厨房のありすの1の情報・感想・評価

エピソード01
第1話
拍手:18回
あらすじ
「料理は化学です」――街の小さなごはん屋さん『ありすのお勝手』の店主・八重森ありす(門脇麦)は、マイペースで人とのコミュニケーションが苦手な自閉スペクトラム症(ASD)。大きな音や強い光が苦手だし、人に近寄られるのも怖いし、物は何でも真っすぐにそろえないと気が済まない。でも…ひとたび包丁を握れば、とってもおいしい料理を作る天才料理人!一度覚えたことは忘れない驚異的な記憶力と大好きな化学の理論を基に、最適で最高の献立を導き出す。店にやってくるお客さんは十人十色。二日酔いのサラリーマン、子どものお受験につきっきりで寝不足気味の主婦、好きな女の子に告白するため緊張している男子学生…ありすはお客さんの好き嫌いやその日のコンディションに合わせて即興で料理を考える。故に店のメニューは“店主のおまかせ料理”のみ。幼なじみで元ヤンのホール担当・三ツ沢和紗(前田敦子)と2人で切り盛りする『ありすのお勝手』は、ランチ時には客足が絶えない人気店だ。 そんな『ありすのお勝手』に、住み込みのバイトを希望する青年・酒江倖生(永瀬廉)がやって来る。口下手で不器用そうで、おまけに家がない倖生のことを和紗は警戒するが、ありすが珍しく合格点を出したことから、とりあえずバイト採用は決定。しかし、住み込みで働くためには、ありすの父親・心護(大森南朋)の承諾が必要。25年前にありすを引き取って以来、男手一つでありすを育て、溺愛してきた心護。一筋縄ではいかなそうだが、倖生には心護との意外な接点があって…。 そんな中、和紗の次男・銀之助(湯本晴)の誕生日会が近づいて、ありすは野菜嫌いの銀之助にたくさん野菜を食べてもらおうと思案する――。 好きなものには一直線!超マイペースな天才料理人ありすが、みんなの心をおいしくて優しいごはんで温める!そんな彼女の生い立ちと家族には、本人も知らない重大な秘密があった――。 ミシュランでも老舗でもない…だけど一度食べたらやめられない!?切なく心温まる謎多きごはん屋さん、ついにオープン!!
コメント44件
有明

有明

ご飯作りたくなる!料理系ドラマ基本全部大好き!
megrin

megrin

自分に合った献立出してくれるご飯やあったら行きたい!
いいね!4件
walnutspaste

walnutspaste

美味しそう
いいね!11件
hal

hal

こんなごはん屋さんあったら素敵だなあ通う
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

かなり当たり💮おもしろい! ただのご飯系ものではなく 障がいをもってる子が お客様に合わせてつくる メニューのないお店。 ありすのお勝手っていう店名もかわい。 LGBTQとかもからんで今風。 なんにも知らない人は あっかんべーをさせられビビるw 麦ちゃん役ぴっり。 子どもとのやり取りもいい。 オリジナルなんだね☺️ それぞれのつながりおもしろい。 1日に2回も通報される人 なかなかいないよね🤣 声出して笑った🤣🤣🤣 何回も話しかけようとしてたよね。 アイデアおもしろいけど 誕生日くらい好きな物 食べさせてあげて〜😭 子どもは味蕾が敏感なのよ。 普通ってすばらしい。 miwaだー🎶 みんな色々かかえてる。
いいね!4件
hannnamovie

hannnamovie

麦ちゃんの自閉症がハマり役なのは想像通り
アニ

アニ

普通っていいよな 普通って何より😊
melody

melody

ほんわかお料理ストーリーかと思ったらそうではないみたい。 ありすのお勝手、客の体調や好みに合わせたおまかせメニューが出てくるお店、面白い。 ただそこに辿り着くまでにはいろいろ紆余曲折もあったようで… 天才と言われても他人に迷惑をかけている罪悪感と生きづらさ。門脇麦がうまく演じている。 謎のバイト男コウセイの素性。 血の繋がっていない?ゲイの?お父さん。 ボヤで蘇る火事の記憶、本当のお母さん、うさぎの人形への執着… この辺りが少しずつ明らかになっていくのを期待して次回も見ようと思う。
いいね!3件
真田ピロシキ

真田ピロシキ

自閉症スペクトラム当事者です。その描写については劇中で言ってた通り個人差があり、自分にも当てはまることがあったので正確を問うつもりはない。ただ懸念してた通り違いそう。スーパー自閉症を出して感動ドラマの出汁にされるのはウンザリだ。いつまでレインマンの影を引きずるのだ。私が良いと思った自閉症作品は『500ページの夢の束』で、長い二次創作小説をこだわり抜いて書き上げ評価されるだけの才能はあるが、突出してはいないし困った性格でもある。そういう人が一歩先の自分を踏み出す姿に深い共感を覚えられた。「普通がいいです」と言わせるのなら、この物語自体お弁当屋さんで働く平凡なASDお姉さんの日常が良かったと思うのだが、TVドラマには望めないか。もう少しは見るつもりだが期待はしてない
いいね!3件
mana

mana

このコメントはネタバレを含みます

何気なく観たら面白かった、、温かくて癒される。じんわり泣ける😢ハンデがあったりマイノリティの人からしたら普通であることがどれだけ生きやすいかありすの終盤の言葉で伝わってきた😢
きよ

きよ

記録。 2024/01/21 症状の程度はそれぞれ違えど ASDの人が厨房に入って 1人で料理してお店を切り盛り するって実際どうなんだろう?って 一瞬気にはなったけど、 すぐストーリーに入り込めて 気にならなくなった!笑 お客さんの好き嫌い、アレルギー、 そのときの心理状態を見て メニュー決めるってすごいな〜 ASDの特徴なんだろうけど すごいキレイに料理してて 見てて気持ちよかった☺️ 最後不穏な空気だったね😨 これからの展開が楽しみです!
いいね!3件
くらげ

くらげ

しんごさんとは血繋がってないのかな?引き取ったって言ってたけど。
いいね!2件
sinimary

sinimary

2024/1/21
かりん1

かりん1

このコメントはネタバレを含みます

大きな音とか、蛍光灯が点滅する等色々な事が苦手な子が 厨房に入る? ちょっと話的に無理があるような気がするが 料理の話と 麦ちゃんがなので、見ました。 お任せ料理で 自分に合った料理が出てくるのは良いなぁー💞 あっかんべーで料理を決める。😜
いいね!7件