窓際のスパイ シーズン2の6の情報・感想・評価

エピソード06
遺恨
拍手:3回
あらすじ
シーズン最終話。ラムはカチンスキーと対峙することに。ホーはロシアの殺し屋と列車に閉じ込められてしまう。
コメント7件
Ojigi

Ojigi

このコメントはネタバレを含みます

傷口グリグリやめて〜😣 やつらの目的はビルを無人にすることと、ネフスキーの講座の金をモスクワに流すことだった。 飛行機に爆弾は積んでおらず、アレックスはコード・セプテンバーを発令させて都市を封鎖するための囮だった。リヴァーの焦りがこっちにも伝わってくる💦 アレックスはギリギリで指示に応じ、軍用機に撃墜されずに済んだ😮‍💨 一方いつの間にか電車に乗り込んでチェルニツキーを尾行していたホー。シャーリー🏍️とリヴァー✈︎もそれぞれ追いかける。ホーとシャーリーはチェルニツキーと戦う。あの指輪で刺されたら死ぬのか? 仲間を殺してダイヤを独り占めして逃げようとしていたパシュキンをルイーザが追い詰め、マーカスが撃つ。ミンが殺されたのはパシュキンの顔を見たからだった。 階段はキツいよね。スタンディッシュさんが頑張って警告に来たおかげでマーカスが間に合った。 チャールズはカチンスキーに情報を渡していた。 やっぱチャールズが絡んでるのか。 パートナーってチャールズの苗字か、ややこしい笑 ラムはかつてチャールズの前で口を滑らせ、それが原因で関係ない人まで死なせてしまった。その遺恨でクズ情報を流し続け、最終的にチャールズは組織に始末される結末になったってことで合ってる? ラムの方がまだ反射神経衰えてない。 カチンスキーはラムのチームに屈辱を味わせたかったらしい。スローホースは最初から尊厳ないけど。 ターゲットはチャールズ暗殺の支持を出した当時のMI5のトップ、つまりリヴァーの祖父。 飛行機で祖父宅へ駆けつけるリヴァー。ラムは先回りして通報。 チェルニツキーは逆にリヴァー祖父に撃たれて死亡。正面玄関から襲撃はさすがに大胆。 FSBってKGBの後継組織のことなんだ。 タヴァナーは大臣と話をして、防衛システム強化を約束させる。 長官の座を虎視眈々と狙っている。野心家。 ラムはミンの葬儀を名誉ある教会で執り行いたいとタヴァナーに進言するが却下される。 ミンの子供達こそあの日父に会わなかったことをずっと後悔しそう。コールドプレイのサイエンティストはこれの布石だったのか😢 スローホースメンバーで勝手に教会にミンのプレートを取り付ける。今シーズンはラムの部下想いな面が強く出ていた。
いいね!16件
ボロロボ

ボロロボ

全てが収束する。 いざという時のキャサリンの行動力。 マーカス、意外にデキる奴。 ルイーザの執念。 シャーリーは、某作品のリズベットみたいだね😁 そして、やっぱりぃーーー‼️ アレッ、まんま『ミレニアム』?😮 オシッコまみれ😁 階段を、上がっていく者と降りていく者。うまい分け方。 そして、イエーイ‼️ 👍👍👍👍👏👏👏👏 ラムとカチンスキーの対峙。 罪悪感の根っこは同じ。 蝉事件、解決。 後日談😑 握手の握力😁 ウェブ😑 葬儀🙏 コールドプレイ。 せっかく場所をとったのに、スピーチで台無し。 チャールズ、ディッキー🙏
いいね!4件
真昼の幽霊

真昼の幽霊

リヴァーのポンコツぶり😂 パスコードのくだり😂 しかし笑いどころだったコールドプレイがこんな風に回収されるとはね
いいね!1件
matyunag

matyunag

うんうん。なんでそこで標的を教えたりしたのかって考えるべきだったよね。がんばれリヴァーくん。
いいね!1件
けー

けー

このコメントはネタバレを含みます

チャールズはモールだったのか。長官の座についてそれってすごいというかえぐいというか。リヴァのおじいちゃんが大物かつくせもの。お金を奪い取るのためなのかラムを誘い出すためなのか。リヴァーがどんだけドジっても首にならないのはおじいちゃんの威光なのかしら....49階もの階段登ったり降りたり。体力ないとスパイつとまらないー。
いいね!2件
noritakam

noritakam

ジョナサン・プライス
いいね!2件
tai

tai

このコメントはネタバレを含みます

結局、全てはジャクソン・ラムの手のひらでコロコロされるんやなぁ!
いいね!1件