透明なゆりかごの1の情報・感想・評価

エピソード01
命のかけら
拍手:14回
コメント7件
umimi

umimi

このコメントはネタバレを含みます

リアタイ観ようか迷ってやめたらその後評判良くて悔やんでたやつ。 なので深夜の一気再放送ありがたい✨ まだ16歳の清原果耶ちゃんが初々しくてかわいい。 酒井若菜さんと姉妹役かと思ったら親子でびっくり。 でも年齢的にはおかしくないね。 美人母娘♡ 高校生アルバイトで産婦人科初出勤のアオイ。 中絶手術のサポートは平気だったけど、出産を間近で見て知らぬに涙を流す。 その涙が美しかった。 最後はアオイが望んだほうの可能性だったと、私も祈りたい。
いいね!6件
カワゾエカズヒロ

カワゾエカズヒロ

丁寧な実写化。 流石はNHK。 歌うとかはサクッとカットしつつの。
いいね!2件
j

j

アウスが1位、その同じ現場で新しい命が産まれる🥲
いいね!5件
もずめ

もずめ

原作途中まで読んだことあるけどこんな雰囲気の漫画になるのか〜!映像化ってすごい。原作も内容ほぼ同じだけど、絵がゆるいので緩和されていたのが映像だとビシバシくる感じ。 時代が1990年代だから高校生が看護師見習いとして産婦人科でアルバイトしているけど、今だと准看護師はあまりいないし大学生アルバイト(看護助手)だろうな。そしてアルバイトにここまではさせなさそう…。母親に指導したりあんなに関わるのは助産師だろうしな。 ナースキャップしてたというのも時代を感じる。 産科医が瀬戸康史なのはイケメンすぎる! 漫画では先生割と影薄いような。どんな顔だったか印象にない(というかみんな割と同じ顔というのもある)。 赤ちゃんを見て「ぶくぶくしてる」と言ってたお母さんが、把握反射を見て「自分を必要としている」と思った。それはお母さんだけでなく誰にでもするんだけど、世話をする人にそう思わせる赤ちゃんの生存本能なのかもしれない。 希望を口にして明るく帰宅したお母さん。けれど、退院してすぐ健太くんは死亡。同僚看護師は虐待かもと言っていたけど、主人公は事故だと思いたかった。真相はお母さんにしかわからない。 どうだったんだろうね。私には、お母さんの病院での明るさは躁鬱の躁状態のように見えた。(安藤玉恵の演技がめちゃくちゃうまい。)
いいね!1件
Kento

Kento

高校生のアオイは 看護師見習いとして 産婦人科で働く事になった 彼女の前に現れた 田中 良子(安藤 玉恵)は 出産後、突如いなくなってしまう… どのキャストも演技が素晴らしく 言語化出来ない複雑な感情が見事に表現されていました
いいね!1件
he

he

深夜にお酒飲みながら観てるせいか、ずーっと涙が止まらなかった。 てか瀬戸康史、かっこよすぎじゃない?
いいね!1件
AkaiKitsune

AkaiKitsune

清原果耶ちゃんが、ツーっと涙をこぼして、自分でそれにびっくりするところがすごくよかった。
いいね!1件