街並み照らすヤツらの4の情報・感想・評価

エピソード04
商店街大暴走!暗躍する謎の男…
拍手:5回
あらすじ
商店街を挙げての偽装強盗が日に日にエスカレートし、警察も捜査に本腰を入れ始めた。バレてしまわないか心配な正義(森本慎太郎)は、時計店の向井(竹財輝之助)から「リーダーとして、みんなをまとめなきゃダメだ」と促され、仕方なく店主たちを集めて注意を喚起。危ない橋を渡ろうとする店主たちをなだめようとするが、みんなの生き生きとした顔を見ていたら、何も言えなくなってしまう。そんな正義に対抗心メラメラの荒木(浜野謙太)は「そもそも最初に偽装強盗を言い出したのは俺だし」…みんなが正義をリーダー扱いすることに納得できないようで…。 一方、強盗に遭って以来すっかり笑わなくなってしまった彩(森川葵)は、「急に街の治安が悪くなった」とますます不安を募らせる。正義の前でタメ息ばかりの彩。でもシュン(曽田陵介)と会っている時だけは笑顔が戻り…。 商店街に見慣れない男が出没するようになり、何やら不穏な空気が漂うなか、事態が急転…!偽装強盗に味を占めた店主たちが大胆な行動を起こし、正義は大慌て!「このままじゃ本当に死人が出てしまう…」。頭を抱える正義に、荒木は“自分がリーダーだ!”と言わんばかりに妙案を打ち出すが…。その裏で、商店会長の息子・光一(伊藤健太郎)のあくどい計画が着々と進み…商店街に崩壊の危機が迫る…! 浮足立った店主たちが大暴走!ついに偽装強盗が明るみに!?暗躍する光一の計画とは!?急展開の第4話!!
コメント9件
SayGo

SayGo

活気付く商店街と金に目が眩む人々の姿を描きながら、確実に事件の綻びが見えはじめる4話。 やはり内容がコントを拡張したような世界観のため、リアリティは今回も低め。 個々のキャラクターが放つセリフもかなり現実離れしたコメディに寄せたものとなっており、馴染めない。 それでも商店街が狙われる目的や、ある人物が事件を察する展開などは少しハラハラしてしまう
マグルの血

マグルの血

ここまで静観してきたが、切るか切らないかギリギリのところで続きが気になるから惰性で見ている。 猟奇的な発想、エピソードをほのぼのタッチで描くサイコパスなドラマの印象。キャストがいい味出しすぎて、演技の良し悪しとは別に、キャラクターに愛着が湧かない。いい意味で。 あと、なんか長く感じる。テンポが悪いのかなあ。 今のところの楽しみ方としては「ヤバい商店街の連中が自分たちの置かれる状況がヤバいことを言い訳に、悪いことをする話」として観ています。人怖コメディ的な。
いいね!4件
もうage57

もうage57

本当の悪には敵わない。敵わない。そして、奥さんもやばいね。
いいね!2件
イスコーニ

イスコーニ

うーん
バター醤油ご飯

バター醤油ご飯

初回を観て「ん?これはどういうドラマ...?」と不思議な感覚になったけれど、回を重ねる毎に物凄く面白くなっていると思います。何とか最終話まで完走したい。ツッコミどころもあるのだけれど、それもドラマの醍醐味というか。今の所、正義しか感情移入出来るキャラが居ないという至極強気な展開なのも面白さに繋がっている?そして、演者さんの演技が巧。これからが更に楽しみ。
いいね!1件
とまこ

とまこ

賢そうだったりなちゃんもアホになってる…無理… 奥さんが事件のトラウマで今だに2階の窓からしか家に出入りできないの異常すぎる状態だし、立ちくらみまでしちゃってるし、早く引越すべきだよ〜 目を逸らさないでよ正義〜〜!ってなる😢私、正義のこと好きなのにな、はあ…
ふみさん

ふみさん

偽装強盗は石川五右衛門や 鼠小僧みたいなもの 商店街のみんな生き生きして 前とは大違い 街コンをやりたい 商店街から出て行く人 これってリバーシブル? 彩さんが気づいた
夢

ヤバい!すごく面白くなってきてる! 常識人だと思っていた莉菜ちゃんまであんなことしてくれちゃうとは! 正義はそんなに頭がずば抜けて良いわけでもないと思うけど、あの商店街の人たちがみんなちょっとおバカなんだね。かわいいけど。 ここまでバレてどう物語が展開していくか楽しみ!
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

このコメントはネタバレを含みます

続く偽装強盗。 バスに住んでる。 気楽で心をひらくが リバーシブルに気づく。 YouTubeで配信しちゃう。 やっぱ親子だな。 👮🏻👨‍🍳もなんだか…