強盗ドラマ。どのエピソードから見ても良いらしい。
どハマりするほど面白かった訳では無いけど、最後に“ホワイト”見た事で色々な疑問が解消されてスッキリした
個人的には“ピンク”で家中のありとあらゆる…
記録用
この大泥棒をみんなは何のために頑張ったのか
親子の壮大な復讐に巻き込まれただけ、悪事の清算を無理やりさせられただけ
娘の一人勝ち
他はバッドエンド
死ぬかいろんな犠牲を払うか
個人的には…
kaleidoscope: 万華鏡
どこからみてもストーリーがわかるって意味みたい〜。
ただホワイトは絶対に最後。
イエロー → バイオレット → オレンジ → グリーン → ブルー → レッ…
強盗事件の日を固定の最終エピソードにしながらその前後の時間軸を複数の視点で描く、しかも視聴者によって順序はバラバラになるという挑戦的な作品。
お話も面白いし、それぞれのキャラクターも魅力的、固定の最…
最後のガッカリ感が半端ない。
いろいろと含み持たせて終わらせるのやめてくれ。消化不良もいいところです。
ただ、そこまでに行く過程とかはハラハラして面白かった。でも最後回収しなきゃダメでしょ!!…
エピソード各話「色」の名前がついていて、どの色からどの順で自由に観てもよいですよという売りを知らずに並んでいる順に観た。
全話観おわってから思うに、どの順番で観るかを考えるためにはどの色がどういうス…
かっこいい
今更やけど
映画とドラマの違いがわかった気がする。
色とか万華鏡とかあんまそこまで意味はなかった。
時系列じゃなくてどの話から見ても
話としては成立してる→万華鏡ってのはいいけど
まあ…
エピソード順に焦らされた
これは最後まで見ちゃうよね
おもしろかったんだけどもなんとなく予測できちゃったからもうちょい驚き欲しかった
カラーネームが題名なの斬新で好き
レオはおそらくロジャーの息子に…