エイリアンはおまけ程度の活躍だけど、エイリアンとは別のドラマとして見ればまあまあ面白かった。
序盤は何の話だこれって感じなんだけど、5話でやっとエイリアンぽさが出てきた!
と思ったらエイリアンが…
西暦2120年、地球では5つの巨大企業により支配されていた
若き天才CEOガヴァリエによって立ち上げられたテック企業プロディジー社
は極秘の孤島にある研究施設"ネバーランド"で人工知能AI"シンセ"…
は?これで終わりなの!?😳
確かに、さあこれから!的なところで終わったけどもう少し盛り上がり掛けたところでシーズン②へにしてくれた方が良かった。
映画みたいに、エイリアンから逃げるだけではエピソ…
エイリアンがただのモブ
アンドロイドが主役
(もうエイリアンいらないじゃん…)
目玉のタコみたいなやつは印象強かった
もっと活躍をみたい
展開が遅いし盛り上がりも全然ない
飼い慣らされたゼノモー…
冒頭1~2話はスケールもでかくてワクワクしたが2話以降とにかく鈍重で長くて観るのが辛かった。話もつまらないしなぜこうなってしまったのか…。
エイリアンシリーズもロムルスでかなり盛り返したと思ったけど…
初のドラマと言う事でどんな感じでゼノモーフが暴れるんだろうとワクワクしてたし、外伝だとAVPシリーズで地球には来てたがエイリアンの映画自体は直接的に地球に来てなかったからし、地球から離れた所で何かし…
>>続きを読むここで終わり?
こういう系苦手なのになぜか見始めて、怖すぎて一気に見進められなくて時間かかった…
割には終わり方が🤔
食事しながら見るには合わないから進めにくかったのかも(と分析。知らんけど)
…
雰囲気がエイリアンの初期の映像でレトロフューチャーな所が良かった。
シンセの名前がピーターパンの登場人物に置き換えられてる。そして、ストレンジャーシングスのよう。ウェンディーはもはや機械やエイリア…
なにがおもろいんやこれ??
シガニーウィーバーのエイリアンの前の話やんな?
ユタニはシガニーウィーバーの船以外の調査船も飛ばしてて、既にエイリアン見つけてたんや。
そして地球のプロディジー社の…
(C)2025 FX Productions, LLC. Courtesy of FX Networks and Hulu