天皇の料理番の9の情報・感想・評価

エピソード09
皇居編〜ザリガニと御即位の御大礼
拍手:3回
コメント9件
naomi

naomi

このコメントはネタバレを含みます

福井の実家で兄の周太郎は、どんな気持ちで口にしたのだろうか、篤蔵が真心を込めた料理。 バンザイ軒を訪ねた篤蔵、おやっさんは亡くなっていた、暫く世話になる事に。 初めての皇居へ。 先ず案内された部屋で福羽さんから、大膳寮厨司を命ぜられます。 御苑の畑では様々な野菜が育てられ、料理にも使われているとのこと。 次に厨房で料理人への挨拶、宮前さんが案内してくれますが、随分と勝手が違う様子。 兎に角静か、お上のお耳に触ってはいけないとのこと。 その夜、バンザイ軒で思いもよらない再会、俊子が居た、話を聞けば離縁状を置いて家出し、今は産婆をしている。 話は尽き無い、不思議な縁があるもの。 大膳寮はしきたりが厳しく、調子が出無い篤蔵。 御苑の畑で福羽さんから、御大礼の人数が二千人と聞き、大変な事だと驚き、献立を悩む篤蔵。 出来上がった献立を福羽さんに見てもらうが、残念な反応と言葉。 宮前さんも献立を考えたと渡され受け取るが、悩む篤蔵は宇佐美さんに相談する。 宇佐美さんは、ホテル・リッツでエスコフィエの料理は、どんな料理か聞く。 料理は音楽だと答える篤蔵に、献立を返した。 それから随分と時間をかけ、考え抜いて献立を決め、ザリガニを使うと報告した。 大膳寮の厨司達には、高い技術を求めた。 どうしてもザリガニを使うと譲らない篤蔵に、福羽さんが協力してくれ、兵隊の力を借りて準備することになった。 また多くの一流料理人にも協力依頼の手紙が届き、宇佐美さん、奥村さんなどが集まる。 福井の兄・周太郎の命が尽きようとしていた時、篤蔵から御大礼の献立が書かれた葉書が届く。 御大礼の朝、ザリガニが姿を消した! 蛇口に布が這わせてあり、それを伝って逃げ出したようだ。 急ぎ伊勢海老を手配する福羽さん、其処に辰吉さんがザリガニを持って立って居た、探せ〜!暗い所に隠れていたザリガニを捕獲。 御大礼の献立を読み、周太郎に聞かせる母。 その献立を料理する篤蔵と料理人達。 次々と美味しそうな料理が出され、御大礼は無事に終わる。 宮前さんが篤蔵を待ち構え、退職届を渡すが、篤蔵は全て分かった上で、真心ですよね、辞めてほしくないと宮村さんに返す。 福井では御大礼の新聞記事を読み喜ぶが、周太郎の命が尽きてしまう。 訃報を知った篤蔵、心配する俊子に優しい言葉、悲しくも温かい二人の関係が再び結ばれた。
いいね!10件
Doe

Doe

2000人ぶんって、材料の計算も段取りも気が遠くなる
大正天皇の御大礼で料理長として抜擢。帝国一のシェフになるという兄との約束を果たせて良かったが、その兄も…。
いいね!1件
みさこ

みさこ

2025.06.10 大好きな話😭😭 昔の知り合いがたくさん集結して本当に鳥肌モン!!! 御大礼うまくいってよかった👍🏻 そして兄やん亡くなってしまった ちゃんと篤蔵の大一番を見届け(?)られてよかった、、、、
きくひめ

きくひめ

スッポンのコンソメ ザリガニのポタージュ マスの酒蒸し 鳥のかぶせ焼き 牛ヒレの焼き肉 しひの冷たい料理 オレンジと酒のシャーベット 七面鳥の炙り焼き セロリの煮込み 富士山のアイスクリーム コース料理あまり食べたことないけど、スープが続くのは普通なの⁇ ザリガニで日本人の料理もここまできたって自慢より、日本にこんな素晴らしい食材があって美味しんだぞって自慢の方が私はアピールになると思うんだけど。 皇居って、2,000人もの人が食事できるお部屋があるんだ…さすが👍
いいね!12件
Clary

Clary

このコメントはネタバレを含みます

皇居編。 いよいよ天皇の料理番へ。 厨房は今までとまた異なる課題。 しきたりを重んじ、変革を常に求めていたリッツとは風土が大違い。 けれども期待されるは一国として肩を並べられる料理を提供できること。 そこで篤蔵考えたのはザリガニ。 軍使ってまで捕獲するのは驚いた。 そのザリガニが忽然と姿を消す。 すみません、嫌がらせかと思ってしまった私が浅はかでした..。 無事に2000名の食事を乗り切れ、 兄は最期に篤蔵の活躍を知ってこの世を去る。 俊子さん、ご無事でよかった.. ずっと自身を卑下していた俊子さんが仕事で働く姿が生き生きとしているのが嬉しい。 篤蔵とまた家族となることに。
もずめ

もずめ

ザリガニの水に手拭いをかけたのは真心。 あそこまで静かにする必要はないと篤蔵は思っていても、相手の真心は尊重する。素敵だな。 出世した篤蔵をかつての仲間がサポートして成功させたパーティ。 謝ろうとする辰吉可愛かった。 兄ついに息を引き取る。 やりたいこと、見たいこと、行きたいところ、たくさんあっただろうな。 本当は篤蔵の料理、もっと食べたかっただろうな。 気丈に看病していた父母も悲しいだろう。。 でも篤蔵の成功を最期に噛み締めることができてよかった。 バンザイけんの親父さんの亡くなり方が気になる。 としこと再会、再婚。 絶対に篤蔵さんより長生きしますよって、素敵なプロポーズの返事だなぁ。
うさぎ

うさぎ

大正天皇の即位式で、2000名に料理を出すことになった篤蔵。途上国だった日本が、欧米と肩を並べるほどになったことを証明する大事なパーティー。新聞でも大きな賞賛を得て、誇らしげに息を引き取る兄。もう涙が止まらなかったよ! そして、元妻・俊子の再会!これは、2人は死ぬまで添い遂げる運命だね!
いいね!1件
A

A

このコメントはネタバレを含みます

伊勢海老じゃあかんのです! ザリガニじゃなきゃだめなんです! ザリガニはとにかく外国で愛されているんです。 これが日本で再現できているということに外国人は驚く。 日本が世界に肩を並べるという意味がそこにはあるんです!
いいね!1件