた…。 託也から「祖母には今日起きたことは言わないでください」と言われていたものの、「孫に何かしてしまったのでしょうか」と思い悩む清江を見かけたチカラは、またしても放っておくことができず、週末にホームパーティーを開き、清江と託也を招待することを灯に提案する。その提案は即刻却下されるが、買い物を忘れてしまった清江と灯が偶然会い、そのまま中越家で夕食をとることに…。その席で、清江の介護に関する資料を手渡そうとしたチカラだったが、清江にも託也にも「余計なお世話」だと言われてしまう! もう清江たちのことに首を突っ込むのはやめようと、チカラが心に決めた矢先、清江が姿を消してしまい…!?
コメント9件
あ

チカラ重たい過去あったんだね😢 娘の作文は結構辛辣だったw みんなチカラと出会ったことのある人たちなのかな?
なっこ

なっこ

このコメントはネタバレを含みます

#2 洗濯物たたたんでる後ろで娘の愛理ちゃん『モモ』読んでたね。 ヤングケアラー問題では中腰ヒーローがちゃんと活躍しててスッキリした。 日中家に居る人に頼れるってほんと安心すると思う、娘ちゃんの作文の通り、こういうお節介ヒーローがたくさん居てくれたら世の中きっともっとよくなるはず。
いいね!2件
Ginny

Ginny

3回泣いたね…。 最初の強盗のくだりの謙杜くんの演技とエピソードに。 チカラくんが何故おせっかいを焼くかの理由に。 そして最後の付箋の内容に。 チカラくんの過去について2話目で知れて良かった。納得です。 もう失いたくないと思うならあんな風に躍起にやってしまいそう。 認知症のおばあちゃんの話、そんなうまく行くかな?と祖母が認知症だったので心配してしまいますが、誰か頼りにできる人がいるっていうのはとても良いと思いますし、何にせよ介護のために将来の選択が狭まらなくてよかった。 てか東大?! 親の悪口や不満を公の場で言えるのは子育てが正解だったていうことですよね。 だから愛理ちゃんは幸せ者だと思います。 託也くんが良い子じゃない、と吐露した気持ちは衝撃ではあったけどよくわかるし、その気持ちを抱いて口に出すことが出来たのは良かったと思う。 チカラを見ていられるのは上戸彩ちゃん演じる奥さんの良いサバサバ加減も重要に思えてきた。素敵な人。
いいね!2件
hiroko

hiroko

んんんん…イマイチ入り込めないなぁ…清水尋也の回は見たいんだけどな〜。来週は無いみたいだしうっかり見ないままフェードアウトする恐れあり。
いいね!2件
あけ

あけ

ツッコミどころ満載なんだけどなんかクセになっちゃう
いいね!1件
yua

yua

今回は、認知症のおばあちゃんと震災で両親を亡くして、一緒に暮らしてる大学受験を控えた高校生の孫の話だった! 認知症って辛いなって思った。 今回もチカラくんの困ってる人を放っておけない性格が発揮してて、めちゃめちゃ温かいストーリーだった。 来週も楽しみ🤍
いいね!1件
アニ

アニ

聞く力か おばあちゃん👵が何度も同じ話をするのを、初めて聞いたかのように頷く優しいチカラ君。
いいね!1件
真昼の幽霊

真昼の幽霊

「裏窓」連想するけど、このご時世にみんなカーテン開けすぎで、そこをつっこんじゃおしまいなんだけどやっぱり引っかかる。
いいね!1件
たまちゃん

たまちゃん

1話目は冒頭だけ見て離脱してしまったけど、たまたま見た2話目 ほっこりいいドラマだった☺️ 風吹ジュン名優ですなあ。 松嶋菜々子は隠し切れない美しさな
いいね!1件