今日もあなたに太陽を ~精神科ナースのダイアリー~の10の情報・感想・評価
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
韓国ドラマ
今日もあなたに太陽を ~精神科ナースのダイアリー~のドラマ情報・感想・評価・動画配信
今日もあなたに太陽を ~精神科ナースのダイアリー~ エピソード 10
今日もあなたに太陽を ~精神科ナースのダイアリー~
(
2023年
製作のドラマ)
정신병동에도 아침이 와요/Daily Dose of Sunshine
公開日:
2023年11月03日 /
製作国:
韓国
/
再生時間:
70分
4.2
エピソード10
旅で一番つらい場所
拍手:38回
あらすじ
自分を大切にすることを学んだものの、職場復帰に対する不安を拭いきれないダウンは、師長の温かい言葉に励まされる。
コメント10件
RIRI
2025/04/28 19:54
どんどん回復してってるの本当に良かった、でもちょっとした事で落ちやすい
imusyao
2025/01/16 03:08
このコメントはネタバレを含みます
師長さんとのシーンで大泣き
土平木艮
2024/07/19 19:00
このコメントはネタバレを含みます
⚫︎入院治療中のダウン。少し回復してくるが、以前の様に『他者を優先』する癖が出てくる。医師と相談し『自分を優先』するコトを心掛ける。同時に『ほめ日記』も付け始める。 ⚫︎一方、大学病院の患者エシンは師長の妹だった。妹の為に引越しする師長だが、近隣住民の『統合失調症』への理解が得られず、引越しが進まない。 ⚫︎ドゥルレは母を"捨てる"。ヨファンの助言で『自分がしたいコト』を探し始める。 ⚫︎かつて担当した患者と『患者同士』の立場で再会したダウン。職場の同僚に知られるコトを恐れる。 ⚫︎ユチャンはもう一度就職しようと努力している。ダウンは師長に職場復帰を望まれる。しかし、職場復帰を迷うダウン。 ⚫︎ゴユンとも距離を取る。看護師を辞めようと思い始める。 ⚫︎自宅を訪ねてきた師長と話すダウン。『病気だから看護師は続けられない。みんなに迷惑かけられない』と話すダウン。師長は『なりたくて病気になったワケじゃない。あなたはどうしたいの?みんなのコトより自分の気持ちを考えて』と助言。 ⚫︎ダウン、涙ながらに『看護師を続けたいです』。 ーーーーーーーーーーーーーーーー ⚫︎病院薬局の仕事っぷりに、ガツンと言う師長。『お母さん』と言われ看護師たちから愛される"人となり"が見える。 ⚫︎『師長と妹の引っ越しの件』を通して『関係者以外の周囲の人間の"病気に対する理解の無さ"』を描く。 一方、母と決別したドゥルレを通して『自分を優先するコトの大事さ』を描く。 そして、その2つが、ダウンの件と重なる。上手い脚本。 ⚫︎『理解の無い他者の冷たさ』と『理解してくれてる周囲の人の温かさ』を描き出してた。良い回だった。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 今回のワード ⚫︎統合失調症…考え・気持ち・行動が"まとまらなくなる"状態が続く精神疾患。原因は分かっていないが、『なりやすい体質や』『環境』等、様々なことが複合的に関係していると考えられている。 ⚫︎ほめ日記…毎日寝る前に『自分を褒めるメッセージ』や『その日、言われて嬉しかった言葉や、嬉しかった出来事』を書く日記。脳は『主語を区別できない』ので、自分からの褒め言葉でも、他者から褒められたのと同様に嬉しくなるらしい。『ほめ日記アプリ』もある模様。
いいね!7件
サ
2024/03/08 20:32
終盤カフェでのシーンT_T
いいね!1件
nchihiro
2024/01/27 14:13
出てる人みんなやさしくて泣いちゃう🥲
いいね!1件
アニ
2024/01/24 12:18
周りではなく、まずは自分の気持ちから確かめよう
いいね!1件
もものすけ
2023/11/25 00:30
看護師長素敵✨
いいね!9件
ココから
2023/11/14 17:08
自分の幸せを第一に! 家族、友人が幸せになることを優先し、 自分が何を好きなのかも知ろうとしなかったことに気がつくダウン。 しかし、元患者がダウンと同じ病院に入院していたことから精神科に入院していたことが職場に知れることを不安に思うダウン。 不安の通り、職場、患者に知れることとなり、職場ではむしろ彼女を守る機運だが、患者そして患者家族は精神疾患のある者が看護の仕事ができるのか?と問い、講義のピケを張る。ここまでやるのは韓国だから?ドラマだから?なのか。 看護師長は家族がきっかけで精神科の看護師を志したが、精神疾患は家族もつらい思いをする。 統合失調は特に偏見が強い。どの国でもそうなのだろう。有病率対人口比0.8%の非常にポピュラーな疾患なのに。 看護師長は病気の妹を思って転居を決めたが、転居先の理解が得られない。法律上は住むことは保障されるのに世間の目の厳しさから地域に居場所を得られないのは日本と変わらない。よくぞテーマとしてくれたと思う。身体の障害と同じく本人が1番つらいのに批判や冷たい目で見られる恐怖。 精神疾患は様々な偏見があり、自分自身が1番認めがたい障害だ。はずかしいと思う。まずは自分の偏見と戦わなくてはならない。 戦うことを励ます師長の言葉に勇気づけられ、仕事で見せるしかないとダウンは決意した。 ドゥルレは、母親を捨てることで自分の気持ちに素直に正直になってきた。
いいね!1件
jyumi
2023/11/12 00:48
結局エシンガ帽子に執着してた理由はわからんし、気づいたら帽子とってるし。えーーー?
Negai1
2023/11/07 01:31
看護師長のヒョシンの妹エシン『統合失調症』だった。病棟薬局VS 看護師長。いがみ合うなら患者の事を考えて、気持ち良く仕事を… ダウンは『褒め日記を書く』朝起きて三食食べて感情をコントロール出来るように練習を…ダウンは看護師を辞めてしまう?看護師長凄い
いいね!1件
RIRI
imusyao
このコメントはネタバレを含みます
土平木艮
このコメントはネタバレを含みます
サ
nchihiro
アニ
もものすけ
ココから
jyumi
Negai1