アドレセンスのネタバレレビュー・内容・結末

『アドレセンス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

重くて苦しくて辛い

一見平凡な仲良し家族やのに息子が罪を犯してしまうなんて、実は両親から歪んだ愛情を受けてましたとかそんな結末かな?と思いきやほんまに世間一般の普通の家族でそれがまた切なすぎた

>>続きを読む

物語は淡々と続くが、カメラワークの技術が素晴らしく、全く飽きさせないし、自分もドラマの中にいるような臨場感も与えている気がする。時系列も戻らないのでその点は見やすいと思う。

誰でも少しの誤解や間違…

>>続きを読む
考えさせられる映画。
一見普通の家庭、子供でも加害者になりうるということ、防げる機会はいくつかあっただろう。親としてそこに向き合うことが大事。
正義と愛と責任感。
何も悪いことはしていない、というジェイミーのセリフ。
伝えたいことを伝えるのではなく自然に発現させるためのワンカット。

ワー、好き、序盤はワンカットの迫力が凄くてドキドキして、最終話の後半はもうあまりにも素敵な家族で、ワンワン泣いてしまった。誰もが完璧ではなくて、それを自省しながら、時々コントロールできないんだけど、…

>>続きを読む
見えないところに存在する子どもたちだけの世界。大人はどう対応したらいいんだろう。

オープニングは緩やかに話す警察官のやりとりから急激に展開し、武装警官が民家に突入。13歳の男の子を容疑者として確保する。動揺する父母と姉。

本作はドローンを使用したワンカット撮影により驚きの臨場感…

>>続きを読む

僕はミュージカルが苦手だ。
なぜならリアルタイムで演じており、
ハプニングが起きるかもしれないからだ。
そういった前提のため、ミュージカルを見ても粗探しというか、ハプニングが起きないかドキドキしてし…

>>続きを読む

愛情を持って育ててもその子の特性によって間違った方向にいってしまうこともあるよね…ただこの父親は感情直情型だから伝え方が間違っていたのではという気もするけど。
話題の撮影方法のおかげで臨場感があって…

>>続きを読む

とんでもなくよくできていた

ワンカットだからこその役者の感情の昂り,リアリティが追求されていた。技術が演技にも大きな影響を与えていたと思う。
本当に,答えのない問いの話で4話は見ていて辛かった。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事