TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇の4の情報・感想・評価
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
日本ドラマ
TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇のドラマ情報・感想・評価・動画配信
TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇 エピソード 4
TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇
(
2022年
製作のドラマ)
公開日:
2022年07月09日
製作国:
日本
再生時間:
5分
4.3
エピソード04
同じことをくりかえすくらいなら、死んでしまえ
拍手:26回
あらすじ
岡本太郎が世に送った唯一無二の〈作品〉、そして心を鼓舞する〈ことば〉。両者ががっつり組み合う特撮映像で、超感覚的に岡本太郎の世界へと誘います。第4話の奇獣は、絵画『駄々っ子』。駄々をこねて暴れる『駄々っ子』に、TAROMANはいつものようには立ち向かっていきません。「同じことをくりかえすくらいなら、死んでしまえ」という太郎の言葉を実践するように…。番組後半は、山口一郎さんが太郎への愛を語ります。
コメント10件
ノットステア
2025/09/08 23:51
このコメントはネタバレを含みます
(4)「同じことをくりかえすくらいなら、死んでしまえ」 観た日:2025/9/8 ◯番組情報 岡本太郎が世に送った唯一無二の〈作品〉、そして心を鼓舞する〈ことば〉。両者ががっつり組み合う特撮映像で、超感覚的に岡本太郎の世界へと誘います。第4話の奇獣は、絵画『駄々っ子』。駄々をこねて暴れる『駄々っ子』に、TAROMANはいつものようには立ち向かっていきません。「同じことをくりかえすくらいなら、死んでしまえ」という太郎の言葉を実践するように…。番組後半は、山口一郎さんが太郎への愛を語ります。 ◯感想 自分を攻撃するタローマン。 自己模倣は最も許せないからこそ苦しむタローマン。 ◯内容 少年隊員?「僕も、地球防衛軍に入りたい〜」 お母さん「やめなさい、柱に縛り付けますよ」 奇獣駄々っ子を倒そうとしたところで皆の声援に惑わされる。 高津博士「どうせいつもと同じようにヒーローが勝つ。皆がそう思ってしまったからでしょうな。同じことを繰り返してると思われるのがタローマンには耐えられないんです。そう、岡本太郎のように」 「まぁこういうのは一度ピンチになるというのがパターンですから」 高津博士「パターン!またそういうことを!その思念がタローマンを追い詰めているんです」 高津博士「もうこうなったらタローマンは意地でも負けようとするでしょう」 隊長「駄々をこねているのはもはやタローマンじゃないか!」 マミ隊員「もう、やられる気満々じゃないの!」 タローマン2号が駆けつける。 タローマンは奇獣と2号を一緒に爆殺させる。 高津博士「自己模倣は最も許せないのでしょうな」 「まぁ結局私の予想通りの勝利と言いますか」←爆発させられる。 山口一郎「もう駄々っ子が大暴れするのかと思いきや、タローマンのほうが大暴れしていましたね」 タローマンフィギュア 山口一郎「自分の作ったものをくりかえしていくと、摩耗していくじゃないですか。摩耗ではなくて、やはり研磨していかないと、僕はダメだなと。この岡本太郎の言葉はすごく強いなと思います」
いいね!3件
すぽんじ
2025/09/07 08:15
ここまでで1番分かった
いいね!1件
mom
2025/08/29 12:38
タローマンはパターンを嫌う。 違うことをやるからこそ面白い。 パクるくらいなら死んでしまえ。
いいね!1件
キダイ
2025/08/29 06:47
シュールレアリズム星は草
ヴレア
2025/08/20 21:33
このコメントはネタバレを含みます
タローマン2号はなんだったんだろう。 「同じことをくりかえすくらいなら、死んでしまえ」という言葉に対し、自身のミュージシャンとしての経験に照らし合わせて真剣に語る山口一郎も興味深かった。
Coordi
2025/05/01 10:35
このチャプターのタイトルだけをみると少し怖いというか、私は怯んでしまう。 岡本太郎の講演や本などを味わった人間からすると尚更そう感じてしまうの私だけではないかも。 とはいえ、いいたいことはわかる。 僕の好きなギタリスト、ジェフベックもとあるインタビューであるリフを思いついたら、そこから同じリフを何度もやらず、なん通りも工夫してつくる。 みたいなことを言っていたのをにわかに覚えている。 「これでいいかー」と満足するな。ということを言いたかったのかもしれない。 しかし私の考えでは「これでいいかー」って満足したかったらしていいと思う。 不思議なもので時がたつと、また「よし!もういっちょ!またチャレンジしてみるかー」となるんです。 これはあくまでも私の場合。
ハンソクマケ
2025/03/04 21:12
このコメントはネタバレを含みます
「自己模倣が最も許せなかったんですねえ」はビジュえもんっぽいオチだなと思った。
daiyuuki
2024/12/30 10:21
自分に期待された役割に逆らおうとしても、結果的に役割を果たしてしまう😅 ゾフィーとウルトラマンのシーンのオマージュが😅
いいね!15件
H2
2023/05/08 02:44
タローマン2号? ゾフィーとウルトラマンのあのシーンのパロディが…
いいね!3件
群青
2022/12/30 10:21
ルーティン、パターン、そんなものは死んでしまえ!コピーなんて持ってほか!もってのほかなのにゾフィーをパロディにする笑
いいね!4件
ノットステア
このコメントはネタバレを含みます
すぽんじ
mom
キダイ
ヴレア
このコメントはネタバレを含みます
Coordi
ハンソクマケ
このコメントはネタバレを含みます
daiyuuki
H2
群青