エイリアン!パニック!っていうシンプルな構造じゃなくて、人(?)ドラマな部分が多いのが新しかった。様々なクリーチャーが出てきたけど、目のやつはかなり毛色が違っていて、もっととてつもない知能を発揮して…
>>続きを読む
2025年TVシリーズ12本目
クラシックなルックは今観るとゴージャスだけど、ややもったりするシーンの繋ぎ目が気になりつつも後半はまあ普通にエイリアンな感じで楽しく鑑賞。でも島中や街中(近未来タ…
あのウェイランド・ユタニを含めた5つの大企業が支配している地球。時系列的にはリプリーがエイリアンと初めて遭遇する2年前とのこと。
ユタニと敵対している企業・プロディジーの支配下の街に地球外生命体の…
出だしは惹きつけられたのだけど、だんだんとテンポが悪くなり、ラストに向けて話のスケールが萎んでいってしまった。
エイリアンが飼い慣らされてしまっているのも本来のエイリアンシリーズが好きなので、ん?と…
期待しないで観たのが功を奏したのかなかなか面白かったです。
エイリアンが地球に来そうなのはエイリアン4のラストで匂わせで終わっていますが,今作はエイリアン1作目よりも前という設定です。。
いくら…
おもしれ~
ノストロモ号事件の2年前、ユタニ社の深宇宙探査船がエイリアンズを地球に持ってきており、ライバル社の開発するハイブリットシンセと邂逅してた話。
人間、サイボーグ、シンセ、エイリアンズの…
率直に言って期待していたものは観れなかった
「エイリアンが遂に地球に来る」という半ば禁じ手な展開も結局孤島でワチャワチャしてるだけというスケールの小ささにはガッカリだし、ゼノモーフももっと下品に大暴…
ウェンディの鳴き声で、エイリアンを懐柔してペット化しちゃうとか、シリーズの顔とも言うべきエイリアンの存在を自ら台無しにするような設定に呆れてしまいます。
しかもウェンディ達ハイブリッドやシンセがメ…
最終話、急に動き止められて目だけキョロキョロしてる側近のおっさんで爆笑。
あれはたまらんぞ。
エイリアンも完全にポップ路線いきましたね。スマパンとパールジャム聴くことになるとは誰も思わなかったはず…
(C)2025 FX Productions, LLC. Courtesy of FX Networks and Hulu