少しだけ個人的にあいまいでもやもやした所を、製作国のアメリカの掲示板なんかで検索したのでネタバレで共有。
アナベル・リーの死因
1-8「大鴉(おおがらす)」教会のロデリックとアナベル・リー…
なぜかゲティ家の身代金のドラマ版だと勘違いして見始めたのでしばらく置いてけぼりだった。
あの人は悪魔だったのかな?
ちょうどオピオイドのドラマを観ようかと思ってやめてたから、そこはうっすら知識が…
契約は慎重に。。
私が嫌いなタイプのセリフの言い回しが多く、そこだけ多少気になったが、個人的に登場人物が次から次に殺される系の作品は好きなので、毎話次はどういう殺され方するんだろう、って感じの楽し…
※猫が死にます!
ポーの短編を下敷きに映像化したシリーズ。
あんまり読んだことないのだけれど、アッシャー家の崩壊だけでなく、他の作品からの引用もあるのだろうか?黒猫くらいしかわからなかった。
ホラ…
フラナガンぽくない作品だった
ジャンプスケアはなし。
エドガーなんとかって原作者、アサイラム書いた人だってよ!!!!!すご!!
アサイラム面白かったもん!!
悪魔やったんや、あの美人。
だから…
なにぶんエドガーアランポーの小説を素通りした人生だったもので、各話を見て気づきがあることもなく。
ドラマをそのまま受け取るなら、マデラインが兄の家庭にしょっちゅう首を突っ込んできて、大変迷惑なやつ…
面白かったです。
サスペンスものかと思っていたけど、ガッツリ人ならざる者が人の命を刈り取っていく話でした。
大体、冒頭で語ってるジジイが悪い。
妹の方は、代償のことを考えて子供を作らなかったのに…
ロデリックたちがやったことのツケを子供達が払わされる話
過去、現在、未来それぞれの時間軸が毎話展開されて初めは少々わかり辛いが、毎回子供たちの驚きの死に方をするので見ていられる
人間、分不相応な…