まず、この題材を作品として蘇らせてくれた制作陣に心から感謝したい。
この国に生きる者として、必ず向き合うべき“史実”がここにはある。
日本は、負けると分かっていた。それでも、戦争を止められなかった…
人は見たいものしか見ないとは
よく言われる。
結論ありきの会議とか捜査とか
今でもよくあるだろうから
このドラマみたいなことは
また起こり得る。
今、このようなシミュレーションをしたら
どんな未…
猪瀬直樹の原作はめちゃ昔に読んだことあり。
仲野太賀(軽薄なキャラクターver)と池松壮亮、三浦貴大、ガンちゃんさん(海軍夏服が超似合っていた)がよかったです。私は佐藤浩市と奥田瑛二に最後まで気が付…
強烈なインパクトの残った作品であることは間違いない。
太平洋戦争やる前から日本が国民が焼け野原になり飢餓に苦しみ大敗するとわかってただなんて。
初めて知りました。
いやいやそんな中で特攻作戦なんて…
虎に翼みてたから、総力戦研究所については少し知ってた。
エリートたちが集うと、そこまで予測ができるもんなんやね。
わかっていたのに、戦争を止めることができやんかったのも、わかっていてその戦争を目の…
終戦80年のNHKドラマ
太平洋戦争開戦前夜、日本の敗戦を予見していた男たちの戦い
太平洋戦争開戦前夜の1941年
首相直轄の秘密機関「総力戦研究所」に集められた各業界のエリートたちが、日本の対欧…
やっとやっと観たNHKスペシャル「シュミレーション昭和16年夏の敗戦」
仲野太賀くんと池松壮亮さん見たさに
そして大切な事を伝えようとしているものを作り手から感じられたから
でも重い重い話、なかなか…
(C)NHK