宮本信子さんが、まあ、田舎の婆ちゃんになりきっててびっくり!「マルサの女」の滑舌のよさからは想像もできない。でも、なぜ母親の名前がわからない?そんな事ある?て思ってたらまさかの「ホームタウンサービス…
>>続きを読む
感想👇
仕事は成功している会社の社長
『松永徹』がホームタウンサービスを受けて空想の故郷への里帰り..
年会費35万円
一泊2日で50万円
40年ぶりの里帰りの話からはじまる松永徹(中井貴一)
…
2024原作:浅田次郎/脚本:一色伸幸【4話】
ミステリー•ファンタジー
【HOME TOWN SERVICE】の同じ母へ『里帰り』村民で演技。50万円
《松永徹の場合》
岩手県遠野市に独身•食…
最初どういう話なのか探り探り見ていたら設定にとても驚きました。お母さんも子を待つ親で、子どもも親を求めて贖罪の気持ちもありつつ、前へ進んでいけるようなお話でした。
してやりたかったこと、かけてあげた…
「母が待つ里」への里帰り。
最初はこれはどういうドラマなんだろう、とよくわからなかったんだけど、だんだん想像しながら見るようになって、ちょっと怖さも感じつつ、最終的にはほっこりするドラマだった。…
息子の帰りを待つ母が
ふるさとに惹かれ立ち寄る
架空の子供を いつくしむ話
昔話の文楽
ジオラマの村
住人ぐるみのおもてなし
おとぎ話のような時間
里心のついた大人のための
大がかりな…
宮本信子✨美しい。
どの"子ども"の回も良かった。
老い始めた"息子"の背中を流す母。
娘に💅ネイルをしてもらう母の
嬉しそうな顔。
甘える息子。
かけつける息子。
母を訪ねる息子や娘。
遠方から…
私的には、家族に見捨てられた佐々木蔵之介を暖かく迎える宮本信子のシーンが一番ぐっときた。いつでも母親は息子の味方なんだよね。一泊50万円の老人のテーマパークか…それで癒されるのならアリかもね。映像は…
>>続きを読む NHKBS
3人のゲストと1人のキャスト、4話の物語。夫々に虚しさや悲しみ、転倒、不条理を抱え、お互いに埋め合う。最後に登場する夫妻は過去の傷を清算してもらう。
ディズニーランドのよう…
(C)NHK/テレビマンユニオン