そして、誰もいなくなったのネタバレレビュー・内容・結末

『そして、誰もいなくなった』に投稿されたネタバレ・内容・結末

途中で観るのをやめて、最終回のみみたけど
途中を観ようとは思わなかったな
演者の方々はとてもよかった
最後は味方しかいないからね
よかったよ

4話の最後、俺は人を殺したんだよって泣き始めるシーン見入ってしまった。
どんなに親しいと思っている人でも些細なきっかけで人は簡単に裏切るのかもしれない。そんな怖さを最終話までずっと見せられていた気が…

>>続きを読む
もっと国全体の壮大な話かと思ったら、結局家族のいざこざが原因かーい
名前が無くなるとかもなんかあっさりで尻窄みな印象
トンデモ展開だなぁ〜パーソナルナンバーが知られるだけでここまでなるの
箸休めなしに1話からずっとシリアス展開が続くのがしんどいけど、先は読めないお話
(伊野尾くんはかわいかった)
藤原竜也と伊野尾くん出ていて観た。

あり得る話で怖いな〜と思った記憶。

ただ、ここで犯人に伊野尾くん持ってくるのか〜と思ってしまった記憶ある。

2016原作:アガサ•クリスティ【9話】《1回視聴してる気がする》

大手コンピュータシステム会社『株式会社L.D.E 』優秀なシステム研究員の藤堂新一(藤原竜也)は「ミス•イレイズ」というソフトを…

>>続きを読む

偉そうでごめんだけど
茶番すぎる…
テーマのスケールでかい割に
主人公はお人好しでただ振り回されてるだけだし、犯人は喋り方でボイスチェンジャーしても丸わかりだし、キャラ1人1人が何が目的なのかよくわ…

>>続きを読む
出演者お目当てで元々見たく、Huluに入荷されたので視聴しました~
最後はもう一押し欲しい気もしたけど自担の大好きなサイコ役見れたので個人的には良かったです🤟🏻

主人公が理不尽な状況にずっと追い込まれる話はあまり好きじゃないので、始めから苦手なドラマ。段々スケールが大きくなって国絡みの話かと思ったが、実情は家族のいざこざだったのがある意味凄いと思った。人はい…

>>続きを読む
変声機使ってても発音のクセで誰が犯人なのかわかっちゃってたよ…2016年に謎に一世を風靡してたし…

あなたにおすすめの記事